人気の記事一覧

なるほど、君は毎日変化しているからね。

今日も脳内キャバ嬢が絶好調。イヤイヤ期の第二子とご機嫌に生きられる訳

今日のわたしを、励ましてくれたもの。

5か月前

連絡帳の種20。

¥500

年末年始の睡眠不足。

連絡帳の種16。

連絡帳の種19。

¥500

もう限界…その前に知ってほしい!イヤイヤ期の乗り越え方

【自己紹介】休職中の保育士が娘との日常のキロクとしてnote始めてみます✎〰︎

3か月前

育児きろくno.2【2歳児の悩み】

連絡帳の種12。

たったひとつのおいしいケーキに戦場から天国へ連れて行かれた話

5か月前

連絡帳の種14。

家でも保育園でも2歳児だらけ!娘もクラスの子もイヤイヤ期だった話

連絡帳の種13。

子どものわがままと自己主張の違いについて考える【子育てエッセイ】

連絡帳の種8。

連絡帳の種5。

連絡帳の種6。

子どもに「いやー!」と泣かせてしまったと思った時に保育士が思っていること

子育てで最難関と思われるラーメンを食べさせてくれた娘とその後の悲劇。

7か月前

「かわいい!」は言っても減らないけど、それぞれ違いはあるので【子育てエッセイ】

【4コマ漫画】精神科に連れて行けば誰でも発達障害:2歳児あるあるpart.Ⅰ

魔?の2歳児|保育園だよりに子育てコラムを書きました

娘の【パワーワード】

3か月前

連絡帳の種2。

「できない」を言うことは優しさを培う大切な能力【子育てエッセイ】

子どもの成長記録。可愛き生物魔の2歳児の謎言動を書き残そう。

1年前

【4コマ漫画】精神科に連れて行けば誰でも発達障害:2歳児あるあるpart.Ⅲ

夫が「1人で10キロ走るより、2歳児連れて安全に1キロ歩き切る方がずっと難しい」と言ってて、それな…すぎる。2歳児息子は、1キロ歩けないと思うが、おんぶも嫌、興味のある方向へ飛び出す、指図されるのはもってのほか...だからな😂 でも息子の喜ぶ顔が見たくてお出かけするのよね親は。

7か月前

約1か月間、『おさるのジョージ』と化した3歳児。🍼保育士時代を振り返る①

5か月前

【4コマ漫画】精神科に連れて行けば誰でも発達障害:2歳児あるあるpart.Ⅱ

一緒の娘が変顔というか表情で感情を表現するのが日に日に上手になってて、それがとても可愛い。会話が通じてとても楽しい。

2歳の息子と買い物行くの大変。 これをこなせる方はマジで尊敬。

「魔の2歳児」って?

10か月前

2歳1ヶ月の長女は、保育園で毎回手がかからない良い子と保育士から言われる。イヤイヤも勿論いうけれど、言葉の理解が早いのが特徴なのかもしれない。理解もできるし、本人も3語分が常に話せる感じ。わかる伝わるはイヤイヤ期を軽減できるのかもしれない。

今日もなんとか乗り切った、、、。ドーナツの油と糖が沁みた。

10か月前

灼熱のクリスマス

寝ない子対処法

10か月前

イヤイヤ期は1歳から始まっている?対処法や接し方のポイントを解説

なんでも楽しんだもん勝ちとはこういうことかぁと気づいた話~育児編~

1年前

子どものかんしゃく「なぜ」「どうして」の理解:Part 1

イヤイヤ期?:( '-' ):

みんなのイヤイヤ期

魔の2歳児と納得と天秤

子育て日記(第一子7歳1ヶ月、第二子2歳1ヶ月)

ばば~あの “魔の”2歳児の育て方⑬⑭(4コマ漫画)

トイレの自立はトレーニングでなく"ラーニング"~モンテッソーリ流で自然に学ぶ!敏感期!