人気の記事一覧

2025年は長尺・即興・ファシリの年

健康診断 ~血圧改善、大幅減量~

新人フォロー研修の後、ランチには遅い時間ですがいつも混んでいるこちらで報告書の下書きを!カウンター席は2席で区切られいて個室の雰囲気もあります🥰家ではなかなか作らないカキフライはボリューム多くサクサク美味。晩御飯は食べれないな😅新しいクライエントや仲間と25年をワクワク邁進中☺️

「反応が薄い」を克服!反応を引き出すためのコツ5選

自己紹介

2日前

医者になりたくてもなれなかった私が行き着いた「医師に対してのコーチング」

【特集 Vol.21】信号取扱者研修が継承する、信号だけにとどまらない学び。

48歳公務員の起業#1

🌏組織人終了と言う「スタート」に向かって⛵️

フリーランスになってまる2年が経過。予想通りだったことと、思ってたのとは違かったこと。

¥100

学びと智恵のX'mas🎁

講師は勘違いしやすいし、軌道修正しにくい職業

相手を認めるための姿勢や行動の積み重ね

ジブリ飯⁉︎を再現してあのミートスパゲッティと思いきや…仕事終わりのキッチンは非常に冷えておりスパゲッティグラタンに変更。これからはオーブン料理が進みます🥘1日充実感溢れる研修ができましたのでお疲れ様と大好きな赤ワイン🍷オンラインの良いところは仕事終わりの料理があまり疲れない所かな

自己紹介【はじまりの物語❶】

1か月前

一人一人の顔を思い浮かべて

誕生日の宣言(この1年取り組むのは?)

改めまして、自己紹介|サトクミと申します

出会いで幸先のよい1年に!

コミュニケーション問題は、永遠に解決しないのではないか?

2週間前

3月に講師養成説明会を開催します。

福祉事業の未来を支える管理職育成とは?

~大河ドラマ「べらぼう」シリーズ~江戸の歓楽街。吉原の歴史を紐解く。

2025年2月度AI講座アジェンダ公開

研修嫌いで人前が苦手だった私が日本ファンドレイジング協会「認定講師」になりました

2週間前

「児童養護施設 子どもの家」での研修を振り返って

51:2025年、54歳、何をしようか

忙しい年末こそ効果的!日々のコミュニケーション改善術

私が“リアル”を大切にする理由

「研修講師」という呼称

大河ドラマ「べらぼう」シリーズ~江戸の天才から盗め!現代ビジネスへの応用~

大好きなお店でのティータイム🫖モンブランはクリスマスツリー仕立てで可愛いです🎄タルトタタンは母と分けて頂きそんな心遣いもありがたく🩵店内はクリスマスなディスプレイが沢山!うちのツリーも出さなければです。来年度のお仕事への提出物作成も進めなくてはです!もうすぐ師走ですね〜

7年ぶりの講師依頼

『研修講師×キャリアコンサルタント』の可能性

5か月前

新年なので「新年」という風習を紐解いてみる。

全体的な思考力低下に、全力で抗おうと鼻息荒くしているお話

1か月前

ラッキーアイテム

研修講師育成セミナーを振り返って:未来のキャリアコンサルタントへ向けて

ダイエットから学ぶ目標設定の話。

増田さんが教えて下さったことなのです

叱る依存がもたらす影響とは――社会的養護の現場で考えるべきこと

大河ドラマ「べらぼう」主人公から学ぶ現代ビジネスの勝算!

一人一人に可能性があるのだから、一人一人が元気でいてほしいから

講師Academy初日〜講師としての事前準備の重要性と心構え〜

笑顔をつくることはなぜ大事なのか

ヒヤリハットと事故の考え方:リスク管理の新たな視点

強引に一歩前に出る時に使った言葉「明日から代わりができると思います。」