マガジンのカバー画像

気になるNote集

12,878
気になるNoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

Misojimae Diary 2/16「BACK IN TOKYO2 #2」

Misojimae Diary 2/16「BACK IN TOKYO2 #2」


東京に来る度に「羨ましい」と思うのは家から歩いて行ける距離にカフェがあったり、いい感じのバーがあったりする事だ。コロナ禍を経て深夜営業する店なんかも増えてきて、これだと深夜にフラっと読書しに向かったりが出来るんだろう。俺の住む街にはそんな風景などなくて、自宅の窓から見えるのは住宅と畑だ。ゴールデンウィークを過ぎると田圃の方から蛙の鳴き声が聴こえてくる。歩いて5分くらいの距離にカフェ、バーがある

もっとみる
【Amazonアソシエイト実践日記】今日は夕方までに0件...

【Amazonアソシエイト実践日記】今日は夕方までに0件...

Xの大通りの路地裏に、ぽつんと小さな本屋兼雑貨屋を構えている。

品揃えはそこそこ。仕入れも頑張ってる。

でも、お客さんはほぼ素通りだ。

昨日は180人が店の前を通ったらしい。

「これは期待できるか?」

そう思ったのも束の間、誰も買わずに去っていった。

「もしかして看板が見づらいのか…?」

「いや、そもそも入り口が狭すぎるのか…?」

考え出すときりがな

もっとみる
雨水 2025

雨水 2025

今日は二十四節気の雨水です。

雨水は、立春を過ぎて
『本格的な春を迎える準備期間』
とでもいいましょうか…
降る雪が雨に変わったり
積もっていた雪が解けて水になっていく
そんな時季です。

雪解け水により、土が潤っていくことから
農耕の準備を始める目安といわれます。

とはいえ、今日なんかは
日本海側では大雪のおそれがあるとか
全国的には北風が強かったりなど
春への階段を1段上ったかと思ったら

もっとみる
大阪マラソンまで走り切れるのか日記

大阪マラソンまで走り切れるのか日記

大阪マラソンまであと6日…!


大寒波がやってきたかと思えば、室内はガンガン暖房。ヒートテックと桐灰のカイロと、あとユニクロのインナーダウンで完全防寒。おかげで2月だというのにほっぺたがピンクに染まり、背中はじんわり汗ばんで、のぼせ気味クラクラ~。冬の服装は何年たっても難問だ。それにしたって今年はお天気がわんぱくすぎる。



話は変わって、ついに大阪マラソンが来週に差し迫ってきた。急に

もっとみる
そうだ!リベルテさんへ行こう!

そうだ!リベルテさんへ行こう!

今日は病院の日。終わってからのご褒美が楽しみな日です。
行ってみたかったベーグル屋さんへ行こう。
……。
病気療養のため、休業中でした。

もう一つ行ってみたかったパン屋さんへ予定変更です。
何を買おうかなぁ、とワクワクしながらお店まで歩きました。
……。
臨時休業の貼り紙です。

今日は諦めて帰ろうかとも思いましたが、やっぱり、パンが買いたい!
そうだ!リベルテさんへ行こう!
noteでフォロー

もっとみる
「Suicaって何?」からバスの達人へ 【おじいさんと暮らすおばさんの日記】

「Suicaって何?」からバスの達人へ 【おじいさんと暮らすおばさんの日記】

私が夫と結婚した当時一番恐れていたのは、夫が“リタイアしてただの人になっても気位だけ高く実生活の当たり前のことが何も出来ない痛すぎる元お偉いさん”化するという悲劇だった。そこで私が必ず達成したかったこと。それはまず夫が一人でお店に入り食事ができるようにすること。もう1つは夫が公共交通機関をすんなりと使いこなせるようにすることだった。

一人でご飯が食べられない問題は世間でよく聞くことは聞くけど、お

もっとみる
1/29の日記 【いつか咲き誇る花】

1/29の日記 【いつか咲き誇る花】

//そういえば、今通っている場所は駅とそこから連なる2つのビルにしか行ったことが無いぞ と思った。お昼を食べるときも、その2つのビルのどちらかにしか行かないので、周りに何があるのかすら知らない。

明日にでも行ってみようか と思ったが、明日は実習でお世話になっている先輩と一緒に外でお昼を食べる約束をしてしまったため、チェックしようにも出来ないのが苦しいところ。

近くに公園でも無いものだろうか。

もっとみる
些細なご褒美

些細なご褒美

寒かったり、少しだけ暖かかったり。春はまだ先な気もするけど、三寒四温をほんの少しだけ感じるのはわたしだけ?例年より寒い日が少ない気がするんだけど。

些細なご褒美たぶん「わたし2024」とかのプロフィールに書いている気もするけど、わたしが美容室に行くタイミングは年に2回だ。一度は冬から春になるタイミング(たいてい2月末か3月末)、もう一度は夏から秋(たいて8月末)になるタイミング。

髪を染めてい

もっとみる
本当におもしろい旅エッセイ教えます/ Aoyama Book Column #8

本当におもしろい旅エッセイ教えます/ Aoyama Book Column #8

岸本佐知子さんのエッセイ『死ぬまでに行きたい海』が新潮社より文庫化しました。こちらの文庫化を記念して、文庫コーナーでは「場所の記憶をめぐるエッセイフェア」を展開しています!

今回のコラムでは、このフェアにあわせて、青山ブックセンター本店がおすすめする旅エッセイ本を30冊紹介します。行きたくなる旅先が見つかること間違いなし。旅のお供にも、いかがでしょうか。

1.岸本佐知子『死ぬまでに行きたい海』

もっとみる
わたしが何に傷つくかはわたしが決める

わたしが何に傷つくかはわたしが決める

 去年新垣結衣さん主演で映画化された「違国日記」を漫画で読み進めております。4巻まできました。
 映画を観ていないくせにめちゃくちゃ無責任なことを書きますが、絶対この人、新垣結衣ではないと思う。
 しかし、新垣結衣さんが、絶対違う!という人でも見事に演じて絶対そう!になってしまう俳優なのかもしれないですから、なんともいえない。見事に演じておられるのであれば、それはすごく素晴らしいことだと思う。

もっとみる
【笑いたい人向け】おすすめエッセイ5選

【笑いたい人向け】おすすめエッセイ5選

こんにちは、shihoです。
今日は「何も考えずに、笑える本が読みたい!」という方におすすめの「思わず声を出して笑ってしまう」エッセイ5選を紹介していきます。

1.  もものかんづめ / さくらももこ
さくらももこ先生による初エッセイ。
「ちびまる子ちゃん」でお馴染みの家族の話や、さくら先生のいろんな体験談から恋の話まで、持ち前の文章力で軽快に綴られている。
まず、タイトルから「奇跡の水虫治療

もっとみる
1才が日記 ⑯

1才が日記 ⑯

ちょっと驚いた、いや、かなり驚いたんだけど。
そりゃ、人それぞれ好みがあるから、別にいいんだけどさ。

母が押してくれるベビーカーの中から、ある店の中が見えたんだよ。
そこでは・・・
女性が膝の上に乗せているモノを、丁寧に、丁寧に撫でている。

僕は思った。
「ここは、ママさんが赤ちゃんを連れて集まっている店なんだ」って。
でもね・・・
そのモノにはシッポがあって・・・色白で・・・

母が指を指し

もっとみる
3行日記#13〜なぜ毎日投稿を続けられるのか?

3行日記#13〜なぜ毎日投稿を続けられるのか?

今日で、note毎日投稿72日目になります。
飽きっぽいわたしが、毎日続けられるいちばんの理由は、
noteの穏やかな雰囲気が心地良いからなんですよね。

わたしの思いを受け止めてくださる皆様には、本当に感謝しています。
いつもありがとうございます!

noteを続けていくうちに、
「もっと、伝わる文章が書きたい!」
という気持ちが一層強くなりました。

だから、わたしは「数」を打つ。
AIと一緒

もっとみる