
- 運営しているクリエイター
2024年11月の記事一覧
山根あきらさんの「noteに関するQ&A」に答えてみた
山根あきらさんの「noteに関するQ&A」答えてみました!
山根さん、考えるきっかけを沢山頂きました。
どうもありがとうございますm(__)m。
1
あなたのnoteにおける原点はなんですか?
「noteに書くといいよ」と勧めて下さる方もいるし、
もう少し他人目(ひとめ)につくところに作品を掲示してみようかな?
という気持ち。
2
フォローするとき、より重視するのは「記事の内容」ですか?
そ
こんばんは。
織部です!
三万文字超えたので明日より新作投入していきます!
タイトルは"ドレミファ・トランプ"
ファンタジー要素一切なしのとある事件で大切なものを失った少女が真っ直ぐと新たな夢と大切なものに向かって進んでいく青春ストーリーです!
よろしければぜひ!
英語学習の目的
https://note.com/riko888riko165_/n/n796408724c91
#英語学習の目的
英語学習の目的。いくつもの英語関連の記事を書いていますが、英語学習の方法や英文法に関するものが多くて、そもそも何のために英語を学習しているのかということはあまり書いてこなかったような気がしています。この記事では、英語学習の目的について考えてみたいと思います。
私が初めて英語
心満たされるぐるぐるグルメ2024年11月号
ごきげんよう、あゆです。
11月に入って
寒くなってきましたね。
寒い時に美味しいものを
探しに行きましょう!
桃林園雨がどしゃぶりで
寒い中、
ラーメンが
食べたくなって
やってきました。
チャーシューは
大きめで5枚。
麺は細麺のストレート。
もやしと青ネギ、
カマボコが1つ入っています。
スープは
醤油で、
ラーメン屋さんに比べると
油は浮いてなく、
味もサッパリめで
サラッと

今日は真面目に、哲学について語ります。
よろしくお願いいたします😺
読書 | 翻訳をジェンダーする
古川弘子(著)「翻訳をジェンダーする」(ちくまプリマー新書)を読みました。
この記事では、私がこの本の内容そのものよりも、私がこの本を読んで考えたことを中心に書きます。
「翻訳をジェンダーする」という本では、主に英語の文学作品や文献がどのように訳されてきたのかを、ジェンダーに注目して分析しています。
日本語は、英語に比べると「文末詞」(役割語)が発達していますね。
たとえば、英語で
資格試験必勝法💪あなたの本選びの基準は何ですか?
書店で何冊かの本を買うとき、基準にしていることはあるでしょうか?
話題の本だから読みたい、好きな作家の本だから読みたい、というように、特定のお目当ての本を欲しい場合は、その本を買いますよね。
けれども、あなたにとって、ある未知分野のことを知りたいと思ったときはどうでしょう?
たとえば、受験参考書や資格試験の問題集だったり、専門分野の本だったり、新しいことを学びたいと思って本を選ぶ