![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125648865/rectangle_large_type_2_3bf2167cd8b51d7c17855d0ed057266f.png?width=1200)
灼熱のクリスマス
みなさま、クリスマスはいかがお過ごしでしたか。
わたくしはというと、夫婦共々インフルにかかって39度以上の高熱続きでした。
子供達は先に完治してめちゃめちゃ元気で、おもちゃやら洗濯物やらで部屋が荒れ放題の中、意識朦朧としながらゾンビのような姿で長女のおままごとにお付き合いし、怒涛の週末を乗り越えました。
ごちそうは正直作れなかったけど、サンタ経由でプレゼントを渡したらとても喜んでくれたのでよかったよかった。
相変わらずイヤイヤ期真っ只中の長女。
昨日は冷蔵庫の隙間に隠してたお菓子が見つかってしまい、親vs長女の戦いのゴングが唐突に鳴る。
全然望まない試合が始まる。
長女が先手。
「これたべたいーーー!!おかし、たべる!」
いや、もうこれが始まると先手も何もない。
今日はもう夜だから明日にしようね、とか
今食べたらこれだけだけど明日にしたらもっと沢山食べられるよ、とか
食べたいよねぇうんうんわかるわかる、とか
歯にばいきんがきちゃうよ〜とか、
全然長女には効かない。
「後にどんなことが待ち受けようと、今食べたい」という強い強い思いが長女を支配している。
あれこれやっても「食べたいのーー!」はおさまらず、もうどうしようかと思ったが
たまたま実母が送ってきてくれた絵本と、よくポストに投函されるこどもチャレンジの見本が目に入り、それらを見せて「これやってみる??」「読んでみる??」と提案するとあっさりそっちに興味が移った。
その間にお菓子をそっと別の場所に隠す。
嵐が去った。。
そうか、全く違う話題にすり替えてしまえばいいんだな。と私が学んだ。
我が家、普段はあまりお菓子を買わないんだけど今回は実家から大量にお菓子が届いて、それらの隠し方が甘かった。ごめんよ、娘。
育児書やネットの情報をいくら読んでも、うまくいくこともあればいかないこともあるわよね。
子育てはめちゃくちゃ大変だけど、嵐の渦中にこうやってスッキリ解決することがたまーーーーーーーーーにあって(ほんとにたまに笑)、それがちょっとオモロかったりする。
色々あるけど、がんばってこ〜