人気の記事一覧

秦氏が立役者!?百済には日本の真の歴史を紐解くヒントが隠されている🌈

4日前

冬の文系雑学ラスト【あなたは、建国記念日の歴史と文化、知っていますか⁇】

11日前

歴史ミステリー:「宝塚」は小林というおっさんが創ったというのは本当か検証してみました

2か月前

【中学受験】9月から始まる塾の「歴史」にフル活用!角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』の使い方

戦争と平和、世界の歴史を学ぶためのおすすめ本20選~私達のものの見方を揺さぶる名著を紹介!

自己紹介 noteはじめました

2か月前

兵庫県南西部の山奥にある棚田のミステリーに迫る

3か月前

❄️こじょうゆうやの『ゆうゆうワイワイ』2025年1月16日(vol.20) ❄️

米軍統治下の沖縄で創業「ブルーシールアイス」「ステーキハウス88」と基地の町

日本の歴史を学ぶ

岡山藩の歴史ミステリー「勘三郎洞窟の伝説」に迫る

3か月前

世界一周に出発して半年。日本に無関心だった自分に、歴史や経験が教えてくれたこと

【地方史/Lost History】旧)欠村の概要 ・先祖 鈴木墨右衛門重辰・松平新右衛門(愛知県岡崎市)

【中学受験】小6歴史の過去問対策に! 角川まんが学習シリーズ『日本の歴史 別巻 よくわかる近現代史』の活用法

磯田道史さんの京都・骨董流儀|[特集]新春古都骨董探検 

外国人労働者に対する日本語教育における「日本の歴史」と「日本の文化」の導入:その有効性と具体的な方法

2週間前

~大河ドラマ「べらぼう」シリーズ~江戸の歓楽街。吉原の歴史を紐解く。

カウントダウン

【約100年前の日本の教科書🌠】「二宮金次郎の感動の物語③ ~学問~」

実録 宮本武蔵 ♪02♪ 伊織が建てた小倉碑に武蔵出生地の答えが隠されていました

2か月前

カゴ直利と学習漫画「日本の歴史」

2か月前

東京国立博物館に行って、テクノロジーを感じた話

足利尊氏ではなかった。。。Orz,,,,,,,

3週間前

自国の立場から歴史を冷静に振り返るということさえタブー視され、断罪されるような社会は、自由社会とは言えない。自国の歴史を己の言葉で語り直そうという誠実な努力のないところに、国家の安定も未来への希望もない。(平成25年7月20日小川榮太郎『約束の日 安倍晋三試論』幻冬舎文庫185頁

新年なので「新年」という風習を紐解いてみる。

おみくじの歴史:神意を探る紙片に込められた物語

4週間前

大河ドラマ「べらぼう」主人公から学ぶ現代ビジネスの勝算!

物部氏が独占! 大和政権で何があったのか?!

2か月前

第三十七節 武田勝頼は愚かな人物なのか 【大罪人の娘・前編(無料歴史小説) 第参章 武田軍侵攻、策略の章】

西国無双の武将・立花宗茂が教えてくれる「捲土重来」の真髄【今日の余録】

変化しない日本人の甘えという本質

知っているといないとでは、天地の差

舞台「もしも彼女が関ヶ原を戦ったら」原作者が想いを綴る。

大和の「亀の瀬」

日本の歴史が嘘だらけなのは某家系が存在するからだ

3週間前

角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全16巻定番セット:おすすめ書籍📚

6か月前

読者感想文 天文法華の乱

大河ドラマ「べらぼう」シリーズ~鬼の平蔵はただの鬼じゃなかった~

大河ドラマ「べらぼう」シリーズ~一橋家の知られざる歴史~

ふわっ、もちっ!浮世絵の世界にひたる元祖『安倍川もち』🍡

【ハピバ】『建国記念の日』の本当の名前、日本の本当の年齢は、、、

第2章 国家観とは──歴史と偉人に学ぶ

冬の水を湛え、豊かな大地を育む「冬季湛水」

本能寺の変1852 その一因 3光秀と光慶 (3)光秀の嫡男 250207 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

いつもと違う時間の流れ方

2週間前

【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件①(序章 歴史を遺すことの重要性)

日本で生まれたことが最高にラッキーな理由

【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件②(本論1 岡崎の記録による事件の顛末)

「シン・ベートーヴェン・フリーズ」~Zweites Kapitel「なぜベートーヴェンなのか」

【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件④-完-(終章 まとめと現代の騒動現場)