人気の記事一覧

田中稔哉 『対人支援に活かすネガティブ・ケイパビリティー』

1か月前

帚木蓬生 『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

1か月前

メディアチームメンバー募集!~聞く・行く・書くで対人支援に触れる~

映画「本心」のガチ産業医的感想(ネタバレあり)

【helpwell NPO法人化にむけクレド作成をしています!】

その個人支援は職場を支援しているのか

¥1,000

対人支援職のバーンアウト予防への壁に「イメージの問題」があるのではないか

\11月後半の振り返り①大阪大学での講演&ワークショップを行いました!/

対人支援職マネジメント層の孤独と疲弊を癒しあう 〜マネジメント層相互ケアプログラム1期生 始動〜

背負おうとする意識

【豊かな支援で溢れ、支援職にとって良き社会】

【Pick up!点描の弧】 対人支援をする人に伝えたい。NPO法人PIECES斎典道さん#7「無理をしない自分という感覚」

[兵庫・尼崎開催]支援者ケア・ワークショップ”バーンアウトケアを知ろう”

そもそも対人支援職のバーンアウトとは~海外の資料から探る要因、症状、解決~

対人支援職に関する文献を読もう~「対人支援職の燃え尽きを防ぐ(植田寿之さん書・創元社)」

人生の教科書があるなら欲しかった時の話

バーンアウト研究委員会 第一回発表会【足元と全世界】の記録

【開催報告】helpwell愛知〜ケアラーズ交流会・バーンアウトケアについて知ろう〜

【開催報告】helpwell大阪〜支援・ケアをままならないままで〜

バーンアウト研究委員会メンバー募集!!~「ケア」と「知」の深淵へ~

支援職20年の支援員さんに尋ねる「支援で大事なこと」

¥300

【β版参加募集!】対人支援職マネジメント層の孤独と疲弊を癒しあう〜マネジメント層相互ケアプログラムを始めます〜

問題そのものによりそい根と向き合う力=現代に求められるネガティブ・ケイパビリティ

ネガティブ・ケイパビリティの取材を受けて その1

考えすぎ変身日記④ 人間味に強烈に惹かれる

難易度の低い大学

気づきの支援日誌6/23

コーチングの歴史

やっぱり私は、女性で、対人支援職をやっている方々をメインでの心のケアがしたいな🌷 すごく優しくて、頑張り屋さんで、自分を犠牲にしてでも周りの人に尽くす人が多くて。そんな人たちにこそ、コーチング・カウンセリングは必要だと思うし、受けて欲しい。そんな人たちを支えたい。

控訴で考える

対人支援は、クライアントの「成功」を目指すべきか?

1年前

大谷佳子 『イラストと図解でよくわかる 対人援助のスキル図鑑』

来談者中心療法とコーチングの関係

ロジャーズが"NO"としたアプローチ

パーソンセンタード・アプローチとは

対人支援職と対人支配欲

相手への言葉はブーメランのように

これまでとこれからと

言葉の祈り ASDの恋愛作法13

パーソナリティ理論②「自己の発達」編

10月中旬に拝見した浅井咲子さんとDMW吉里心理士と八谷作業療法士のトラウマの理解と支援の動画非常に良かったです。対人支援をされている方必見です。支援者側にたった動画はあまりないので貴重です。鬼リピートしています。

パーソナリティ理論③「価値の条件と不一致」編

セラピストであり続けるための添え木ー効果的なセラピーとそのトレーニング法ー紹介note

パーソナリティ理論①「自分の体験=現実」編

対人支援職が集う、helpwell ピア・サポート をはじめます!

ケア、大丈夫だったかな~福祉、支援職の人々が集い話した記録(2)~

できることは、ほんのすこし ~対人支援の心がけ~

2年前

【シリーズ最終】パーソナリティ理論⑤「再統合のプロセス」編