記事一覧
1ヶ月でビュー数が13000以上になった理由
1ヶ月でビュー数が13000以上になった理由
ここ1ヶ月のビュー数が13000以上になりました。今回は、なぜそうなったか?を書いてみます。noteを普段書いている方や、これから書く方の参考になれば嬉しいです。
ちなみにこちらがビュー数です。
見てわかる通り、ある記事にアクセスが集中したからです。
その記事は、どうやら先月もっとも読まれた記事の1つだったみたいです。こういう通知がnote内であ
AIのchatgptを使ってブログを1日に10回書いてみた
AIのchatgptを使ってブログを1日10回書いてみた今話題のchatgptを使ってブログを書いてみました。
chatgptもう活用していますか?
大阪でスキューバダイビングスクールをしているのですが、ダイビングショップのホームページ内のブログで、ダイビングブログを書いてみました。chatgptってすごく便利ですね。サクサクと作成出来て驚きました。これだと一日に30回とか書けるかもしれません
noteを継続するコツは音声入力だと思う理由
noteを継続するコツは音声入力だと思う理由
ブログをよくスマホの音声入力で書いているのですが、精度がどんどん上がって入力しやすくなってびっくりしています。
めちゃくちゃ快適です!
音声入力ってよく使っていますか?
かなり便利でオススメです。
noteを継続するとなると、もちろん毎日書くことになりますよね。
毎日書くとなると、もちろんどんな内容にしようかな?ということで悩むこともあると思
note記事のアクセスを簡単に増やす5つの方法
note記事のアクセスを簡単に増やす5つの方法
noteで記事を書いているけど、noteのアクセスが増える方法がわかったので、気づいた事を書いてみます。
ちなみに僕の最近のnoteのアクセス数です。
アクセス増える方法として
まず大事なのがハッシュタグ
記事のクオリティーはモチロン重要だけど、ハッシュタグもかなり重要なのでは?
どんなハッシュタグが効果的かというと
例えば
①ホームに
ここ1週間のアクセスが1802回なのでnoteを振り返ってみた
ここ1週間のアクセスが1802回なので、noteを振り返ってみました。
ちなみに1ヶ月間は3881回で
年間アクセスは42278回です。
ここ1週間のアクセスが多い記事をピックアップしてみます。
1位 落合陽一さんたちの努力の中身を調べた記事
Twitterで落合陽一さんにリツイートされたこともあってアクセスが伸びているようです。
2位 マーケティングの本の要約
YouTubeで箕輪
SEO対策の本を20冊読んでブロガーの友達に聞いて実践したら検索順位一位になった話
SEO対策の本を20冊読んでブロガーの友達に聞いて実践したら検索順位一位になった話
内容としてはタイトルそのまんまです。
それがこの記事です。
https://rize-sea.jp/blog/2021/11/26/5071/
「ダイビング 芸能人」でググると掲載順位が一位になります。(現時点なので日によって変動はします)
僕は大阪でダイビングショップをしています。
この店のSEO対策は