人気の記事一覧

老老介護のその後

時間があっても書けない時はあるもの

2週間前

介護ばかりの毎日【2025日記】2月①

新年おめでとうございます🎍 年末年始は施設にいる父を家に連れてきて簡単ながらご馳走を一緒に食べます🍱 玄関前の階段の登り降りが大変になってきて… いつまで外出出来るかなといった感じ😓 歳をとるってこういう事と 自分のこの先も考えます 動ける内にやりたい事しなくちゃ✊

白杖でエスカレーターはやめた方が安全

年老いた父と母をおいて、明日大阪に帰る

1か月前

世の中恐ろしすぎる#37: 「老老介護」 

老老介護…?

2か月前

ロビーで

4か月前

介護施設に行こうか。

『63歳の3行日記』出かけるまでに疲れてしまう体力気力をなんとかしたい

3か月前

やっと わかりました! 67年目の真実! 人生は 深い!!

アー お母さん あなたは ホントに 強い!! 私には 真似なんか できません!!

成年後見人の研修中:「市町村長申立て・専門職後見人が多い背景」「成年後見人に対する誤解」

アウトリーチ型支援

8か月前

閑話休題「核家族時代の死生観」

輝かしき日々❣️ やっぱりニャンズは大切❣️ 私 頑張ります❣️

義母の施設時代を思い出す…言葉って大事やな

2か月前

シニアの生き方⁉️

介護施設のリアル

火中の栗、拾う?

(妻が)ショートステイの日 その15

3か月前

話を聞かない親に、半ば無理矢理ショートステイを勧める

4週間前

人生 難しいね! 色々考えました!

筒井康隆氏の終活

3か月前

毎日LINE交換をする80歳代の女性がいる。私の叔母Mさんである。55年間、毎年会ってきた。LINEしよう!のお誘いから。生存確認と季節の変化を言葉で返す。東と西で遠く離れているが心が通いあっている感じがする。たまに会いに行き、老老介護になった叔父、叔母と雑談合戦。元気がでる

ドラえもんの声優大山のぶ代さんも認知症だった

【感想】認知症の人が見ている世界【母が認知症になって】

「病臥録」 序 

1か月前

卒寿

台所通信Vol.52 2019年8月発行 ビバ野草

2か月前

祖母からのなぞなぞ

1か月前

介護施設も老老介護!リフトを導入して負担軽減へ

老老介護とは?認認介護に発展するリスクや問題、解決策を紹介

¥300
2週間前

妻を看る人たち

5か月前

認知症と介護。人生100年時代のリアル|吉田喜重『人間の約束』

3か月前

実家のバリアフリー改修の現調に立ち会う。ケアマネさんともお話して特養への申し込みもすることにしました。父は自宅で介護したい様子。老老介護になる。午後は母と面会しました。老化?のせいか手の震えが見られる。先週まではなかった症状だ。兄も私も隣近所に居ないので不安が増します。

突然母はデイサービスを変えたいと言った

6か月前

老老介護にどう向き合うか?

母の介護食でバトル:暴言のあとで想うこと

7か月前

持ち上げ介助で腰を壊す前に ~介護保険で使えるリフト、いろいろ(前編) 

💁📚40【このままだと、母ちゃんが】虐待についての考察 897

母が認知症になりました。要介護3です。私と相方を姉弟と思っていて、私には良い人連れて来いと。リハビリ担当者曰く「ベッドから起き上がれない、車椅子に乗り移れない、四足歩行器でヨボヨボ歩き5mがやっと、認知機能低下で理解不足」。父は在宅介護したい様子。週末は自宅改修の調査に立合ます。

自分の時間と介助

あるXのポストを見て突然はやってくる

6か月前

#1122 「息子からの学び~エンターテイナーの才能を育む子育て~」【11月7日(木)】

母のこと

老老介護は已む無くかそれとも幸せか

ばぁちゃんからの最近のメッセージはただ一つ 「もうちょっとばい、待っとんなっせ」 貴重な残り少ない時間 私は母に何をしてあげられるのだろう

7か月前

高額介護サービス費とは?申請方法や対象サービスを徹底解説!

1か月前