見出し画像

母のこと

母(実母)は2月で満90歳を迎える。
2〜3年前から少しずつ衰えが見えて我が家は今、老老母娘2人家庭内グループホーム。

母と私の関係は、傍目には仲良しに見えると思う。
しかし、私は子供の頃からの蟠りが今でも若干ある。
母は、不肖の娘にはなかなかのきびしさ?苛立ちを持ってご指導があった。
机の上や部屋を片付けられない、宿題をやれないのはだらしない!とか
多分あの年代なら当然のことである。
早生まれで左利き傾向周りの同年代の子ができることができない私だったから
母の指導も当然だったと思う。
でも学校へ行きにくかった私には、無理やり行けとは言わなかったのが救い。

母は、3年前まで、家事を一切切盛りしてくれていた。
そして、約10年前までは、母娘で父の生活のヘルプを家でやってきた。
父が亡くなり、能天気な娘は何も気づかずwコロナという名の流行病…。
それまでは、同郷の同級生たちと月に1〜2度ランチや買い物に行っていたが
一切出かけなくなってしまった。
元々股関節に問題があり外出時は杖をついていたが、
出掛けなくなって目に見えて脚力は落ち、1日中ソファに座りっぱなしになっていた。
しかし、食事の支度、もちろん自分のことは自分で完璧にできていた。




いいなと思ったら応援しよう!