人気の記事一覧

教育技術はあるのだけれどない

1つの資料でどの教科でも授業できる技術

修学旅行の班決め▶︎しないもありか

電子書籍版 本日発売!

「国語科基礎力トレーニング」イラストを担当させて頂きました

【教育書】アドラー心理学で変わる学級経営 #23

国語を学ぶなら読んでおきたい教育書

2024年・よかったモノ

読書感想 「叱れば育つ」は幻想 村中直人

3週間前

【教育書】小学校算数 個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実 #22

【教育書】荒れない教室の作り方 #30

教員まなびの本屋レーベル 書籍一覧

6か月前

教育書が読めない(泣)

3か月前

【ビジネス書】パーフェクトな意思決定 #32

#66 どんな教育書が好きか(2024年12月8日の日記)

【教育書】ブラック授業づくり #28

【教育書】聞く子どもにする教室の作り方 #31

【教育書】国語授業の個別最適な学びと協働的な学び #21

【教育書】発達が気になる子の教え方 #24

体力をつけたい

【教育書】ブラック運動会・卒業式 #29

「子どもは罰から学ばない」ポール・ディックス著

読みが深まる(かもしれない)読書会

【教育書】保護者を味方にする教師の心得 #26

【教育書】思春期の子どもとつながる学級集団づくり #25

【ビジネス書】幸せになる勇気 #20

【教育書】生徒指導の聴き取り方 #27

【ビジネス書】コーチングが人を活かす #17

【ビジネス書】嫌われる勇気 #19

【教育書】子どもは罰から学ばない #14

【ビジネス書】承認が人を動かす #18

【教育書】音読指導法 #16

はじめまして(自己紹介)

マイ本棚の紹介(3)

【教育書】心を育てる #15

【ビジネス書】とにかく仕組み化 #7

子どもに任せる

#1829 最新読書歴の影響~本は著者で選ぶ~

7か月前

【教育書】世界最高の学級経営 #13

この春に読みたい教育書 6選

教員になってから10年以上経ったけど、いっこうに(国語(科))教育関係の本が読めるようにならない。

【教育書】ブラック学級づくり #1

自分を育てるのは自分

【学ばない教師の指導は「力技」にいざなわれていくのではないか】〈教育力〉をみがく(家本芳郎)

【お休み】Notionを教師の仕事に生かせないかな?【Notion初心者】

【教育書】漢字指導法 #4

マイ本棚の紹介(2)

夏の新刊発行予定

6か月前

【教育書】ブラック学級開き #11

【教育書】最高の学級づくり #10