人気の記事一覧

わたしの好きな歌――土屋文明『新短歌入門』を読む(3)

酒井佑子『歌集 矩形の空』を読む

虫食い短歌鑑賞2

4週間前

短歌鑑賞「9首連作 めたふぁー」選

1か月前

短歌の授業が苦手だったけれど、“短歌鑑賞”をしてみようと思った話

“選択”→“人生”

シリーズ:葛原妙子鑑賞#3「老辻樂師」

1か月前

「言語化」ブームの裏では、きっと“なにか”がこぼれ落ちている。 【短歌を一緒に考える】

シリーズ:葛原妙子鑑賞#4「とり落さば」

1か月前

シリーズ:葛原妙子鑑賞#1「アンデルセンの」

2か月前

「ら」の短歌

3か月前

「正しいことをしないといけない」と焦る必要はない(のかもしれない)【短歌を一緒に考える】

「良い歌」とは何か

人生最後のエンドロールには、誰の名前が流れるのだろう【短歌を一緒に考える】

短歌同人誌「Cahiers カイエ あれから」を読む

だいなしだいなしかなあ

4か月前

せめて肩の力を抜いて、虚心に、ことば通りに読もう

いろんな鑑賞方式を試しています

5か月前

近代・戦後短歌のゆたかさ(ポスト集)

3か月前

シリーズ:葛原妙子鑑賞#5「花ひらく」

1か月前

短歌の鑑賞について考える ――感染し、変容せよ

「置き場」第3号を読む

7か月前

シリーズ:葛原妙子鑑賞#6「早春の」

1か月前

骨組みだけの海の家

7か月前

永田典子のうたを読む(4)

永田典子のうたを読む(2)

永田典子のうたを読む(3)

シリーズ:葛原妙子鑑賞#8「奔馬ひとつ」

3週間前

永田典子のうたを読む(1)

チベット短歌記〜河口慧海の歌を読む:1

チベット短歌記〜河口慧海の歌を読む:2

キタダ授業記録集 7 短歌に親しむ

チベット短歌記〜河口慧海の歌を読む:3

幻視の女王は彼岸を見た

連作を読んだメモ:吉川宏志「渚、夕なぎ」(『青蝉』新装版より)(再投稿版)

シリーズ:葛原妙子鑑賞#7「ちちのみの父を葬りし」

1か月前

【五首選+α】長谷川麟『延長戦』

シリーズ:葛原妙子鑑賞#2「あらそひたまへ」

2か月前

【五首選】永井陽子@『現代短歌の鑑賞101』

【五首選】北辻一展『無限遠点』

【五首選】橋爪志保『地上絵』

キタダ、詩を読む。…VOL.4 身にありて遠きむらぎも

【五首選】山田富士郎@『現代短歌の鑑賞101』

歌で存在感を示す晶子あっぱれ!

【一首評】赤い葉の垂れる歩道をひとときの陰りが通り過ぎようとした/嶋稟太郎

観覧車に回れと命令するということ

田中翠香『サッカーとは特に関係ない日本代表お疲れ様百首』を読んで

2年前

【一首評】春ならばなづな詰めたし夏ならばくちなしの花そのくちばしに/光森裕樹