甘やかすということは実は甘えであり、甘やかされる人はそれゆえに却って甘えられない…ということがどういうことなのかをずっと考えている。 #甘えの構造 #土居健郎
「甘え」とは、心理的に一体になりたい欲求。赤ん坊が母親に対して持つが、人間の究極の願望でもある。「甘やかすと甘えられなくなる」とは土居健郎の名言だが、もっと注目されるべき。無闇に相手に接近すると、相手は接近の自由を奪われるのだ。対人関係で、極めて重要。厳しければ良いのでもない。
西洋のエリクソンの言うところの「基本的信頼」が日本的な「甘え」と根本的に違うのだとしたら、いろいろ前提が違ってきちゃうんだよなあ。 #甘えの構造 #土居健郎
【 #今月誕生日の心理学者 】 今月(03月17日)は、 #土居健郎 の誕生日です🎂 http://amzn.to/2DnbJk4 #セカンダリー #心理学をもっと身近に #心理学 #誕生日 #HBD #本日誕生日の心理学者
やっと読めた。 甘えの心理から社会を読み解くのはしっくりくる。それだけに、甘えの経験を持てなかったことの代償は大きいことが痛いほど感じられる。 #甘えの構造 #土居健郎
【 #今月誕生日の心理学者 】今月(03月17日)は、 #土居健郎 の誕生日です🎂 http://amzn.to/2DnbJk4 #セカンダリー #心理学をもっと身近に #心理学 #誕生日 #HBD #本日誕生日の心理学者