人気の記事一覧

長野旅行 〜小布施&善光寺編〜

4週間前

田んぼを吹きぬける『長野県の風』を解明したい

ネコと冬

世界は闇につつまれるのかー日本の足元から感じること

私説・長野県移住3000年史

大平洋戦争下、南方からの石油輸送が途絶ー松の根を使って飛行機を飛ばせ!

変な人とは、妄想を事実と主張する人だと知った

異文化の食べ物を美味しく食べること

3週間前

長野県移住相談〔恋愛系〕ジャーナリストが回答

数え日や立ち止まらずも振り返る

1か月前

【長野市】若槻温泉と不思議な食堂の不思議な炒飯

3週間前

「特攻」という愚策を漫然と続けた一つの理由ー「前線の勇士の為」では臣民の士気をつなぎ留められなくなったのでは

【永久保存版】死ぬまでに行きたい!日本の絶景50選PART2 | 50 beautiful places to visit in Japan PART2

【長野・小布施の旅】画狂人・葛飾北斎とはどんな人物だったのか(前編)

もの忘れ母とは今日も初笑い

1か月前

熊野皇大神社

6日前

夏の妙高高原へ ①

5か月前

長野県 諏訪市にある民宿すわ湖に宿泊

1日前

「国宝松本城を彩るイルミネーション写真集」

【軽井沢町】信州蕎麦みよしやでお酒と蕎麦を楽しむ

17時間前

魂も心もうつす鏡餅

1か月前

「落ち穂を食べ尽くし麦の新芽を食べるコハクチョウ」 和み癒やしのデジイチ散歩です。 安曇野の風物詩です。 北アルプスをバックに畑から飛び立つ姿は最高です。 風に向かって飛び立ちます。 コハクチョウ写真集▶https://editor.note.com/notes/nd2eff0eb1d76/publish/

「まだ東京で働きたい」と言った夫が、移住を受け入れるまでの経緯【長野移住話①】

¥240
1か月前

冬の美ヶ原高原へ

【大町市】美麻珈琲で三角屋根の可愛いチョコケーキを食べた

1か月前

【長野・小布施の旅】葛飾北斎はここに何を残したのか(後編)

海なし県長野で養殖? 信州サーモンを食べてみる

1か月前

戦後80年の今年2025年8月、第9回展示会「戦前80年展」を開催します!

たくさん滑る(野沢温泉2025)#33

【自己紹介】#0はじめてのnote

長野県上田市に残る松脂採取跡と、発掘してきた地元の方々の頑張り

【松本市】麺肴 ひづき イリヤマノニボシソバで美味いラーメンを食べた

3週間前

「等負荷であれば鉄筋なしの掩体ができる」を地で行った松本市の半地下工場ー大学講師から聞いた体験談とともに紹介

長野県の5月に地獄と夢を見出した

将校用の帽子や記念写真から見えてくる、長野県松本市と歩兵第50連隊のつながり

木曽町開田小学校で移住パンフレットを制作いただきました!

noteやりたい(n回目)

1か月前

【安曇野市】御食事処穂の香で山賊焼定食を食べた

1か月前

江戸時代から明治時代にかけて盛んに作られた土人形には、軍人の姿もありました

【旅#10】長野県 善光寺へ寄ってみた。

信濃では降りましたねと冬ぬくし

1か月前

戦時下、ささやかな楽しみを支えた「代用コーヒー」の話

#603 小諸、御代田町レポート

大本営発表は「玉砕」から「全員壮烈な戦死」に転換ー「撤退」を「転進」としただけではない、言葉の誤魔化し

戦前の人気漫画「のらくろ」らしい花瓶を入手したのですが、どうもそのいい加減さがパチモノ感を醸し出しています

目に見えぬ攻防

4週間前

【伊那市】たけだで分厚いソースカツ丼を食べた

1か月前

【気になる土偶#106】顔の上にまた顔?/松本市考古博物館

3か月前