見出し画像

意志の力よりも環境の力によってnoteの執筆に取り組む

 私の家ではインターネットが使い放題なため、ネットサーフィンにかまけて、集中して仕事や学習に取り組めない場合があります。一方、私の車内ではスマートフォンのテザリングを使わない限りはインターネットが使えないため、noteの記事を執筆するなどの作業に集中できるようです。

 今よりも若い頃は意志の力はコントロールできるものだと勘違いしていましたが、最近は意志の力は脆く儚いものだと認識するようになりました。間近に迫った年初などで何かを始めたばかりならば、意志の力を一時的に使えるかもしれませんが、時間の経過とともに意志の力は尽きてしまいます。

 一方、環境の力は環境を構築した上で、その環境に身を置けるような仕組みを作れば、意志の力のように尽きることはありません。私の場合は車を毎日のように利用するので、例えば車内ではnoteの記事を執筆することを習慣にすることで、ネットサーフィンの誘惑を断ち切るような意志の力を使う必要がなくなります。

 今回の記事では車内を一つの環境として述べましたが、これは喫茶店でも構わないですし、家の中で意志の力を行使せずに作業に集中できる環境を構築することも可能です。意志の力は簡単には増えませんが、環境の力はいくらでも増やすことができるのです。

いいなと思ったら応援しよう!

ハカセさん
いただいたチップは今後の記事執筆に活かします。