人間の生き方は、受けた教育よりもむしろ習慣の影響を強く受ける 人間の行動は習慣が70% 1つ家具を買うと、他にも色々買ってしまうように… 人間の行動は連鎖していく 今ある習慣を見直しそれにプラスする 呼吸するように身についた習慣は やがて… あなたらしさになる🫧
価値ある結果の裏側には、 たゆまない努力の結果が隠れています。 諦めず自らを信用し 継続した人にこそ神様は微笑むもの。 また、「はい、どうぞ」と簡単に手に入った結果ほど 必要以上に価値を感じないのも真理。 だとしたら、 「続けられる努力」こそ 至高の才能ではないでしょうか。
物事は続けたもん勝ち。 とはいうものの、やっぱり飽きはくるし 疲れてるときは億劫になるもの。 そういうときは ”いかに楽しめるか”へ やり方を変えるのもありです。 食べ物だって、 味を変えて楽しみますよね。 あの手この手で変えて 楽しめる方向へもっていけば勝ちなのです。
体調管理って、とても大切。 なぜなら、体調不良になってから あらためて「健康である状態はありがたい」と 気づくからです。 微々たる予兆にも気づき対処するのも大事ですが、 そこにある当たり前は、 日々の積み重ねで作り上げるもの。 そう思いながら、 悪寒に震えるわたしでした。
「好き」は極めると、武器になり得ます。 好きだからこそ、やる気になる。 好きだからこそ、探求したくなる。 好きだからこそ、何度でも挑戦したくなる。 好きだからこそ、唯一無二の存在となり 周囲との差別化につながる。 だから、なによりも 「好き」を見つけることは重要なんです✨
新年明けましておめでとうございます🎍 今年の干支は「乙巳」です。 ”2024年をあえて振り返る” という意味合い。 また、【巳】とは 目標を決めたら努力を惜しまず 最後までやりぬく粘り強さを秘めています。 皆様の飽くなき成長を願って… 本年も何卒宜しくお願い致します✨
noteに長い期間かかわると 出会いもあれば、別れもあります。 「この人は、ずっといる」と思っても いつかはnoteを去るのが宿命。 寂しいけど、そういうもの。 だとすれば、わたしは可能なかぎり 「ずっと、いる人」と思われたい。 「まだ、いるの!?」と 思われるまで(笑)