人気の記事一覧

グリスビーのブルース 現金に手を出すな (1954) 仏・伊

がっつり無骨な映画

3週間前

フランス映画、ベスト3

再生

フランスの名優ジャン・ギャバンの命日。主演作「夜は我がもの」(1951)よりボードレール「風景」

アラン・ドロンの訃報〜「地下室のメロディー」名優二人が仕掛ける“最後の大仕事“

5か月前

ヘッドライト (1956) 仏

これが映画だ! 第三回

4か月前

暗い眼をした女優

レストラン🍴in Normandie

『地下室のメロディー』と『御金蔵破り』

昨日、十一時を少し過ぎた頃の三河國 二川

世紀の二枚目スターと呼ばれたアラン・ドロンが亡くなった。中学生の私は、その青い瞳に夢中になった。「暗黒街のふたり」ジャン・ギャバンも好きだった。映画館で2回目を観ていた時に、母からの呼び出しの電話。「いつまで観てるの?」と泣く泣く帰った。そんな遠い思い出(。-_-。)

【映画の中の詩】『夜は我がもの』(1951)

【詩】たぶんジブラルタルまで

1年前

【詩】哀歌(エレジー)

1年前

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督 『望郷』 : 戦前ロマン主義フランス映画の代表作

映画「地下室のメロディ」1963年フランス

11か月前

【古典洋画】「大いなる幻影」

9か月前

ジャン・ルノワール監督 『大いなる幻影』 : 「理想」という大いなる幻影

カスレはいかが?

ジャン・ルノワール『大いなる幻影』について

『地下室のメロディー』クライマックスの見事さがすべて

ジュリアン・デュヴィヴィエ監督 『ゴルゴダの丘』 : ユダへの同情と フランス・カトリックの独自性

10か月前

地下室のメロディー

ジャン・ルノワール『どん底』~安宿に辿り着く者、抜け出そうともがく者たちの人間喜劇

【こんな映画でした】659.[フレンチ・カンカン]

1年前

『メグレ罠を張る』個人的視聴ランキング

1年前

俳優業で最も成功した元プロレスラーは?

はるのよろこび。

望郷:ジャン・ギャバンの背中がすべてを語っている

『どん底』にも天使を描きだすルノワールの傑作映画

メグレ警視 ジャン・ギャバン主演シリーズ(1958、1959、1963)

1年前

ゴロワーズを吸ったことがあるかい

やっと観た名作「大いなる幻影」〜地続きの空間における戦争

2年前

GW観た映画リスト

#2 地下室のメロディー

金券よりも現金給付が好まれるのは、使途の自由度が高いからだ。遊興などでスる奴は単にリテラシーがないだけだが、経費に制約をつけると損切りできずムキになりやすい。 創造性を奪う競争的資金 https://note.com/shinshinohara/n/ncdf8e397d76d

映画「暗黒街のふたり」_ギロチン、ギロチン、シュルシュルシュ…

サウンドが次の展開を導き入れる――アナトール・リトヴァク監督『リラの心』(Coeur de lilas,1932)

3年前

森山周一郎さん死去

虎穴芸術

ジャン・ギャバン Jean Gabin (1904年5月17日-1976年) の誕生日 (5月17日) 仏俳優

大いなる幻影

5年前

引退したら?ベスト3(洋画)

【こんな映画でした】826.[現金に手を出すな]

8か月前

【こんな映画でした】249.[どん底]

2年前

【こんな映画でした】248.[大いなる幻影]

2年前

【こんな映画でした】242.[ゴルゴダの丘]

2年前

【こんな映画でした】78.[霧の波止場]

2年前

フレンチ・カンカン