手ぶらで帰れない。神護寺展トートバッグ。使うからいいことにする。
先日、上野東京国立博物館に神護寺展、見に行ってきました。 薬師如来さまのちょっとコワモテのお顔を拝んで、深呼吸。 黒地に金泥の仏様が描かれた曼荼羅。 弘法大師の繊細な筆文字の経典。 静かな時間の後はクリームぜんざいでカフェタイム スマホ忘れて写真はありません😅
なんと今週末までだった。 この週末は家に引き篭もりたかったけど。どうしよう。 https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2649
神護寺展 夏の東京 急な雨
東博 神護寺展 神護寺楼門の《二天王立像》のみ撮影OK。 国宝《高雄曼荼羅》《灌頂暦名》《伝源頼朝像》などにほおぉ〜となり、そして《十二神将立像》の影に見とれて、空海と最澄が立ち話するシーンを描いた絵巻に心惹かれた。 https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2024/07/19/jingoji_3/
四天王 撮影OK 踊る二尊 持國天と 増長天と (四天王でもゴルベーザではない)