記事一覧
アフリカの旅 ② マリ共和国(再投稿)
アフリカ諸国へは、ジンバブエを皮切りに、マリ、セネガル、ケニアと4ヶ国を旅しました。
どれも貴重な旅でしたが、マリでは素晴らしいガイドとの出会いにより、興味深い体験をすることができました。
西アフリカのマリ共和国の旅
マリへ旅したのは20年以上は前の事。
首都のバマコから車でジェンネ、モプティ、トゥンブクトゥという街を巡る計画を立て、まずジェンネへ向かいました。ジェンネには有名な 泥
横川苑
横川SA(上り)(群馬県)には、左右両側に庭園があります。なかなかに立派です。
駐車場から見て左手の庭園には門に横川苑とあります。
梅の木が沢山あり、ノキシノブがわさわさと生えています。
変わった形に選定された松。枝ぶりも不思議です。
建物内の荻野屋のお食事処からの景色も考慮した形のようです。
どなたかが忘れていったよう。コケシみたい。
右手の庭園には立派なコナラの木がありました。
長野県、頼洞密寺の狛犬
叔父の車で、頼洞密寺の狛犬を訪れた。
いつもGoogle Mapで神社を検索して、面白そうな狛犬がいないか探している。
ここは大日如来を祭ったお堂だから、盲点だった。
狛犬さんぽに載っていたのを見て知った。
車で向かうと、車の中から、狛犬が見下ろしているのが見えて来た。車道から直ぐ階段を登ったところにありました。
鈴を鳴らすようになっていて、寺というよりは、神社のイメージに近い。社殿はなかな
伊豆の旅2日目(湯本館・城山神社・楽寿園)
先月の22日23日の伊豆の旅の2日目。
朝は少し湯ヶ島温泉の湯本館でのんびりしてから
バスで修善寺駅方面へ。
修善寺駅の少し手前で下車して、妻が見つけてくれた城山神社の狛犬がなかなか良さそうなので、そちらへ向かいました。
お地蔵様と
茶畑(名産のぐり茶かな?)を過ぎると
林の中に鳥居が見えて来ました。
伊豆の旅1日目(横瀬八幡宮と天城神社再訪)
先月の22日23日、妻と伊豆へ行って来ました。
1日目は三島駅で伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて、修善寺へ。
なかなかに強力なお地蔵さまを見ながら、独特な狛犬のある横瀬八幡宮へ。
途中には伊豆らしいマンホールもありました。
横瀬八幡神社は、修善寺の駅から程ないところです。
社殿の左手には、壊れた鳥居のようなものが置いてありました。
紅葉する山々と霧ヶ峰・美ヶ原・八島湿原
昨日、紅葉する山々を見ながら、車で霧ヶ峰方面に向かいました。
とてもいい天気でした。
八島湿原に向かうはずが、見落としてしまい、美ヶ原へと向かいました。
天気がとても良かったので、霧ヶ峰からも、美ヶ原からも、富士山が見えました。
霧ヶ峰と美ヶ原からの富士はこちら↓
帰りに、八島湿原(八島ヶ原湿原)に立ち寄りました。
北鎌倉散策(浄智寺・ランチ・甘味処・狛犬など)
先日妻と北鎌倉を散策しました。
北鎌倉駅付近でまずは昼食。前に行った事のある和食屋が見当たらなかったので、目に入ったイタリア料理屋に入ってみました。
この日のランチは肉料理と魚介料理が1種類ずつでした。
僕が前者、妻が後者を頼みました。
どちらもとてもおいしかった。パンやサラダも絶品でした。
イタリア料理/カフェ、チポリーノ(cipollino)というお店です。↓
食事を終えて、散策開