人気の記事一覧

昔流行った健康法と自彊術

kohの「養生訓」

3か月前

益軒の『養生訓』に見る静かな生活の描写に心が魅かれる。(夜日記)

読書老子の朝日記No.4

長寿食「地中海料理」は、サレルノ養生訓から生まれた

読書感想文:養生訓

4か月前

片渕美穂子『気ながれる身体の考古学―近世日本における養生』/西平直『養生の思想』

2か月前

食欲ないからって、甘いもの食べ過ぎてませんか?

現代にも通じる名著『養生訓』!これを著した貝原益軒の思いとは?

1か月前

【おとなの養生訓 當瀬規嗣】第284回 「熱帯夜と睡眠」ポイントは深部体温低下

¥100

養生訓の教えが科学的に次々と証明されている

かたわらには養生訓を

雑食性動物の欲が健康を遠ざけてる

おとなの養生訓 當瀬規嗣/第283回 「お酒とおしっこ」晩酌で通常一日の2倍量

養生三訓~体・心・家の中の人間関係をよくしていくことで健康になる        

晩年の美学ー4-学者がほしい

2か月前

「野獣のつぶやき」~動物が教える、簡単!健康長寿の秘訣~

6か月前

養生訓 巻第三 飲食上

全力企画「音読×発酵」〜心も身体も健康に

7か月前

養生訓 巻第八 鍼 灸治

古典100選(31)養生訓

養生訓が腸を変えて暮らしを変える

6か月前

わが子に伝えたい お金と筋肉の増やし方

直ぐに健康になりたくても 中々回復は容易では無い。 それでも信じて 前を向く それしか無いよね お気に入りのカンポー茶を飲んで ふと考える

7か月前

【読書感想文】お江戸やすらぎ飯

養生訓 巻第七 用薬

養生訓 巻第六 擇醫

『養生訓』を読んで「健康」を考える

養生訓 巻第二 總論下

健生塾で養生訓

2024/01/03 読書記録 歳をとるほど上機嫌に

8か月前

儒学(論語と孟子の注釈)が広まった江戸時代🏯組織の中で生きる教えは多かったが、個人が生きる教えは少なったようだ🤔ましてや実利に基づくとなると…。貝原益軒の〘養生訓〙は、そんな庶民の需要を満たすと同時に、健康を気にするくらい、江戸時代が豊かであったことを教えてくれている😉👇

解熱したけれど、咳の激しい息子。 ふと師匠の言葉が浮かびます。 『薬だけじゃあいけないよ。栄養のことも考えるから、健康になるんだ。』 医食同源。90歳を超えても健在な漢方医を思いながら、私は今日も台所に立ちます。

11か月前

暦の上ではもう「冬」ですが。

貝原益軒の『養生訓』を読んでいますが、現代の食生活ともつながっていてとてもおもしろいです。もう一度読み返して、自分なりに深めたい!

5か月前

養生訓から学ぶ!江戸の幸福健康論

本を読むときの大切な心構え

漢方養生訓

7か月前

健康になる方法はすでに江戸時代に答えが出ていたんじゃないかという話〜養生訓/貝原益軒

5か月前

PERCHの聖月曜日 82日目

口語 養生訓 よみ解き塾

髪をとかしましょう

6か月前

漢方生活30余年

貝原益軒(超)奥田昌子(編訳)「超訳 養生訓 病気にならない体をつくる」

養生訓から学ぶ健康習慣について

潜在運動系初級講座の開講

ラテン語の「メメント・モリ」を肝に銘じ「カルペ・ディエム」と日々を楽しむ(医師脳)