人気の記事一覧

トム・クルーズが映画『ミッションインポッシブル』でしているような、様々なチャレンジ

森友文書不開示取り消し 財務省の対応焦点

13日前

森友学園問題

2週間前

【速報】 森友文書の開示求めた控訴審で、大阪高裁が「開示」命じる判決。 赤木さんの訴えがようやく認められました!(上告してくるでしょうけど…) 最近はなんか嬉しいニュースが多いぞ。

人生で1度だけ財務局に接触した話/財務局元職員の妻が起こした裁判、政府は最高裁への上告を断念(森友学園文書)

財務省解体って、なんなん? いまさら解説

1月31日(金)メディア日記

サッスーンはバグダット生まれでインド人のように肌が黒かった

声を挙げよ…

2週間前

シェアハウス・ロック(or日録)0213

【赤木雅子さん・勝利判決】30日、午後2時、 大阪高裁の控訴審判決、『7年前に俊夫さんが命を絶ち、5年前に裁判を起こしてから3連敗の後、逆転で初めての勝訴。それも国の主張をすべて覆す完全勝訴だ』。 御苦労様です https://tinyurl.com/7d2u6mxa

2週間前

英断…

1日前

時代が望むシナリオ…

12日前

次の参院選までは種々真相究明と選択的夫婦別姓など宗教右翼案件の解決を。

3か月前

第19回 「マキシマム ザ ホルモン - What's up, people?!」の思ひ出

6か月前

歴史を勉強すると今がよく理解できた話💕

警察と政治家との距離感の問題と、創価学会問題との関係性

東浩紀 『訂正する力』 : 北村紗衣という「訂正無能力者」

非常任理事国入りする価値もない: 殺し合いを止められないような国連負担金を賃上げ財源に回せよ無能: イスラエルのUNRWA排除 ↔ 国連常任理事国の平和外交経済制裁 決議で棄権するだけの中華人民共和国による経済社会理事会を買収した八つ当たりが始まりました(中東情勢に対する無能)よね? → 夫婦別姓という選択肢が有るか無いかという

5か月前

結果よりも「態度」「ふるまい」が重視される、同調圧力の高いJTC

♪ 世論~ 調査って,本当ですか? ♪ 世論調査の電話に答えて政権を支持しない番号を押したら電話がそこで切られた,スシ友幹部がいる大手新聞社の世論調査は全部疑え

昨日はウィシュマさんの命日でしたが今日3/7は、赤木俊夫さんが亡くなってちょうど6年。 自公政権による犠牲者がどんどん増えていく… このままだと365日誰かの命日になってしまうかも。

降格、減給、嫌がらせ… 勇気ある告発が一蹴され、報復や攻撃が重なって孤立や絶望を招く…。そんなバカな話があるだろうか。 ※7/10/2024、東京新聞「本音のコラム」

7か月前

関西制覇の旅

安倍晋三「戦後70年談話」と「天皇家の戦い」-昭和天皇は反省せず,その代わりに平成天皇が反省する姿勢-

そうだったんだ…

7か月前

3月29日(金) メディア日記

面白い大阪(+関西)の政治48:大阪5区もかなりカオス

6か月前

百メーター先の保険調剤薬局の中に髪型、安倍昭恵そっくりの高齢女性が動いてる 動き続けてる コンビニのイートインコーナーから監視してる 晴天 昼 処方箋 嗚 いなくなっちゃったのかな 跳んでいってしまったのかな 安倍昭恵に髪型の似た高齢女性 飛んだのかな どこへ飛んでいったのかな

野放しにしていては

1年前

逮捕 準強制性交 北川健太郎 検事正 大阪地方検察庁 検察庁 法務省 日本 20240626

国家権力を自分の力と誤信する為政者は己が民主主義に消されるより先に民主主義を消す…朝鮮人追悼碑、森友関連公文書、旧統一教会との関係や巨額裏金の使い道の記憶すら「消し」て…いずれは必ず人も消すようになる。いや、既にか。 ※2/23/2024、東京新聞「本音のコラム」

11か月前

ぷよる季節のダイエット おやつ編

森友学園への国有地売却を巡る財務省の公文書改ざん問題で「同省が検察に任意提出した文書を開示しないのは違法」として、自殺した同省近畿財務局職員の奥さんが不開示決定の取り消しを求めた訴訟の判決が14日、大阪地裁でありました。徳地淳裁判長は、奥さんの請求を棄却。今後とも見守りたいです。

安倍晋三夫妻の急所であった「森友学園問題:籠池泰典・諄子被告」をもち出し2019年2月,とことん追及した「朝日新聞社の怨念」,2014年夏の従軍慰安婦問題を悪用した安倍の理不尽な朝日攻撃は「忘れられない記憶」

裏帳簿で数千万円の裏金を作っていた派閥の幹部は逮捕も送検もされない…大川原化工機の冤罪事件や森友公文書改竄での赤木さん自死の責任所在の放置ー相手が誰かで異なる捜査の作為と不作為の差がひどすぎる。 ※1/19/2024、東京新聞「本音のコラム」

1年前

がんばったけど・・・

安倍晋三の第2次政権以降,今井尚哉首相秘書官・補佐官が安倍晋三を操っていたかのような「この国の為政」は,その後に「現状のごとき惨状・体たらく」を残した(前編)

日本は外国から人権軽視の国とみなされている自覚を持ったほうがいい

6月2日(金)メディア日記

森友学園問題と維新④異例だらけの小学校設置認可申請

法の下に生きる人間〈第34日〉

大島新監督 『国葬の日』 : その日も「平常運行の日本」

『本件は、金で五輪を買ったという重大な疑惑であり、真相解明は不可欠』 小沢一郎 『当時総理だった安倍晋三さんから、“国会を代表してオリンピック招致には必ず勝ち取れ”と。“馳、金はいくらでも出す。官房機密費もあるから”、それでIOC委員のアルバム作ったんですよ。1冊20万円するんですよ』 馳浩石川県知事 安倍晋三 『個別具体的な使途に関して答えは差し控える』 松野博一官房長官 岸田文雄 自民党 日本 20231121

中尾彰裁判長の「バカの壁」

最近の三大バカ政策:①借金して減税②デフレ完全脱却でデフレが加速③給与自主返納の偽善

逮捕 勾留延長 北川健太郎 大阪地方検察庁 検事正 準強制性交 大阪高等検察庁 日本 20240707

森友学園問題と維新 番外編

職員死亡の森友文書書き換え、三浦瑠麗「人が死ぬほどの問題じゃない」 ネットで賛否 https://www.j-cast.com/2018/03/12323433.html?ly=cm いやいや、正に「人を殺す問題」になった訳で…

【改めて問う安倍政治とは】政治家は常に歴史法廷に立つ被告人だ 立つ鳥跡を濁さずと言うにはあまりにも

¥200