
教員まなびの本屋レーベル 書籍一覧
レーベル設立の想い
教育関係Kindle書籍を データベース化したい。
教育現場にいると、 ほんのちょっとのことだけど、 誰も教えてくれないことが ゴロゴロとあります。
例えばワークシートひとつ作るにしても、自分から進んで指摘してもらいに行かないと誰にもみてもらえず、その結果自己流に。
わたしも初任の頃、自己流で作っていたワークシートは今ではかなり手直しをしないと役に立ちません。
他にも効果的な声かけの仕方、 独特の返し話術など、 「ちょっと知ってたら違うこと」はたくさんあります。
しかしながらこれらの情報はなかなか体系だって集まっていたり、具体事例が少なかったりすることで、これだけ情報化社会がすすんでもなかなか見つけにくい。
そこでこの様な商業出版では難しいけれど需要のあるテーマをKindle書籍として出版し、「同一レーベル」を設定することで、 Kindle教育系書籍をデータベース化したいと夢見ております。
もし賛同していただける方がおられましたら、ぜひお声がけください
こちらのコメントでも構いません。
もしこっそり参加したいという方は、X(Twitter)のDM、もしくは、LINEに連絡をいただければ、対応させていただきます。
書籍一覧
◼︎タイトル :くじらの部屋
◼︎著者 :太田みのる
◼︎ジャンル :小説
◼︎リリース日:2023年3月15日
◼︎コメント :「学校」に行くことが前提じゃなくてもいいんじゃないのかな、という思いで、僕が初めて書いた、小説です。物語は、コロナ禍の2020年4月に、高校生になった 颯太 の「日常」を描いたものです。
◼︎タイトル :誰かが用意した檻の中で〜くじらの部屋②
◼︎著者 :太田みのる
◼︎ジャンル :小説
◼︎リリース日:2023年8月8日
◼︎コメント :前作の『くじらの部屋』の主人公、颯太の母親・智子を主人公に据えて、颯太の不登校だけじゃなく、子育ての苦悩を描きました。
◼︎タイトル :だーれだ
◼︎著者 :福ちゃん
◼︎ジャンル :絵本
◼︎リリース日:2024/11/24
◼︎コメント :「絵本を通して子どもたちが本を好きになってほしい」「絵本を通して親子の絆を深めてほしい」そんな思いでこの本を執筆しました
子どもが好きな動物となぞなぞを組み合わせてます
読み聞かせにもぜひ使ってください
◼︎タイトル :けいさんプリント マスモン 1ねん
◼︎著者 :前ネコ先生
◼︎ジャンル :算数教材
◼︎リリース日:12月6日
◼︎コメント :1年生の計算問題を120枚収録!
QRコードで答え合わせ&モンスターゲット!
ダウンロード&配布オッケーです😄
楽しみながら計算プリントに取り組める教材です
教育現場や家庭でご利用いただければと思います😊
◼︎タイトル :モノ書き教員の執筆談義:先生しながら本を出したいあなたが知りたい商業出版とKindle出版のリアル
◼︎著者 :ICTのねこ、くろぺん先生
◼︎ジャンル :出版、教育
◼︎リリース日:2024.11.29
◼︎コメント :対談本を物語スタイルでお楽しみ頂けます。