人気の記事一覧

「代行バス」【テレビ東京バス旅SP見て】

能登の現状

安徳天皇陵が水没の危機?

大東高校の頃日 No.177

わてノート 能登半島 被災・復興状況などまとめ(11月16日)

3か月前

日常のひらめきが生んだ防災革命: 水で硬化する斜面補強材の登場 (元教授、定年退職237日目)

再生

伝統行事「さんど小屋」を建てて燃やし、豪雨災害からの復旧・復興を祈願する。 (2025年1月6日 山形県酒田市八幡地域 大沢地区)

D1518/人類史最大の賭け。地球温暖化を止める者対さぼる者。どちらが勝つと思いますか?

再生

【ノーカット版】山形県知事・吉村美栄子氏が大沢コミセンで演説。2025年1月17日 酒田市八幡地域・大沢コミュニティセンターにて

地域の防災の話し合いに参加

4週間前

能登震災から丸1年、昨年9月の豪雨災害も重なり復興は遅々として進まない。我が国は類をみないほど災害大国であるが、体育館を避難所にする先進国は存在せず、災害関連死が直接死を上回るのは政府の無策が原因。例えばイタリアでは、家族ごとにテントが割り当てられ、別途シャワー・トイレも快適だ。

1か月前

奥能登から「修理する」文化を世界に ふくべ鍛冶

4か月前

激やせの裏がわ~守られた命~

「あの夏の川のうた」から14年、再リリース

3か月前

【災害大国に生きるということ】ゆるく楽しむ月曜地質学:2024年9月23日号

日本の降水量は増えている?

2か月前

かわら版No.60 米沢市は、2日間総雨量364mmで、氾濫します。

再生

【山形県酒田市】孤立集落を救う!大雨災害から道をひらく!

自転車通勤の一コマ

酒田災害ボランティア雑記

5か月前

奥能登豪雨災害

2024年9月21日【能登半島豪雨災害について】

4か月前
再生

豪雨災害の被災地域で、大沢「大」文字の7色に光るライト点灯を地元小学生と一緒に実現。復興への道のりを照らす。 - 2024年9月12日 山形県酒田市八幡地域 大沢地区

物に執着しない

3週間前

山岳遭難の予防と災害の社会性について、リスク評価モデルから考える。

災害被害に遭った時の最適解

未来を守る石碑の教え:自然災害伝承碑が語る防災の知恵

3週間前

着るもの困る時期

能登の仮設住宅

能登半島に思いを馳せる

再生

ボンバーべの歌(酒田やわた復興支援Ver.) ~おらほの里さ、集ばろぜ~ Music Video

再生

豪雨当日の人命救助に対して酒田市長より大沢住民の相蘇弥さん、荒生直人さんに感謝状の贈呈式。

令和6年能登半島地震・豪雨災害とボランティア

4か月前

今日も暑くなりました。山形のエリアの皆さんは特に心配ですね⭐本当に他人事ではありません。お気をくつけて下さい。 愛媛県松山市は晴れ☀先程は突然の雨でびっくりです。 👵ばあばの一言 「毎日暑さに耐えて頑張っています⭐明日からバリ五輪なので気分を変えて楽しく観戦しますね☺️」

被災地のため、何かしよう。

アニメから実生活に落とし込みを行う

2024.10.8 本会議 れいわ新選組 山本太郎代表質問

#219【日記】笑ってるからわからなかったけど

能登豪雨災害の一因「アレ」ちゃうのん?🤔

冠水の後の犬の散歩に注意

移転すべきかのガイドラインが必要だと思った

4か月前

大雨で延期になった1学期終業式

まちはだれが守るのか | 第2回内講(ゲスト:平31区みなさん)

集中豪雨だあ~。 夏の集中豪雨~!! すごーい!!

動物の命を守れるのは

死や絶望だらけの世の中

6か月前

能登半島は今

サイエンスで豪雨をコントロールする?

6か月前

【カビ対策】押入れの中の物がカビで全滅!!それ以降、カビ予防のため押入れの襖は全て開けっ放し!!

公務員の災害発生時のこと #1

6か月前