こんにちわ!今日も一日ご安全に! とらねこさんの #文豪へのいざない にてお題「サンタを疑った子供心」2つも紹介されました!https://note.com/supertoraneko/n/nbb4ec2d94adf?from=notice その2が思い入れが深く、とらねこさんからもメッセージ頂きました! また別の #文豪へのいざない で !
たまたまこの記事を読んで興味が沸き、買ってみたのだが中々に衝撃的な本だった。→「かくされてきた戦争孤児」 戦争孤児に光 関連本の出版相次ぐ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO67050130V01C20A2CE0000/?unlock=1 辛い経験をしている人には読み難い部分があるかもしれないが、それでも読む価値はあると思う。
中村光博『「駅の子」の闘い』、戦後各地に溢れた戦災孤児の現在を追ったNHKドキュメンタリー書籍化。本放送を見た記憶あり。この子達にあの「りんごの唄」は聞こえなかった。靴磨きの少年が街娼に助けられ米兵の客を得たというエピソードが印象的。俳人鈴木しづ子を想起。少年は米に渡り教師に。
「長い間、民間被害者には謝罪も補償もない。国が始めた戦争で、人災であることは明白。もう待てません」(全国空襲被害者連絡協議会) ※8/9/2023、東京新聞
一匹で韃靼海峡を渡ったてふてふ 奴隷の一匹が戦災孤児と揶揄する私を、将来産む為に🗾へ渡った幼い母の喩えか 名作は迷作 喰う会と無関係な筈が無い おそらく母の先祖であろうジョン(イエスとマグダラマリア子孫か)も、ジャマイカで偽装夭逝し🗾へ渡り、子孫を遺した筈 喰う会犠牲者生産目的で