ネコチャーン

愛知県岡崎市生まれ。戦国武将・鈴木重辰/築山殿の首塚が在る神社を作り守ってきた一族の子孫のひとり。 史跡遺跡・神社仏閣巡り/日本文化/寺部城の戦いの考察など 先祖に関わることは全て無償で開示いたします。 よろしくお願いいたします。 Sep. 15th, 2023~

ネコチャーン

愛知県岡崎市生まれ。戦国武将・鈴木重辰/築山殿の首塚が在る神社を作り守ってきた一族の子孫のひとり。 史跡遺跡・神社仏閣巡り/日本文化/寺部城の戦いの考察など 先祖に関わることは全て無償で開示いたします。 よろしくお願いいたします。 Sep. 15th, 2023~

マガジン

  • 史跡・遺跡、神社仏閣巡り

    先祖に関連する史跡・遺跡や神社仏閣を巡る記事をまとめたマガジンです。 更新頻度は1-2回/月程度。 主に愛知県の西三河が多くなります。 歴史や歴史的建造物がお好きな方に。

  • 東海道を歩く

    東海道を歩く記事をまとめています。 【更新頻度】 「岡崎二十七曲りを歩く」を書き切るまでは1回/4~5日のぺース。 その後は月1度もしくはそのエリアの歴史を学んでからまとめて書きます。 【想定する対象者様】 歴史・地方史や写真、散策がお好きな方へ。 また、岡崎二十七曲りを歩いてみたい方にも是非。 よろしくお願い申し上げます。

  • 家系について

    一族の始祖・岡崎市に在る八柱神社を建立した鈴木甚四郎重辰の先祖・子孫のまとめです。

  • 先祖の鎧と刀、復活PJT@ネコチャーンの部屋

    明治時代の家事による家屋焼失と大東亜戦争の際に戦国武将の先祖の鎧と刀まで焼失した。 (ミニチュアで)唯一無二の鎧と刀を復活させるプロジェクト。 不定期投稿。 完全に趣味と混同した記事になる。 歴史とものづくりがお好きな方に届くと良いな、と思う。

  • 八柱神社について

    愛知県岡崎市に在る八柱神社について。建立年度(推定)・建立した人物や築山殿の首塚がある理由など、様々なことを根拠に基づいて執筆しているマガジンです。 情報を整理し、精査し……と時間が掛かるため頻度は不定期です。 まだ通説になっていない、先祖が遺した情報を基に子孫のひとりが書いております。

最近の記事

  • 固定された記事

『自己紹介』と『noteを始めた理由』

自己紹介 管理人のネコチャーンと申します。 出生は愛知県岡崎市。姓は『鈴木』。 先祖は戦国武将。江戸時代(もしくは家康公の関東移封/兵農分離頃?)に帰農し、上記市内で庄屋をしていた家系の子孫のひとりです。加えて、築山殿の首塚が在る岡崎市の『八柱神社』を作り、明治時代まで守ってきた家系。 ネコチャーンとしたのはWikidedia編集で当該IDを使用しているためです。 私自身は ・名前 ・年齢 ・性別 についてはネット上で言及するつもりはございません。 「ある子孫が云うこ

    • 【神社巡り/先祖の足跡(かもしれない)巡り】八柱神社(愛知県安城市川島町)-参拝理由と先祖の足跡と-

      はじめに 今回の先祖の足跡に依る神社巡りは、単なる”可能性がある”というものだということをはじめに断言しておく。 その点、何卒、ご容赦/留意ください。 前回の記事で安城市に在る「八柱神社」赴いた際の写真を掲載した。 今回は参拝理由をそう思うに至った根拠も交えて記述していく。 私達の先祖・重辰が欠村に越してくる前は櫻井村(現 安城市桜井町周辺かーー詳細地区は不明)に住んでいたと聞く。 櫻井村と聞いても具体的にどこか判らない。 そこで、重辰の父・小五郎重則の出生録を調べて

      • 【神社巡り/先祖の足跡(かもしれない)巡り】八柱神社(愛知県安城市川島町)

        はじめに私は先祖が成したことを書くために、このnoteアカウントを運用している。 いつもどおり資料も提示して……といきたいところだが、ここ1か月強ほど過度なストレスから調子が''これまで以上に''今ひとつ。 資料も併せてーーは今回は少しばかり叶わない。 愚痴はさておき、今回は岡崎市のお隣に在る安城市の神社を訪れた。 後日、別の記事にて参拝理由と根拠を提示したいと思う。 八柱神社(安城市川島町)場所 先ずは場所を以下のとおりにお示しする。 詳細地図は以下のとおり。

        • 【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件④-完-(終章 まとめと現代の騒動現場)

          はじめにどのような歴史があっても、それを語る人がいなくなればその”歴史”もいずれは風化するものだ。 語り継ぐ内容や取り組みがしっかりと構築されていなければ「--と聞いたことがある」「--ではなかったのか」といった曖昧な歴史が出来上がることもあるだろう。 そしてその多くは事実や記録された歴史とは大きく乖離するものだと個人的に思う。 さて、今回は「鯛めし騒動」が起こった場所を巡りたいと思う。 ひとつ書いておかねばならぬ事がある。 当然のことがだ、現在、騒動の近隣に住んでい

        • 固定された記事

        『自己紹介』と『noteを始めた理由』

        • 【神社巡り/先祖の足跡(かもしれない)巡り】八柱神社(愛知県安城市川島町)-参拝理由と先祖の足跡と-

        • 【神社巡り/先祖の足跡(かもしれない)巡り】八柱神社(愛知県安城市川島町)

        • 【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件④-完-(終章 まとめと現代の騒動現場)

        マガジン

        • 史跡・遺跡、神社仏閣巡り
          36本
        • 東海道を歩く
          18本
        • 家系について
          13本
        • 先祖の鎧と刀、復活PJT@ネコチャーンの部屋
          4本
        • 八柱神社について
          11本

        記事

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件③(本論2 尾張の商人の記録)

          はじめに「ものごと」は一方からのみの視点で見ると本質に辿り着かないことが多々ある。 えてして人は自分にとって都合の悪い情報は過少に見積り、他人に提供する傾向があるからだ。 さて、今回は尾張の商人・桑山好之が記録した『金麟九十九之塵(こんりんつくものちり)』に記録された文書を基に「鯛めし騒動」に肉付けしていきたいと思う。 ※『名古屋叢書 第7巻 地理編(2)』に書かれたものを基にしている 騒動のおさらいあらすじでも長くなる。 そのため、相関図と事件の経緯を簡単にまとめた

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件③(本論2 尾張の商人の記録)

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件②(本論1 岡崎の記録による事件の顛末)

          はじめに事件が起きれば当然のことだが「被害者」と「加害者」がいる。 双方に近い立場であれば記録する内容も多少変わってくるのは人間の性だと私は思う。 そのため、旧)岡崎藩・旧)尾張藩(に住まう商人)が記録したそれぞれの「尾張鯛めし屋が岡崎宿のはずれにて殺害された件(以降、「鯛めし騒動」)を見ていきたいと思う。 今回は事件が起きた岡崎藩(岡崎市が所有する記録)が記録した資料を基に現在にのこる事の顛末を追っていく。 事件に巻き込まれた私達の先祖が遺した記録?は、前回の記事を

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件②(本論1 岡崎の記録による事件の顛末)

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件①(序章 歴史を遺すことの重要性)

          はじめに私は先祖が遺してくれた歴史のピースを集めている。 『岡崎市史(新編・旧共)』を広げてみてほしい、欠村(現 欠町、元欠町、栄町、根石中欠町、および西欠町)の歴史はほぼ出てこない。 歴史が遺っていない理由はその理由のひとつとして考えられる出来事は、明治初期に当時)欠村にて大規模と思われる火災があったためだと思われる。当該村の庄屋を代々務めたとされる先祖の家も然り。 しかし、貴重な書物は蔵に遺すはずだが……そういう疑問は残りこそする。 上記のような事情もあり、集めたピ

          【地方史】岡崎宿はずれにて尾張の鯛飯屋が殺害された件①(序章 歴史を遺すことの重要性)

          【ネコチャーンの部屋】癒しを求めて 中山みどり先生のフェルトアート展(愛知県岡崎市)

          はじめに私は新卒で入った企業が「ものづくり」の業界だったからか、専門分野も「ものづくり」で発揮されやすいためか、未だに「ものづくり」にかかわった仕事をしている。 加えて、製作工程や業務改善を含めて「もの」が作られる工程を見ることも好きだ。作られた「もの」を見ることも好きだ。 それが自分の好みの分野や生き物となると心が躍る。 さて、今回は『ネコチャーンの部屋(自分勝手な書き物)』。 先日におかざき世界子ども美術博物館にて開催されている『中山みどり フェルトアート展』を観て

          【ネコチャーンの部屋】癒しを求めて 中山みどり先生のフェルトアート展(愛知県岡崎市)

          【神社/先祖の足跡巡り】知立神社(愛知県知立市)

          はじめに前回の記事では、先祖・重辰の弟(衛門三郎重福)が祀官のひとりとなったと伝わっている猿投神社(愛知県豊田市)に触れた。 そろそろ先祖の歴史等に触れたいが、著作権関係の転載許可申請など時間が未だもう少し要る。 そのため、今回も先祖とかかわる場所に訪れた記事になる。 知立神社前置き 歴史に精通されている方には説明不要の古廟。 結城秀康公の母君・於万の方様と所縁ある神社だ。 私達の一族とのかかわりは、重辰の嫡男・重焉(後、平井馬之亟と改め 子は甚太夫かーー)※が結城

          【神社/先祖の足跡巡り】知立神社(愛知県知立市)

          【神社/先祖の足跡巡り】猿投神社(愛知県豊田市)

          はじめに先日、以前より訪れたかった猿投神社に行ってきた。 ここ数年。愛知県は随分と暑い。 しかし、今年はその暑さがなかなかに長い。 そのため、このタイミングでの訪問だ。 さて、今回訪れた猿投神社。 先祖・重辰の弟 重福(衛門三郎)が則定城(だと思われる)への転居を経て祀官のひとりとなったと伝わっている古廟だ。 ちなみに、竹村城を築城したとされる鈴木七郎重善(善阿弥)殿と私たちの一族は先祖/始祖の系譜が異なる(私達の一族は”熊野別当”とあるため、当時、別当における神官の

          【神社/先祖の足跡巡り】猿投神社(愛知県豊田市)

          17時過ぎ頃に「大規模な火災か東名での救援か」と思うほど、複数の消防車のサイレンが聞こえた。災害情報で確認してみると「石川県周辺での災害救助のための出動」とのこと。 今は素人では何もできないため、被災された方のために頑張っていただきたい。 ※レッドサラマンダーは参考画像

          17時過ぎ頃に「大規模な火災か東名での救援か」と思うほど、複数の消防車のサイレンが聞こえた。災害情報で確認してみると「石川県周辺での災害救助のための出動」とのこと。 今は素人では何もできないため、被災された方のために頑張っていただきたい。 ※レッドサラマンダーは参考画像

          【仏閣巡り】三河一向一揆・一向宗の主拠点となった本證寺(愛知県安城市)

          はじめに愛知県は寺院が多い。 明治時代初期に現・愛知県に非常に多くの住民がいたこと(当時、全国3位の人口数)や、武家に縁があった浄土宗の寺院の数も全国と比較して多いなど、どうやら昔からの所以があるようだ。 私の一族も結城秀康公に従った重辰の長男・重焉、織田信秀公に従った重辰の伯父・重旭も浄土宗の戒名(法名)が記録として残っている。 しかし、どういう理由だかわからないが、重辰以降、遺っている先祖代々の法名は浄土真宗の法名だ。 「神式(諡 おくりな)では……」と思いつつ、記

          【仏閣巡り】三河一向一揆・一向宗の主拠点となった本證寺(愛知県安城市)

          【史跡/仏閣巡り】寺部城城門が移築された小松山 誓願寺(愛知県安城市)

          はじめに7月下旬に「安城城址(ねこづくし展)」に行った際、「近くに心惹かれる神社仏閣はないかーー」と探した。 すると、先祖・重辰の父 重則が居を構えた(とされる)姫小川(現・愛知県安城市姫小川町周辺か)に誓願寺という寺院を見つけた。しかも、山門はGoogleレビューで「(豊田市)寺部城から移築されたーー」とある。 「これは是非訪れなくてはいけない」と汗を拭きつつ7月下旬、また、本当に寺部城の城門か否かを確認した上で先日に再度訪れた。 「真宗大谷派 小松山 誓願寺」に訪れ

          【史跡/仏閣巡り】寺部城城門が移築された小松山 誓願寺(愛知県安城市)

          【ネコチャーンの部屋】ネコチャーンのDIY~母の婚礼箪笥⇒お仏壇ケース

          はじめに相も変わらず暑い。 愛知県が非常に蒸し暑いのは今に始まったことではないが、今週土曜日(9月7日)は9月にもかかわらず最高予想気温、37℃。 ……。 うん、暑い。 そういう訳で?、まだ散策には少々そぐわない。 今回は拙宅の神棚と仏壇の配置換えに伴うDIYの模様をお送りしたい。 配置換えの理由特に隠す理由もないので明記するが、数年前に母が軟部腫瘍という病気をした。わかりやすく書くと内臓以外にできる悪性腫瘍だ。 母の場合はふくらはぎにできたため、腓骨を含めた周辺組織

          【ネコチャーンの部屋】ネコチャーンのDIY~母の婚礼箪笥⇒お仏壇ケース

          台風10号も熱帯低気圧に。それでも一部地域で降雨はもう少し続くとか。土壌雨量指数も高い地域もあると思います。どうぞお気をつけてお過ごしください。 台風を一気に衰弱させた(らしい)、神々が宿る「屋久島」の自然に感謝。 低気圧で変調のある方。 もう少しの我慢ですぞ(›´÷`‹ )

          台風10号も熱帯低気圧に。それでも一部地域で降雨はもう少し続くとか。土壌雨量指数も高い地域もあると思います。どうぞお気をつけてお過ごしください。 台風を一気に衰弱させた(らしい)、神々が宿る「屋久島」の自然に感謝。 低気圧で変調のある方。 もう少しの我慢ですぞ(›´÷`‹ )

          【プチ仏閣巡り】関東北条氏と所縁ある「一澤山 法光寺」(愛知県岡崎市)

          はじめに暑さは少々落ち着きつつ、来週の台風の行方が気になる今日この頃。 未だ続く自律神経の不調(夏バテ)により散策は出来ておらず。 また、調べものもなにせ時間がかかる。電話での確認・アポ取りも気付くと18時過ぎ……なかなか進まない。 少し前にお盆だったということもあり、父が眠る墓参りに旦那寺に行った際に「おぉぉっ……(感嘆)」ということがあった。 今回は近隣の散策(仏閣巡り)だ。 今回の目的地「真宗大谷派 一澤山 法光寺」が今回の目的地だ。 場所を以下のとおりにお示しす

          【プチ仏閣巡り】関東北条氏と所縁ある「一澤山 法光寺」(愛知県岡崎市)