人気の記事一覧

最近改めて読み直した本

読書の秋2024:最近、D総司令が読んでみてオモロかった良書を教えちゃうぞシリーズ。~8冊の知性開発書(※8冊目が見る秘伝書)

¥181

おはようございます😃 連休明けのお弁当に添えたメッセージ! 「良き書物を読むことは、 過去のもっとも優れた人々と 会話をかわすようなものである」 (フランスの哲学者/ルネ・デカルト) 今週も一歩前進する!

【疲れたあなたへ】心を揺さぶる本の紹介

2024年、面白かった書籍たち(2冊追加)

1か月前

当直の教科書(初期研修医向け)

セネカ発「頭の健康」を見直すことの意味

1か月前

「どう接していいかわからない人」との関わり方

迷路の道標は本との出会い

良書

2か月前

積読への処方箋?

1か月前

管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」/仕事と人生の武器になる、荒木博行の良書ガイドVol.3

6か月前

本を売ること10ヶ月(2024年10月27日)

大英帝国衰亡史

6か月前

読んで良かった本📕「子どもとの関係が変わる自分の親に読んで欲しかった本」

本:音楽のある風景

3か月前

自分の人生を、生きている気がしない

5か月前

2024年に読んだ本 ベスト3

【再読】読み終えた本はすべてが「用無し」ではない

8日前

自己肯定感という呪縛

【読書感想文・前編】『私とは何か――「個人」から「分人」へ(著:平野啓一郎)』

【読書感想】感謝脳

成人した貴方へ:やりたいことが見つからない時に試したい5つの方法

1060 エンジニアのインターンが技術書を30冊くらい読んでみたので、ゆるくまとめてみた

「どんな本と出会いたいか」とは【#言語化れんしゅう】

読書とは、暇つぶしである

5か月前

人は聞き方が9割を今読んでます🥺

1か月前

【読書記録#139】鹿鳴館の貴婦人 大山捨松

女子と就活

『イシューからはじめよ』-価値ある問題を見極めるために-

1か月前

『すぐれたビジネスはシンプルに表せる』が期待以上の良書だった。

【読書記録#143】 菅見妄語 大いなる暗愚

本の解像度を上げるには

4か月前

先日、湯浅泰雄『ユングとキリスト教』(人文書院)を100円で入手。たまにはこういう、ラッキーなことがありますね。飛ばし読みだけど、3分の2は読めました。良書!

3か月前

繰り返し読み語りしてあげると育つ4つのこと

随想一夕「できる大人の語彙力2200を書いた福田氏は確かにできる大人だった」

感想【選択の科学】:コロンビア大学ビジネススクール教授 シーナ・アイエンガー著 櫻井裕子訳

3か月前

自分とは合わない本を途中でも切り捨てるようになった結果

哲学者に学ぶ、正しい読書法

4か月前

感想【センス・オブ・ワンダー】:レイチェル・カーソン 森田 真生 訳

2か月前

「読書について」シュウペンハウエル著をわかりやすく要約

4か月前

友よ

がん関連のおすすめ書籍

【読書記録#142】 大黒屋光太夫(上)(下)

下手な日本人論より素直に納得できるこの複雑にしてないまぜな「腐れ縁」を変遷してきたこの国らしい形がフラットに描かれているのが高島俊男『漢字と日本人』。再評価は嬉しいところだが既に亡くなっている筆者に代わりちゃんと糺すところを糺している朝日新聞書評のぬかりのなさまで感じられる坂村健の書評を引いて、ヒュッとこの本の要諦を引き戻しにかかる。

6か月前

リーダーに贈る言葉4238 「読書」

4か月前

本紹介_虚数の情緒 -中学生からの全方位独学法 - (東海大学出版)

1か月前

【先哲の叡智・賢人の智慧に学ぶ】

1か月前

【読書記録#140】 漂流

【読書感想文】後悔のおかげで、人間として肝心なことを心にしみとおるようにして知れば、その経験は無駄じゃあない ⭐︎吉野源三郎「君たちはどう生きるか」を読んだ

7か月前