![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124246433/rectangle_large_type_2_9aa08eed011c6237bdf3ff9c2d16f2e1.png?width=1200)
みんなのイヤイヤ期
こんにちは。
アプリ開発をしながら小学1年生を育てるワーママです。
ずい分前の記事ですが、娘が2歳のイヤイヤ真っ只中の時、こんなに大変なのってウチだけ…?と、ママ友6人に話を聞いてみたところ、みんなそれぞれイヤイヤしていたことがわかり、少しほっとしたので、ブログにまとめたものです。
朝は夫が6時に家を出てしまい、娘が起きてから保育園に送って行くまでずーっとワンオペで、私が計画通りに物事が進まないとかなりストレスを感じる性質でもあり、イヤイヤの時期はかなり辛かったです。
また当時の隠れ待機児童でもあり、保育園は一駅隣で遠く、イヤイヤされ時間がなくなり、毎週のようにタクシーを呼んでいたように思います。
この交通費もったいない…とやりきれなく感じたことも何度もありますが、子どもが7歳になった今、当時を思い返すと、“そういう時期”だったんだな…大変だったな、頑張ったな、と思えるようになりました。
今、イヤイヤに悩むママさん・パパさん、
みんな同じようにイヤイヤしています。
(一部イヤイヤしない稀有な子どももいるようですが…💦)
大丈夫、必ず終わるので。
と、励みになれば。