人気の記事一覧

歯痛の痛み止めをネットで調べていたら、驚く方法を見つけた。すりおろしたニンニクを患部につけるのである。ニンニクには強い殺菌作用があるし、効果が期待できる。ニンニクの過剰摂取を気にしていた私にもピッタリ。でも歯科医院で言えるか? いえニンニクは痛み止めだけで食ってません、って。

1か月前

1月7日 約3行日記

レモン精油の殺菌作用について、成分詳細を含めて詳しく解説します

2か月前

レモンの香りによる消化促進:生理学的知見に基づいた解説

2か月前

試しに作ってみました☆

10か月前

旬を迎えた「きんかん」が市場に出回りはじめますよ‼ きんかんは喉を使うお仕事の人に最適です・・・喉風邪、鼻風邪にも効きますよ!

ラベンダーをお風呂に入れて

10か月前

ショウガ超好き

マヌカハニー

イタメレって本当に殺菌済みなの?

【絵日記】腹痛なく、元気。

よく噛むことの重要性

ドクダミと聞くと嫌な臭いを想像する雑草ですが、よく観ると純白で、とても可愛い花なんですよ。生命力が強く気を許すと、庭中がドクダミだらけになります。でも、水に浸けてしまえば悪臭はしません。一輪摘んでテーブルで愉しんでみるのもおススメです。毒があるどころか殺菌作用がある薬草なのです。

ペパーミント 精油

微生物・菌と仲良くなる

『歯を磨く人と歯を磨かない人』の話。

話す力をつける方法㉑(Part.2:口と耳で稼ぐ:声の若さを保つ秘訣)

ドクダミの足湯

どうやらアリシンが天敵だったようです

一枝の柳、旅立ちへの餞(鼻向け)

市販のマウスウォッシュって良いの悪いの?体と地球に優しい手作りマウスウォッシュ

【美容と健康には蜂蜜とシナモン】

「体が温まる!」だけじゃない・・・生姜

灸をする(11)

おうち定食 163 キクラゲとミニトマトのスープ

簡単おすすめな超健康法

<読むと温まる>あたたかいマサラチャイを1杯~チャイに欠かせないスパイスのおはなし

レストランの牡蠣のタブー!

フレンチレストランの今後の予想。

虫除け、虫刺されにドクダミチンキ

【ラウディ/天空の紫茶】紫茶に含まれるポリフェノールってどんなチカラがあるの?

新生姜の甘酢漬け

2年前

『茶摘み』を歌ってみた!

冷たくて喉が焼ける冷製スープ ガスパチョ!

喉が痛い時のススメ

☆まはりく料理ナビ☆ 🥬

¥100

スーパーフードを取り入れる(生姜)

生姜の栄養 〜冬にぴったり!✨ポカポカフード〜

ぶどうの栄養 〜ポリフェノールの宝庫🍇✨〜

ネギの栄養 〜見た目が似てるニラと栄養も一緒!?〜

面白い人体の仕組みと働き「目」 感覚器系

宣言 珈琲から紅茶へ

フリー句2034

3年前

緑茶を飲んでいますか

【うがいにオススメ】梅干しを作る時に、梅を塩漬けにしますが、その過程で梅から出た液体が梅酢。私はこれを薄めてうがいをしています。梅酢には強い殺菌作用があり、ウイルスの増殖を抑制してくれるそうです。喉の痛みの緩和や、口臭予防も。ちなみに、梅酢は購入派。梅干しは作った事がありません。

アロマオイル活用法。ラベンダーとローズマリー、ユーカリ。

免疫力を上げながら脂肪燃焼もかなえる「ショウガ白湯」

ドクダミってスゴいんだから

3年前

口内炎がスグに治ったとき💗積極的に摂取したモノ✨百均の○○○○○○飴の効果⁈

免疫UP‼️出でよ鼻水と唾液たち‼️‼️