今日はシロハラ。 この子もちゃんと警戒してるんだけど人馴れしてる感じ。目が合ったし、様子を伺ってて、めちゃくちゃ可愛い。 今朝、鈴木俊貴先生が、四十雀の群れの季節が終わってこれからは縄張りを主張する季節に移行する、ってな意味あいのことをツイートしていた。季節は巡り、春が来ている。
昨日は筑波山に登ってました! 今日も予定がいっぱい(*´-`)
筑波山登山旅行レポの続き。 下山時間は早めに、体力を過信しない、ひとりの登山はやっぱり危ないこと多いね。との気づきと学び多い下山となりました。一歩間違えたら、「遭難」ということは充分ありえるな、と。何があったかはブログにて。 https://ameblo.jp/fumi-kokko1103/entry-12875477989.html
今東京こんな感じらしいよ。 筑波山から見えます〜
途中経過!
実は子ども時代何度も登ったことのある筑波山。でも自分の足でちゃんと登ったのは初めて。(子どもの頃は、ケーブルカーで登るのが当たり前だと思ってたし)というわけで、先月の筑波山登山レポ。ゆるゆると書き始めました。 https://ameblo.jp/fumi-kokko1103/entry-12873173362.html
アオジが50センチ先の足元で餌を探してた。 お互い近くに寄るまで気が付かず、互いにえ?って顔で目が合った。薮の中で鳴いていたり、飛び回る姿はよくみるけど、あんなに近くで、陽の当たる明るい場所で見れたのは初めて。顔がとろけるほど可愛い。 https://mobile.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1374.html
筑波山登山レポの続編やっと書きました。(まだもうちょい続きます!) 筑波山のパワースポットをめぐって、がっつりとパワーチャージしたい方はぜひ「白雲橋コース」の弁慶茶屋跡地から女体山の山頂を目指すコースをおススメします(*^^)v https://ameblo.jp/fumi-kokko1103/entry-12875397817.html
おはようございます 1ヶ月継続の陸トレ朝活。年内でひと段落! 今日もメニュー終わりで朝焼けと筑波山を眺める。休み方本が流行っている?休みたい理由に本を利用していたら積む。全力で動いていて次も動く為に利用すべき! 目標達成に向けて現状とこの先をみる。
筑波山、途中まで車で登るんだけど景色がもうよくて😭 東京スカイツリー見えた(?)