人気の記事一覧

調査のお手伝い(地衣・藻類)

3週間前

伊川津貝塚 有髯土偶 71:乳岩は山だった

いつもの場所でいつもと違うところを味わう

3か月前

菌のはじまりは、植物のはじまり。(シン・オーガニック)

伊川津貝塚 有髯土偶 74:杯状穴?

伊川津貝塚 有髯土偶 76:初めての庚申塔

【短歌一首】 苔むしし山門行けば金の蛇吾を導き羊歯(シダ)に消えたり

4か月前

『南方熊楠』さんと『粘菌類・地衣類』『生態系』

20090805 濁河温泉(3)

【フラクタル解説】FNFE Project #15「あれ苔じゃないよ」

5か月前

『水』と『地球』の生命物語②『水と生命』篇

ヴァンサン・ゾンカ 『地衣類、ミニマルな抵抗』/大村嘉人『街なかの地衣類ハンドブック』

7か月前

とろろ昆布のようなサルオガセの森

8か月前

伊川津貝塚 有髯土偶 64:山幸彦の妻は海人族

海底の苔テラリウム

5か月前

最近の地衣類観察

3か月前

ありそうでない一般向け菌類入門書『菌類の隠れた王国』試し読み

8か月前

八島湿原(八島ヶ原湿原)

ウメノキゴケ 深呼吸する場所を教えてくれる野草

9か月前

好きなものに包囲された話

11か月前

読書感想3.となりの地衣類 盛口満

地衣類を撮る理由(整理と確認)

アオゲラのアオって…? 【奥入瀬 24/3/21】

気分転換は森の中へ

【日記】春さんぽ記録

11か月前

茨城県立自然博物館:地衣類 -木を、岩を、地面を彩る身近な生きもの-

1年前

伊川津貝塚 有髯土偶 72:最大の見所は空白

地衣類の魅力

【詩】樹木の上の都市

ニュージーランドのエグモント国立公園!シダや地衣類に覆われた美しい森!タラナキ山の麓の風景🌳心に残るベストショット🎵

#そのへんの3cm vol.2373 iPhoneでマクロ連載#ジョウゴゴケ

(10月16日更新)10月のブンイチ関連イベントまとめ

苔はカビとちゃうわ 多分

人面藻

地衣類定点観測

11か月前

ちいさんぽ

迷彩模様【奥入瀬 23/12/24】

今朝平遺跡 縄文のビーナス 56:矢穴と大女郎蜘蛛

日本最西端の地衣類

1年前

まるで

不可視の小さな生き物との出会い

1年前

美しい苔・地衣類の自然展覧会

1年前

閑話休題 渓谷散歩

森の落とし物【奥入瀬 23/11/8】

今年は地衣類新種発見する

1年前

【二十四節気 21】 大雪(12月7日頃〜12月21日頃)

描かれる地衣類

1年前

地衣類の造形の美しさに惹かれ生態を調べてみる

1年前

霜と結晶を探しに丘へ

1年前

今朝平遺跡 縄文のビーナス 34:役行者生誕地訪問