人気の記事一覧

私には私自身の心があり 私の人生をひとりぼっちで歩んでる実存者だ… が↑この文を読んだ人に「私には心がある」ことを 証明不可能な点はフシギだ とはいえ私個人は信念として、 この文を読んでくれた「あなた」は、機械ではなく あなたの心、あなたの人生を持つ、 ひとつの実存者だと信じてる

2月2日の節分考

2週間前

About the Undecidability of Solipsism

20歳になりました

哲学的ゾンビは何が悲しかったのか

5か月前

独我論の決定不可能性について

雨の日の音楽ーー 夢追翔『音楽が消えた街』レビューをする前に1stアルバムと2ndアルバムをさっと振り返った

5か月前

超越無くして、共同体も政治もあり得ない

2か月前

世界の終わりに 何が待ってると 思い出したように 君は静かに笑う

¥800

セルフレビュー「私を愛するということ、世界を愛するということ、誰かを愛するということ」

ウィトゲンシュタイン 『論理哲学論考』を読む

Burzum - Key to the Gate 解釈、和訳

7か月前

数学に触れると独我論はウソだと確信する

◆読書日記.《ルートヴィッヒ・ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』》――その7<完結編>

独我論(ソリプシズム)とは何か?

私の表現のセンスとエッセンス

0時すぎに散歩から帰る

独我論的な思想と、自殺に関して。

独我論というよりも「私は知っていること以外は知らない」という当たり前のことを言っているだけなのでは?

超いも理論 他者論🍠 2023年version 下書き中

主体否定と思考 ~野矢茂樹著『ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む』第10~11章の分析

輪廻転生、独我論、パラレルワールドあたりの考察@2021/08/02

エッセイ | 独我論者協同組合を作ることは可能か?

【哲学入門】不思議ちゃんヴィトゲンシュタインはこう考えた

1年前

自己中だという批判の当たらなさについて

1 ちょっと書いてみる

再生

世界一わかりやすいヴィトゲンシュタイン解説

1年前

6 敏感な世界で生きること

3 世の中に溢れたデザイン

🧠唯物論 唯心論 心身二元論 唯脳論 独我論

「月」はそれを見ていない時にも存在するのか?現象学的に考察

1年前

2 生と死の狭間の感覚

A Tribute for Nagarjuna : Around the Truth of Anti-Time Solipsism

4 暗く湿った音楽、だけとJ-FUNK

「他者性をもつ他者」

5 変態への憧れ

【みこ宇宙論】ターミネーターの哲学的自我同一性が問題なのだよ!

すべての道は帰り道

2年前

【世界考察6】壁と壁〜唯脳論が読めなかった理由〜

1年前

「私」「他者」の存在は具体的経験として現れるが、「純粋自我」「(形而上学的)主体」は現れない

〈私〉の死とともに終わる〈この世界〉について!!

2年前

〈私〉の死とともに終わる〈この世界〉について

2年前

世界はなぜ広いのか

2年前

「すべてが幻」という真実への応答例

2年前

独我論と幼児性

2年前

「AIは『美のイデア』に到達し得るか?(『魂』を持ち得るか?)」

独我論って成立しないよね

2022/03/06 English

3年前

2022/03/06

3年前

独我論との出会い

3年前