![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160864693/rectangle_large_type_2_2723403b1343e9ee64a195415919d934.png?width=1200)
#1122 「息子からの学び~エンターテイナーの才能を育む子育て~」【11月7日(木)】
おはようございます!まっちゃんです。
木曜日のテーマは「子育て」です。
3歳の息子が、最近ますます面白い成長を見せています。言葉が発達し、日常会話ができるようになると同時に、自分の言動が周りにどう影響するかを理解しはじめている様子がうかがえます。「ここでこう言ったらみんなが笑うかな?」と空気を読んで、あえて意外な発言をしたり、面白い行動を取ったりすることが増え、小さなエンターテイナーのように感じています。
今日はそんな息子の成長と親である私たちの気づきについて、書かせて頂きます。子育て中の方もそうでない方も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
それでは本編をどうぞ!
観客の反応を意識し始める息子の姿
息子が「人を楽しませる」ことに興味を持ち始めると、自然と周囲の反応にも敏感になっているようです。先日、家族でのYouTubeライブに息子と一緒に出演したときも、視聴者のコメントに対して物おじすることなく反応している姿がとても印象的でした。視聴者の方から「誕生日です!」というコメントが届くと、息子は急に「Happy Birthday」を歌い出し、視聴者に喜んでもらおうとするサービス精神を見せてくれました。まるでプロのエンターテイナーが観客との距離を縮めるような自然な対応で、我が子ながら驚きと誇りを感じました。
息子の成長を通して、自分を見直す機会に
息子が他者の反応に敏感になり、柔軟に対応している姿を見ていると、私自身が普段どれほど周囲の反応を意識しているかを考えさせられます。大人になると、忙しさや慣れから、相手の表情や仕草に敏感に反応することが少なくなりがちです。しかし、息子はわずか3歳にして、人の反応をしっかりと見極め、その場に合わせて行動を調整しています。親バカかもしれませんが、こうした柔軟な対応力は貴重な才能の一つであり、成長のための大切な力ではないかと思わずにいられません。私も日常生活でのやり取りにおいて、相手がどのような表情を見せているか、どのような反応を示しているかを見逃さずに、より円滑なコミュニケーションを心がけていきたいと思います。
親バカでも、子どもの才能を見逃さない
子どもは小さくても、日々多くのことを無意識に学び、成長しています。その中で「人を楽しませる」ことに興味を持ち始めている息子の姿を見ていると、これこそ才能ではないかと感じます。相手が喜ぶことを考え、それを行動に移す姿は、親としてとても誇らしく思えます。この小さなエンターテイナーの才能を伸ばしてあげることが、私たち親の大切な役割の一つではないでしょうか。
息子から学ぶ「柔軟な対応力」とは
息子が相手の反応を見ながら行動を変えたり、周囲の雰囲気を感じ取ったりする姿は、柔軟な対応力の一つと言えます。彼は、私たちが笑うかどうか、驚くかどうかといったフィードバックを受け取り、それを基に次の行動を調整しているのです。こうした柔軟な対応力は、成長と共にさらに強化されていくものであり、大人でも見習うべき点が多いと感じています。息子の姿を通して、私自身も当たり前にしていたことを見直し、もっと相手がどう感じているかを意識しながら行動することの大切さを学びました。
子どもと共に成長する親としての学び
子どもは常に親の「先生」であり、学びの源でもあります。息子と過ごす日々の中で、私自身も数え切れないほどの気づきや発見を得ています。彼が人の反応を見ながら行動を変えていく様子を目の当たりにする中で、親として自分自身もまた成長していると感じます。親としても、子どもの成長を見守りながら、自分自身が柔軟に対応できる人間であることを意識することが大切だと思います。息子が私に気づかせてくれた「相手の反応をしっかり見て柔軟に対応する」この心がけを大切に、これからも子育てを通して共に成長していきたいと感じています。
息子の成長を見守りながら、私もまた人としての成長を続ける、そんな日々の積み重ねが親子の絆をより深めていくと信じています。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
スキ、フォローは大変励みになります!
それではまた明日の記事をお楽しみに。
【おまけ】
本編にもあるように、昨日はYouTubeライブを開催しました。実は毎週水曜日21時から、サブチャンネルの方でお酒やご飯を食べながらライブ配信をやっています。子育てをされていて同じ状況で苦しんでいる方はご一報ください。必ずあなたのお役に立てると思いますよ。
それでは本日も素敵な一日になりますように!
【昨日のスケジュール】
11月6日(水) 晴れ
3:50 起床、歯磨き、洗顔、白湯
4:00 𝕏ポスト、0秒思考、瞑想、読書
4:30 note執筆
5:00 SNS運用、プロテイン
5:55 𝕏ポスト、リプ回り
6:30 散歩、ストレッチ
7:30 朝シャワー
8:00 朝食、洗濯
9:00 仕事
10:00 オンライン面談
11:00 オンライン面談
12:30 昼食
13:30 Xリプ回り
14:00 note執筆
14:30 読書、コンテンツ制作
17:00 仕事、資料作成
18:30 夕食
20:00 お風呂
21:00 YouTubeライブ
22:30 タスク管理、スケジュール調整、記帳
23:00 就寝
【X、Instagramもフォローよろしくお願いします】
Xアカウント @matsu_party
【お知らせ】8年間の朝活の全てを37074文字のnoteにまとめました。この投稿をリポストするとお得に記事を読んで頂けます。
— 朝活のまっちゃん@人生をおもしろくする人 (@matsu_party) December 11, 2023
【朝活×継続】凡人サラリーマンが8年間の朝活で人生を逆転させた勝利の方程式~37074文字〜 | まっちゃん@朝活で人生変えた男 @matsu_party #note https://t.co/4ouwcd54WS
https://twitter.com/matsu_party
Instagramアカウント @hzparty
【マガジンのご紹介】
記事のテーマごとにマガジンにまとめておりますので、
あわせてご覧いただけると幸いです。
それでは引き続き、よろしくお願いします
いいなと思ったら応援しよう!
![朝活のまっちゃん@早起きが10割](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124207476/profile_12b417844a9e1a19dea109532b55df76.png?width=600&crop=1:1,smart)