困った困った言ってても事態の良化はない ディスコミュニケーションの改善を努めなければならないのだろうなあ そう考えることすら厭だけど 拒否と嫌悪がさきにきてしまってる こうなる前に やるべき事があったはず 遅かりし由良之助
人間関係は相互洗脳 ランゲージは白魔術 身振り手振りで幻術をかけよう 庶民こそ研究現場を体験すべきだ ・我田引水なエゴ ・都合の悪い結果の隠蔽 ゆえの派閥的な対立の発生 流儀的な業界内の技術非互換性 文化?伝統?風習? ディスコミュニケーションだろ 砂上の楼閣の大将は快楽主義者
無敵の人って揶揄する言葉は嫌いだ。最初から戦うように仕組まれているから。戦いたくて戦うわけじゃ多分ないのに。
相手を傷つける人ほど執拗に好意を示してくるよね DVと同じだなって思う「自分じゃない」「覚えてない」「好きです」「傷つけるつもりはなかった」ネットの中も一緒