人気の記事一覧

Ⅰー42.文献篇(4)カレン・G.ターナー&ファン・タイン・ハオ著『女でも戦わなければならない 北ベトナムからの戦争の記憶』(1998年)(前篇)

昭和のミシンと「ミシンカバー」の話

1か月前

【試し読み】辻智子・水溜真由美編著『労働をめぐるシスターフッド:プロレタリア文学・フェミニズム・労働研究』

はじめまして!

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑧ 【近世の女性 自立への動き】「織物産業と儒教批判」

3週間前

2025年1月の活動報告

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編① 【原始の女性】

4週間前

【試し読み】『植民地朝鮮と「出産の場」――産婆と胎教の衛生史』

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑦ 【近世の女性 庶民女性の生活】「儒教道徳の影響」

3週間前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編③ 【古代の女性 王朝文化】政治的役割が減少すると社会的地位が低下する

3週間前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑥ 【近世の女性 幕藩制国家と女性】「教育と人権」

3週間前

つぶやき 手放す(4 お雑煮)

1か月前

遊女の歴史:データで見る現代の遊女の数と社会のリアル

1日前

ミヨ子さん語録余談 「山芋掘いごろ(やまいもほいごろ)」について

1か月前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編② 【古代の女性 律令国家】

3週間前

LIVE 73 女性差別の起源

1か月前

「名言との対話」10月31日。山崎朋子「自分が生きた証をこの世に残すには、みずからの「心を刺した」主題を、その望み選んだ形において実現するしかないだろう」

3か月前

つぶやき 年の初めに――親孝行考

1か月前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑬ 【近現代の女性 現代社会と女性】「高度経済成長期の女性35歳定年制」

2週間前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑫ 【近現代の女性 戦争と女性】「母子心中と母性の強調」

2週間前

⓲瀬戸内寂聴さんのこと➉ 短編全集の選定の迷い

⓱瀬戸内寂聴さんのこと➈寂聴さんの仕事場に籠って

ミヨ子さん語録余談 「ショガは寒(さ)んせしごろ(ショウガは寒がり)」の「ごろ」について

1か月前

ミヨ子さん語録 「にか」(新しい)余談

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 23) お墓参り①

2か月前

花G 00| 序論 +G(ジェンダー)視点の自分史的背景

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 34) 面会での散髪①

2か月前

最近のミヨ子さん 体調異変

1か月前

最近のミヨ子さん 施設入所半年で。

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 36) まとめ

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 35) 面会での散髪②

2か月前

【読書】「日本女性史」脇田晴子 林玲子 永原和子編⑪ 【近現代の女性 女性解放の思想運動】「工業化と核家族」

2週間前

最近のミヨ子さん 退院の先には?

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 26) グループホーム① 概要

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 1) ふるさと再訪準備①

3か月前

文字を持たなかった昭和536 ミヨ子の半生―昭和5年~令和6年現在、その2 

3か月前

ミヨ子さん語録 「ショウガは寒がり」

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 4) ふるさと再訪準備④

3か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 15) 海が見えるテーブル

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 31) 特別な面会①

2か月前

初のAP米国女性史コース実現へ:サクレッドハート高校の生徒と教師が挑む歴史的プロジェクト

最近のミヨ子さん 転院後(2)

3週間前

ミヨ子さん語録 「にゅっきにゅっき」

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 21)  ドラゴンフルーツ

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 20)  もう一度わが家の跡へ

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 8) わが家の跡

3か月前

ミヨ子さん語録 「にか」(新しい)

1か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 18)  菩提寺の納骨堂

2か月前

「本の旅」の予定

2か月前

文字を持たなかった昭和 帰省余話(2024秋 28) グループホーム③ 施設の一日、一週間

2か月前