
noteの街のセラピー犬。【愛犬編】はつもうで。
筑波山神社 (拝殿)
関東平野北東部、茨城県南西にそびえる筑波山を神体山として祀る神社であり、主要社殿は次の3箇所に形成されている。男体山本殿 - 西峰頂上(男体山<なんたいさん>、標高871メートル)。
女体山本殿 - 東峰頂上(女体山<にょたいさん>、標高877メートル[注 1])。
拝殿 - 山腹(標高270メートル)。両本殿を遥拝する。
筑波山は西峰・東峰からなる双耳峰であり、筑波山神社本殿はその両山頂に1棟ずつ鎮座している。境内は広大で、筑波山南面の海抜270メートルの線(拝殿)以上を社地とし、その面積はおよそ354ヘクタールにも及ぶ。
南面中腹にある拝殿周辺には、門前町が形成されている。一般に「筑波山神社」という場合は、この拝殿周辺を指すことが多い。
初詣です。
おにいさんが
「筑波山神社にルナちゃんといきたいなあ」
ということで、決まりました。
ルナちゃんカートは、
➀3キロで担ぐと若干重い
②すれ違いで周囲に迷惑では?
以上のことから、
今回は、キャリーバックを使って初挑戦です。
キャリーバック
良い点:人込みの中でも安全に移動しやすい
選び方:➀フタが閉まるタイプ②愛犬の様子が確認しやすい

ルナちゃんの、
あたまのうえまで、
あったワン」
かなり混み合っていましたが、
並んで参拝できました。
その間、ルナちゃんは、写真のように頭だけ出ていました。
他にも、リードにつないでいる愛犬家のみなさんもみかけました。
みんなお行儀がいいですね。
日枝神社
江戸幕府の3代将軍である徳川家光は筑波山神社の拝殿の隣に日枝神社を寄進しています。日枝神社は寛永10(1633年)に建築され、茨城県の指定文化財です。
御朱印所の奥の方に、みえました。
日枝神社です。
ここでも
ルナちゃんが参拝です。
「新しい年を迎えられたことに感謝します。
世界のいきものさんたちにとって、穏やかな一年になりますように」

お参りが済んだので、駐車場まで戻ります。
急な階段を下りて、鳥居をくぐった後は、道路の路側帯を一列で歩きます。
車が渋滞している傍を進みます。
ルナちゃんは、バックの中から頭を出していましたが、
おかあさんが、歩道側に肩かけしたので安全でした。
バックの中にフックがついていて、首輪留めになっているため、
愛犬だけが落ちるということはありませんでしたね。
よかった、よかった。
駐車場へ無事到着!
駐車料金500円。
お財布に優しいね。
車中で、おとうさんからの提案。
「ロープウェイに乗りたい人?」
ルナちゃんとおにいさんが挙手⁉
ルナちゃん人(犬)生初のロープウェイに行く事になりました!
筑波山ロープウェイ
ここで、愛犬とロープウェイに乗れるのでしょうか?
ペットをお連れのお客さまへ
筑波山ケーブルカー、ロープウェイでは、ペット同伴でご乗車される際、以下の事をお守りいただきます。ただし、盲導犬や介助犬に関しては当てはまりません。
① ペットをお乗せになる場合は、片道200円(往復の場合は400円)の料金をお支払いいただきます。
② 乗車中は、専用のキャリーケージに入れていただきます。お持ちでないお客様には、無料でお貸ししております。
↓ペット用のケージについてはこちらをご覧下さい↓
ペット用ケージのご案内
③ 乗車中の、他のお客様とのトラブルに関して、当社では一切の責任を負いかねます。お客様の自己責任となりますので、ご注意下さい。筑波山の登山道や山頂ではペットに関する規制はありません。ただ、他の山中では近年、登山中に他のお客様のペットに驚いて崖に転落するケース(特に子供)も発生しているそうです。 ペットの同伴は、あくまでお客様の自己責任です。周りの皆様の中には、動物が苦手な方もいらっしゃいますので、ご注意下さい。
お客様でお持ち頂いたゲージに入れて同伴することもできます。 ただし、ゲージの種類によっては、使用をお断わりする場合がございます。
体の一部が出てしまう作りのものや 洋服等で覆っただけの状態ではご乗車は出来ません(×)。
ファスナー等で蓋が出来るものでしたら ご使用いただけます(○)
乗れます!
万歳!
早速、乗車券を購入しました。
緊張しますね。

乗車中は、ファスナーで蓋をしました。
メッシュタイプなので、
こちらからは、ルナ顔がみえますよ。
6分程乗車。
吠えずに、暴れずに、よくできました!
ルナちゃん、がんばったね!
愛犬をキャリーバックで待たせること
周りの参拝者の方々へ迷惑になりませんね。
ルナ姫が山頂から、転落することもないでしょう。
しかし、遠くから見ると、
「筑波山で珍しい動物を発見した!」と
登山者を驚かせてしまうかもしれません。
ご注意下さいね。

向こうに、男体山が見えます。
いいお天気です。

おひさま まぶしいワン」
男体山とルナちゃんの
記念写真です。
男体山は、
ポメラニアンの
大きさに
驚いていますよ。

あけましておめでとう」
ロープウェイの出口で記念撮影。

でも、たのしかった。」
山頂
東京スカイツリーがみえるよ。
キラキラひかってる!
東京湾だ!

せいこう!」
素晴しい景色でした!
ルナちゃんは、2匹のワンちゃんにも出合いました。
駐車場から、飼い主さんと登ってきたそうです。
偉いね!
ルナちゃんも、いつもの「いきものさがし」を
してみましたよ。

ゴツゴツしてるワン。
ん?
かみさまを、
感じるワンね」
さあ、そろそろ帰りのロープウェイが発車しますよ。
下山しましょうね。
初詣をして一年の無事を祈り、一家そろって新しい年を祝うことができました。
住まいや生活様式が多様化した現代では、お正月の過ごし方も変わりつつあります。
しかし、どんな時代でも、昔の人びとがお正月の行事のひとつひとつにこめた、幸福を願う心を大切に受けついでいきたいものですね。
本日も、記事を読んで頂き誠にありがとうございました。