
「体が温まる!」だけじゃない・・・生姜
大寒を過ぎ
一年でイチバン寒い時期のスタートです。
ホントに、ここ数日寒さが厳しくなりました。
そんな日は「生姜」がおススメ
「体を温めてくれる」ことで知られる
生姜ですが
働きはそれだけではありません。
生姜に含まれる成分に
*ジンゲロール
*ショウガオール
って、聞いたことありませんか?
生の生姜に含まれるのは 「ジンゲロール」
末端の血管を拡張し、血流を促進する作用があるので
冷たくなりがちな手や足の指先まで温めてくれます。
また、ジンゲロールには殺菌作用があり
お寿司にガリが添えられているのは、口直しだけではなく食中毒対策にもなっているのです。
この殺菌作用、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスからも守ってくれる作用もあります。

そして乾燥したり、加熱することで出てくる成分「ショウガオール」
胃腸を直接刺激して血流を促し、熱をつくり出すはたらきがあるので。
カラダの奥から温めてくれます。
また、PMSなどの痛みを起こす原因物質(プロスタグランジン)の生成を抑えて、痛みの緩和作用もあります。
つらいPMS, お薬に頼る前に、生姜・・・試してみませんか

今夜は
生姜で温まりましょう
その他にも
*コレステロール低下
*エイジングケア
*やせやすい体づくり
・・・なども期待できます。
生姜を摂取することで基礎代謝がUP⤴するので、瘦せやすい体つくりも
サポートしてくれますよ。
有酸素運動の前に、脂肪燃焼を促す生姜を摂っておくのもいいのでは?
摂取方法はいろいろ
生姜焼き
生姜鍋
カツオのたたきにすりおろし生姜をそえたり
お料理に使うのはもちろんですが
生姜がブレンドされたハーブティーを
選んでみるのもありますが
いつもの紅茶に生姜をプラスしてみたり
新生姜で作っておいたはちみつ漬けを
お湯で割って ホットハニージンジャー
にしてみたり・・・
寒さの厳しい日が続きますが
あなたの、摂りれやすい、方法をみつけて
体調管理に
「生姜」をプラスしてみませんか
ちなみに。。。
チューブの生姜は、便利ですが
ジンゲロールは酸化しやすいため加工して時間が経っているチューブタイプは やはり 生と同じ作用は期待できないかも・・・