見出し画像

健康診断 ~血圧改善、大幅減量~

隣町、富士宮の街中から見える富士山。外国から来た方々からすると、とても美しいのではないかと。街中で写真を撮っている方々が多くいます。数日前に撮ったのですが、くっきりとよく見えました。

健康診断でよい結果に

話は大きく変わります。本日は、約1年前に受診して以来の健康診断でした。昨年の健康診断で様々な要再検査項目が見つかり、大変だったことを思い出します。なかでも血圧の高さの異常さは群を抜いていました。

220超えの値。下の値も120超え。何度測定しても200から下にはいかないため、すぐに紹介状を書いてもらって、今通院している内科にかかりました。今日健康診断に行って、昨年のこのことを覚えている看護師さんたちもたくさんいらっしゃったようです。血圧が高すぎて有名になってしまったみたいです・・・相当ご心配くださったんですね・・・ありがとうございます。

今年は、決して低いとは言い難い値ではありましたが、上が130前後、下が80前後でした。今朝は食事をとらずに行ったので薬は服用しませんでしたが、それでも異常な高さにはならなくなりました。

そして、今日の健康診断では、昨年よりも体重が10kg減少。腹囲が10cm以上減少。体が軽くなって楽になりました。

体が軽くなると・・・

体が軽くなったことに加え体調がかなりよくなったと実感しています。かつては、暑い時期に研修講師の仕事をするときは、ひどい汗をかいていて汗が全然ひかない。室内外の寒暖差が大きいと体調がおかしくなってしまう。食事後は頭がぼーっとしてくるときがあって、受講者の話を集中して聴けないため、正確に情報をつかめない。体調の悪さが、今思うと仕事にも影響が出ていた気がします。仕事の準備をしていても辛くなってしまうときもありました。

集中力が低下し、寝る時間を削って無理をして資料作成などをするものだから疲れが抜けない。食事後はすぐに眠くなって居眠りをする。このような状況が続けば、パフォーマンスが低下します。当然ですよね。研修自体は、以前勤務していたコンサルティング会社での経験や、ワークショップデザイナーとしての経験を活かして、一つ一つを現場対応力でやりきってきました。しかし、自分にとってはなかなか「よかった」と思える実感が得られずにいました。

こんなことではいけない!危機感を抱き、薬による治療、食事内容の改善、自宅でできる運動の継続、週に1度の1時間ウォーキングなど、妻と話しながらできることをやり続けてきました。それが功を奏して、徐々に良い効果が出始めました。血圧の低下、血糖値の低下、減量、腹囲の減少につながりました。

研修講師としての準備からアフターフォローまで、今は時間を決めて集中して取り組んでいます。読書や資格試験の勉強も継続できるようになってきました。また、キャリアコンサルティング等の相談を受ける仕事では、集中して話をつかむことができるようになってきました。土台がしっかりしてきて今は良い感じです。楽しみな時間が出てきて笑顔で接する方々にかかわることができています。人間としての魅力をさらに磨いて成長し続けていきます!

いいなと思ったら応援しよう!