人気の記事一覧

NikonのCCD機 D200が楽しいし、意外と使える。

2か月前

GX100は幻のズーム版GR?

13日前

SONY最後のCCD機 α330に魅了された話

Leica M8.2

ハチはなぜ大量死したのか ローワン・ジェイコブセン

友人の娘さんがゆるい写真部に入ったのでなんかいい感じのカメラを選ぶ話④

LeicaS006と緑

leica S 006で写す、東京都庭園美術館「あかりともるとき」

AIによるデータ解析は宇宙へ~AIと観測ノイズとの戦い

これで念願のオリンパス・ブルーを手に入れられる

leica S 006 (DNG配布あり)

これも良いぞ・・・ただし重いけど Pentax645D+SMCP 67 105mm2.4

初めて買ったカメラ、Canon IXY digital 220IS

6か月前

Leica M9-P礼賛

コダックブルーを探して

2週間前

LeicaM8  試写

7か月前

CCDとCMOSの話 その2

Nikon D40 の使用感と作例

ボクヤの空、ASOの夏。

4か月前

初夏の戸隠森林植物園 with Leica M9-P+Noctilux M50mm1.0e58 2024.07.21

今から12年前に撮った写真データ。カメラはOptio A30。「大型1/1.8型CCDの採用により有効1000万画素の高精細画像を実現」とのコピー。当時は「大型1/1.8型CCD」と言ってますが、今では小さいって言われて。諸行無常。けど写真はキレイ。このCCDで充分なんじゃない?

GX100はGRのオルタナティヴ足り得るか?

7か月前

オールドコンデジ購入の話

7か月前

fragments of 365

19年前の800万画素機の色味に魅せられる

キラキラ3月カメラとバイク

11か月前

オールドコンデジで撮るポピーの彩。

古くても、やっぱり良かったCCDのルミックス。

optio ls465の話

7か月前

【NikonD200】オールラウンダーである必要はないんだ。

クラシックコンデジ LUMIX DMC-FT2

10か月前

「消える技術」・・・テクノロジーの常なのだが。

CCDセンサーに記憶する夏。

5か月前

花のある風景を古いカメラで撮ってみた。

Nikonな話 D40・D60・D80 CCDカメラの三銃士

【NikonD200】必要最低限のスペック

写真の基礎概念

9か月前

ライカ太郎、ライカのコンデジをサブに。

CCD、久しぶりのGX100

1年前

オールドカメラが奏でるシャッターの音色は心地よい音楽です。

オールドカメラのコッテリ感がたまらなく好き。

秋と冬の合間

1年前

新旧カメラ遍歴 第4回:K-mは今がいちばんカワイイ(PENTAX K-m + SMC 28㎜ f2.8)

pentax K100D super が良い

5か月前

筋トレ中の筋分解を防ぐドリンク!グリコの「CCD」

日常的な事

1年前

手がかかるほど面白い!Pentax645D!!

「カメラの日」に考えた「写真」のこと

1年前

『検閲官』山本武利著(新潮新書):図書館司書の読書随想

11か月前

Leica M8.2のセンサーは紅葉に向いている・・・