ドイツのレシピブックを読みながら、洋梨をオーブンで焼いています🍐 最近パソコンに向かう時間が増えているからこそ、こういうアナログ作業が心に沁みます。 まだ食べていないものの、洋梨と一緒に入っている生姜とグローブ、ワインの香りが、すでに私を癒してくれています。いい香り😌
грушаが私の中で一番好きで、このアイデアの為にnoteを始めたと言っても過言ではないのです。しかし、題名が読めなきゃ読む気が起きないのはそりゃそうでして。キリル文字も、作品の一部なのです。
アイビス入れてもらえないからもうしばらくはフリーボードで辛抱だ( ; ; ) 厨二病感満載ですね チョロい洋梨なのでスキとフォローしてくれると美味しくなるかも?
ポルトのスーパーで目にした瞬間、きゃっ❤️と思って手に取ったこの洋梨ジュース。ポルトガル産の洋梨「Pera Rocha」の美味しさは、実はずば抜けています。それが55%以上も入っているのだから、濃厚でいつまでも飲んでいたくなる味。Compalはポルトガル企業。おすすめ商品です🥰
冬の必需品・リップクリーム。 昔は、パッションフルーツや洋梨🍐の香りもありました。 中学生の頃は、KATーTUNさんがCMをされていた「もぎたて果実」ばかり買っていたな〜!(笑)🤣 懐かし〜い。 今はこれを使っています。 限定デザインも可愛くて、元気が出ま〜す!🥳
映画 踊る大捜査線2、ひっさびさだがやっぱ面白い💙今の世代の方々と見たら話のネタが増えそう🤣チラッと出てる人たちが今有名な俳優さんばかり❗️今ならこう言うのかな👀「事件は会議室でも、げんばでも、オンラインでも、今やどこもが現場になるかと思います‼️それが今の"げんじょう"かと!」
八百屋に恵まれていて2軒の八百屋さんで買い物させてもらっている。1軒は平日、もう1軒は週末に。 週末の八百屋さんで数種類のブドウや見たことない洋梨、いろんな葉物野菜を買い込んでいたら、BGMにスピッツが流れていて、なんと今週で一番幸せを感じた。書きとめていないと忘れる種類の幸せ。
洋梨の「木枯らし」という名の菓子を街で見つけた風の吹く日に