経営分析や財務諸表解説の本は数あれど、よほど専門的な必要性がなければこの1冊で本質的なことが分かります。1000円しない。 オススメです。 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A7%E6%95%99%E3%81%88%E3%82%8B%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%88%86%E6%9E%90-
読書日記#1017 『有価証券報告書で読み解く 決算書の超速読術』 速報性の決算短信、信頼性の有価証券報告書。それぞれ企業の状態を手早く把握するために見るべきポイントがある 企業の特徴や業績を把握するために手早く決算書を読む方法が書かれた本。 内容が新しく、かつ解りやすいです。
読書日記#981 『経営事例の質的比較分析 スモールデータで因果を探る』 質的比較分析(QCA)は、経営事例分析に求められる「限られたデータ」「因果探索」を可能にする分析方法である 経営事例分析におけるQCAの有効性と手順が書かれた本。 真理値の組合わせで因果を探るわけですね。