人気の記事一覧

陸前高田ふれあいコンサートに出演

プロフェッショナルオーケストラのもう一つの顔②

オーケストラコンサート初心者さんにおすすめの指揮者3人

山田和樹指揮日本フィル(1/17サントリー)。威風堂々1番と揚げひばり(周防亮介vn)は華やかさと静寂の対比。エルガー2番は、1番よりもはるかに緻密で複雑に描き込まれた音の絵巻を、明快な設計で解き明かしつつ、そこに情がこもる。まばゆいが、やがて消えていく光輝を見るようだった。

4週間前

落合陽一プロデュース【変幻する音楽会】

カーチュン・ウォン/日本フィルのブルックナー交響曲第9番に感じた5つの不満

2024年私の「推しコト」と「推しモノ」

1か月前

神々しく雄大なカーチュン・ウォン×日本フィル「ブル9」_2024年9月7日

日本フィルハーモニー交響楽団 in Kyushu 2025北九州

マルケヴィッチ/BPhによるシューベルト/交響曲集 (+α)

リアリズムとユートピアニズムのひと・小澤征爾(前編)

8か月前

9/21、みなとみらいに行ってください!(日フィル)

4か月前

ゴーシュはいろいろな人・動物とかかわってすこしやさしくなった。最後にかっこうにしたひどいことを謝っていた。すごい勇気がいることだから人に謝ったり気持ちをつたえたりすることは。 … セロ弾きのゴーシュ 日本フィルハーモニー交響楽団

「地方都市における新たなクラシック音楽ファン開拓の模索-「福島県」と「日本フィルハーモニー交響楽団」による「包括連携協定」を例に-

世界のオザワと石巻 ㊦

日本フィルのティンパニの響きはなぜ“一味違う”のか? カーチュン・ウォン指揮ד巨匠”ゲルハルト・オピッツ(Pf)演奏会_2024年9月20日

坂本龍一の音楽に改めて出逢った、日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会-2024年6月2日

横山幸雄さんのショパン弾き振り 2024/04/28 

松本記念音楽迎賓館の最高級スピーカー「TAD」で、小澤征爾さんの演奏を聴く_2024年3月23日

日本フィル 作曲家 坂本龍一 その音楽とルーツを今改めて振り返る

8か月前

角野隼斗のバルトークを聴きに行ったら下野竜也のフィンジにハマってしまった話

生々しい迫真の名演! なのにどこか物足りなさが…… カーチュン・ウォン/日本フィルのショスタコーヴィチ第5番

何かすごいものを見た カーチュン・ウォン/日本フィルのマーラー交響曲第3番(1日目)

祈りの彫像 カーチュン・ウォン/日本フィルのマーラー交響曲第3番(2日目)

落合陽一怒涛のアーティスト活動!熱狂の夏が始まる件

【クラシック替え歌】コバケンを知らないオタクたち

指揮棒は魔法の杖 園田隆一郎の「ドイツ・レクイエム」

コバケン先生💝

1年前

【8月23日開催】『帰納する音楽会』を過去6回7公演と共にまとめ予習してみた件 - 落合陽一×日本フィルハーモニー交響団プロジェクト

まるでプロミスのような山田和樹の「宝玉と勺杖」

Eugenの備忘録その46-10/14 カーチュン指揮日フィル東京定期

1年前

2023.6.30 第138回 日フィルさいたま定期〜バルトークピアノ協奏曲3番と《田園》

1年前

【公演終了】 日本フィルハーモニー交響楽団メンバーによる「名曲コンサート」 〜日本のオーケストラの名手たち Vol.3〜

Eugenの備忘録その29-7/8 広上淳一指揮日フィル定期(演奏会形式の《道化師》)

1年前

まるでラトル/バーミンガムのようなカーチュン・ウォンの「シンフォニエッタ」

Eugenの備忘録その13-4/28 インキネン指揮日フィル《クレルヴォ》

1年前

阪田知樹と日本フィルのプロコフィエフ_2023年6月9日

ヨーロッパ文化教養講座(2022年7月1日 日本フィル+小林愛美)

2年前

ブログ「アフターアワーズ」紹介【コンサートの軽い話題を中心に】

コバケンワールド/〈チェロ〉宮田大~一流のオーディエンスを目指して

2年前

日本フィル特別演奏会+藤田真央_2021年2月18日

フランソワ・ルルーの”吹き振り”が、前夜「ボリス・ゴドゥノフ」で負った傷を癒してくれた_2022年11月18日

(-∞,∞)に存在する音波

 「ともし続けよう音楽の灯」

3年前

3曲に絞れそうもないアラフィフ

「体験」とはなにか? (無料記事)

【WEEKLY OCHIAI】2021.6.30 生の体験をどう取り戻すのか

上原彩子デビュー20周年

このコンサートのプログラムは素敵