yamaco

鑑賞した国宝は1143件のうち1054件。20年以上国宝巡りをしています。 noteで国宝の魅力を発信できればと思っています。 一番好きな国宝は室生寺五重塔です。 よろしくお願いいたします。

yamaco

鑑賞した国宝は1143件のうち1054件。20年以上国宝巡りをしています。 noteで国宝の魅力を発信できればと思っています。 一番好きな国宝は室生寺五重塔です。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

  • 固定された記事

【国宝語り】国宝とは

ごあいさつはじめまして。国宝をこよなく愛するyamacoと申します。鑑賞した国宝は1000件。でも、その前に、そもそも国宝は何件あるかご存知ですか?2020年末時点で1125件です。最も新しく国宝に指定されたのは2020年12月に指定された八坂神社本殿(京都府)です。 国宝建造物のInstagramはこちら→ https://www.instagram.com/kokuhou_tanbou/?hl=ja 国宝とは日本国内に数多くある有形文化財のうち、重要なものが国から重要

    • 【国宝探訪】大新田氏展@群馬県立歴史博物館

      この探訪記は2019年5月1日のものです。 天気が心配でしたが、朝、雨が降っていなかったので、GW中に行こうと思っていた群馬県立歴史博物館へ行ってきました。 東京から行くと、高崎の一つ手前の倉賀野駅からバスで行きましたが、湘南新宿ラインや東京上野ラインで乗り換えが少なくて行けるのがいいですね。 「大新田氏展」という企画展示で青森の櫛引八幡宮が所蔵している国宝・赤糸威鎧が展示されていました。八戸まで見に行かなくて済むというわけです。櫛引八幡宮まで見に行きたいという気

      • 【国宝語り】今まで見た国宝の数

        国宝を本格的に見始めたのは、2000年に開催された東京国立博物館の「日本国宝展」なのですが、その図録によると、当時の国宝の数は1054件。 先日の国宝探訪で、これまで見てきた国宝の数が1054件になりました。 それでも、この「日本国宝展」で展示されたのにまだ見ていない国宝が、宝生院蔵「漢書食貨志第四」、藤田美術館蔵「花蝶蒔絵挟軾」、金剛證寺「朝熊山第三号経塚出土品」と3件もあり、国宝観賞のタイミングの難しさを感じます。当時はビギナーで展示替えのこととかよくわかっていなかったの

        • 【国宝探訪】大津&岡山

          今年は春の展覧会シーズンは見ていない国宝や見たい国宝がほとんど展示されなかったのですが、秋はすごいんです。あまり展示されない国宝があちこちで展示されています。 中でも、いつ展示されるか、公開されたこともないのではという話もある石山寺の国宝の典籍類が大津市歴史博物館の「石山寺展」で展示されるというので、昨日日帰りで行ってきました。 10時ごろ京都駅に着いて、JRと京阪を乗り継いで、大津市役所前駅へ。途中で琵琶湖が見えて、滋賀に来たなぁと思いました。 大津市歴史博物館は大津市役

        • 固定された記事

        【国宝語り】国宝とは

          【国宝語り】この秋の国宝公開

          今年も秋の展覧会などで国宝が展示されています。今年の春の展覧会より珍しいものが多いような気がします。 昨年、地元のお祭りに合わせて公開された菅田天神社の「小桜韋威鎧」ですが、今年も10月20日のお祭りに合わせて公開されるようです。これまではめったに公開されませんでしたが、毎年恒例になるといいですね。詳細はリンク先の『広報こうしゅう10月号』の13ページをご覧ください。 法隆寺「四騎獅子狩文錦」9月27日から10月27日まで           「黒漆螺鈿卓」9月27日から

          【国宝語り】この秋の国宝公開

          【国宝探訪】埼玉・歓喜院聖天堂

          この探訪記は2012年12月23日のものです。 今年最後の国宝探訪は、今年新たに国宝に指定された建築を見に行きました。埼玉県熊谷市の歓喜院聖天堂です。指定されたときからに何度もメディアに取り上げられて興味津々でした。この間、高岡で国宝建築を見たばかりなので、どうしようかと思ったのですが、隣の県とはいえ近くはないので、急きょ三連休の間に行くことにしました。 聖天堂には彫刻が全面に施してあり、そこから「埼玉の日光」と呼ばれているそうです。8年かけて失われた色彩などを復元した

          【国宝探訪】埼玉・歓喜院聖天堂

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅3日目

          この探訪記は2015年5月6日のもので、8月4日の記事の続きです。 多宝塔巡りの旅もいよいよ最終日です。前日の高野山での疲れがかなり残ってましたが、多宝塔が待ってるので、予定どおり朝早くから行動を開始しました。 しかし、朝から新大阪のホテルのそばにあったコメダ珈琲のスイーツが頭をよぎります…。 まずは和歌山・海南の善福院へ。途中までは1日目と同じルートだったので、だいぶ慣れてきた気がしました。和歌山駅を過ぎると海が見えてきました。 遠くに島影も見えました。四国でしょうか。

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅3日目

          【国宝探訪】神護寺展@東京国立博物館

          昨日、朝から東京国立博物館の神護寺展に行ってきました。 お盆期間なのと「日曜美術館」で特集された後だったので、結構混んでました。 本当は「日曜美術館」で特集される前に行きたかったのですが、見たいものが昨日からの展示だったので、仕方がないですね。 最初の展示から空海や最澄にまつわる書状が多く、来館者は熱心に見ていたので特に混んでいました。私が見たかった国宝「文覚四十五箇条起請文」の前も人だかりでした。最近まで知らなかったのですが、文覚は大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」に出てた、あ

          【国宝探訪】神護寺展@東京国立博物館

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅2日目

          この探訪記は2015年5月5日のもので、前回の記事の続きです。 九度山から高野山へ向かう電車は、九度山に着いたときほどではなかったですが、まだまだ混んでました。 勾配がキツくなり、電車もスピードダウン。手がギリギリ届くつり革につかまっていただけだったので、早く着いて~って感じでした。 電車から乗り換えたケーブルカーも大混雑。 やっとの思いで、たどり着いた高野山は標高が高いので、七分袖で少し肌寒いくらいでした。しかし、今度は乗ったバスが渋滞にハマり、バス停手前でちっとも動かず

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅2日目

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅2日目・寄り道

          この探訪記は2015年5月5日のもので、前回の記事の続きです。 住吉大社については以下の記事も参照にしてください。 【国宝語り】住吉大社|yamaco (note.com) 2日目は朝早くから開いている住吉大社へ寄ってから和歌山に入りました。住吉大社は有名な神社ですが、初めて訪れました。大阪にはなかなか行く機会がないんですよね。せっかく大阪に泊まっているので寄ってみました。 南海の乗る路線を間違えそうになりましたが、無事に住吉大社に着きました。 しかし、境内図もなく、パン

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅2日目・寄り道

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅1日目

          この探訪記は2015年5月4日のものです。 大阪と和歌山の国宝の多宝塔を巡ってきました。1日目は大阪・泉佐野市の慈眼院と和歌山・岩出市の根来寺に行きました。慈眼院は国宝の多宝塔では最小(高さ10m)で、対する根来寺は大塔の名前が示すように最大(高さ40m)です。 いつもの時間の新幹線で京都を通り越して新大阪へ。大阪で逆方向の環状線に乗りそうになりましたが、なんとか無事に日根野に到着。 まずは、慈眼院へ。慈眼院の多宝塔拝観は予約制です。受付に行くと建物の裏側に案内されました。

          【国宝探訪】多宝塔巡りの旅1日目

          【国宝探訪】鎌倉の旅

          この探訪記は2018年11月3日のものです。 久しぶりに鎌倉に行ってきました。飲食店やお土産屋が並ぶ小町通りはお店は結構変わっていましたが、相変わらずすごい人でした。 小町通りを通り抜けて鶴岡八幡宮へ。こちらも相変わらずすごい人で、七五三の親子も見かけました。 境内にある鎌倉国宝館にも予想より来館者がいました。開館90周年記念で、鶴岡八幡宮蔵の太刀・銘正恒ほか神奈川県内の国宝がいくつか展示されていました。今回の目的である太刀・銘正恒は長さもあって、立派な太刀でした。 戦

          【国宝探訪】鎌倉の旅

          【国宝探訪】松山の旅・その2

          この探訪記は2024年5月12日のもので、前回の続きです。 この日は朝から雨でした。せっかく道後温泉に泊まっているので、朝から温泉に入りました。子どもの頃は家族旅行でよく温泉に行っていたのですが、一人旅ではなかなか温泉地に泊まることもないので、久しぶりの温泉でした。やっぱり温泉はいいですね。 ホテルの朝食会場はおしゃれなカフェのような雰囲気でとてもよかったです。 壁の道後温泉マップも凝ってました。食事もとても美味しくて、ポンジュースも飲み放題でした。 石手寺まで歩いてい

          【国宝探訪】松山の旅・その2

          【国宝探訪】松山の旅

          今度こそ四国に行く、愛媛に行くと言い続け、何年経ったことでしょう。 5/11,12に愛媛県松山市にようやく行ってきました。 一日目は空港から松山駅を経由して、太山寺へ。バスを乗り継ぎ、太山寺から少し離れたバス停へ到着。本当は太山寺の門の近くにバス停があるんですが、平日しか運行していないんですよね。計画の段階で、土日はバスが無いので困ったのですが、少し離れたバス停は使えることがわかりました。 目指す国宝の本堂は小高い山の中腹にあり、急な登り坂と石段を上らないと着きません。麓の

          【国宝探訪】松山の旅

          【国宝探訪】新指定国宝@東京国立博物館

          昨日、東京国立博物館の新指定国宝の展示を見てきました。今回の楽しみは国宝に指定された時にニュースなどで見た船形の埴輪(三重県宝塚一号墳出土埴輪)でした。ニュース画像ではとても大きく見えたので、実物を見たかったのです。 展示室に入ると、圧倒的な存在感を放つ船形の埴輪。大きいのはもちろんですが、予想以上に保存状態が良くて驚きました。大きいだけでなく、作りも精巧で、あちこちに取り付けられた部品の造形が素晴らしかったです。埴輪というと、人や馬の形のものを思い浮かべますが、これからは

          【国宝探訪】新指定国宝@東京国立博物館

          【国宝語り】関西地方4・奈良県の国宝

          関西地方の国宝の中から、今回は奈良県の国宝を紹介します。 奈良県と言えば国宝、国宝と言えば奈良というくらい国宝を見るために何度訪れたかわかりません。そのたびに奈良県各地に残る歴史や文化の奥深さに触れることもできて、国宝探訪をするには最高の場所です。 奈良県の国宝の特徴は何と言っても仏像や神像などの彫刻が多いということです。国宝の彫刻のうち半分以上が奈良県にあります。東大寺の大仏さまや興福寺の阿修羅像のように、誰もが知ってる、とても人気のある仏像もあります。最古の木造建築がある

          【国宝語り】関西地方4・奈良県の国宝