![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90463337/rectangle_large_type_2_6f7f5c12e416702b2b641ea4b0b81c4e.jpeg?width=1200)
日本フィル特別演奏会+藤田真央_2021年2月18日
2021年2月18日に、高関 健さん指揮で藤田 真央さんが弾く、日本フィルハーモニー交響楽団「特別演奏会」を聴いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667551860075-TJXhNPyLns.jpg?width=1200)
いや、本当、もう、藤田真央さん最高!
「みんなが思ってるベートーヴェンの音とはこういうふうに違ってもいいんじゃない?」という、音作り、表現の意思がひしひしと伝わってきました。
また、真央さんの弛緩させた腕からは「音を奏でること意外では、筋肉に一切の負担をかけたくない」という天才芸術家の意思を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667551989743-WFCY5W4Fny.jpg?width=1200)
<オール・ベートーヴェン・プログラム>
バレエ音楽≪プロメテウスの創造物≫op.43 終曲
ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
(アンコール)モーツァルト:ピアノソナタ k.331 第2楽章
~休憩~
交響曲第6番≪田園≫へ長調 op.68
(アンコール)プロメテウスの創造物 序曲
【ききみみ日記】というマガジンに、ここ数年のオペラ・クラシック演奏会の感想を毎日UPしています。
直近の演奏会はもちろん、ここ数年のSNSへの投稿を遡りながら、微調整しています。 是非お越しいただけますとうれしいです。
(2022年10月10日開始)