「シャインマスカット」 じいちゃんが作ったんだよ。と、 孫がママの実家から帰ってきた 「じいちゃん」はママの父親 車庫の上にぶどう棚を作り、何年も前から作っているという 丹精込めた「じいちゃん」のシャインマスカット もうぶどうの季節 甘いお初を皆でいただいた
ありありのナシナシ♪ 昼風呂上がりに、お梨を食べました^^
先日サクランボをいただきました。初物❤️美味しかった😋 5月まで元気だったわ。 6月になってから何か変だなって思ったら、発熱〜肺炎〜喘息と子供なら入院レベル💦 お薬で落ち着いてます。 そんなことでお休みしがち😅 頑張ります💪
初物の西瓜を食べた。出始めは新鮮だ。でも、私の母の西瓜が1番美味しい。心が込もっているからだ。
【自炊】早くも走りのさんま!前日の残りを半額でレスキューしたので、内臓が少し緩かったけど、堪能しました。近年不漁のさんま、今年の走りがまずまずなのは、資源量の回復ではなく、船の出し方の工夫によるという説も。旬の味覚に感謝しつつ、環境や資源への関わり方を再考したい。バエない写真…
【旬の食材】 「初物七十五日」といって、初物を食べると寿命が75日延びるといわれていた。 初物・・・その年初めてとれたもの(初ガツオ、初サンマ、初タケノコ) 新物・・・その年にできたばかりのもの(新米、新酒、新茶) ですが、「初物」「新物」の使い分けはビミョウになってきている。
今年初のすいか食べました。 もう夏ですね
あ~たまらない! あ~~ん大好き。 シーズン到来 「初夏の時期物」。 お先です 🍉
すだちうどん!! 徳島のすだちをいただきました。 部活の試合疲れの次女 修学旅行の疲れが出てる三女 疲労回復効果のクエン酸たっぷり 青い皮の柑橘の香りは気を巡らせる効果かあるので我が家ではお馴染み。 特に今日のようなドヨンとした日には! すだち効果で、また明日からがんばろー