お題

#おすすめギフト

あなたのお気に入りのギフトを教えてください!お題企画「#おすすめギフト」を募集します

人気の記事一覧

贈り物のこと

こんにちは もう2月も目前、卒業、年度末、区切りの時はお使い物の季節でもあります。 お品選びも楽しい半面、悩むことも。 今回は、私が何度か購入しているところをいくつかご紹介します。 先ずは長崎、文明堂総本店、カステラ巻。 長崎銘菓のカステラを三笠山の皮で包んだお菓子。 父はカステラが好きだったのですが、80歳を超えた頃からカステラの下の紙がめくりにくいと手を付けなくなりました。 私が剥がそうとしても、いらないと。プライドだったのでしょう。 こちらのカステラ巻は、開けて

モンについて語りたい

あの人と出会うまで、その存在を意識したこともなかった。 ケーキを選ぶとき、フルーツタルトのようにクリームの主張が少ないものを好んでいた。 ところが我が子を愛でるように、モンブランへの愛を語るあの人のnoteを4年も読んでいるうちにいつの間にか私も好きになっていた。 好きじゃなくても食べてみたくなる。これはもつにこみさんの文章から滲み出るモンブラン愛に他ならない。マガジンにはなんと69本のモンの記事が収められている。 いつかハスつかさんに続いて「マツコの知らない世界」に

はんなり美味しい京のかりんとう

家事や仕事にホッと一息 心の栄養3時の“おやつ” 今日ご紹介するのは、 あめんぼ堂さんのかりんとうです。 本店は、京都市中京区西ノ京。 JR嵯峨野線の円町と二条駅の間ぐらいにあります。 ただ、ちょっと遠い(あまり行くことがない場所)ので、私はいつも大丸京都店かJR京都伊勢丹の“デパ地下”にあるお店で購入します。 「あめんぼ堂」という名前は、どんな早い流れの中でも留まり続ける“あめんぼ”のごとく、初心と原点を忘れずに、かりんとうを作り続けたいとの思いで名付けられたそうで

あおいよるのゆめに心をときめかせてほしいの。

お正月の大阪城散歩の記事で、 買いに行きたかったものがあり、 早々に大阪城を後にしたと書きました。 ある友人の子供へプレゼントするための、 絵本を買いに行きたかったのです。 私の友人の中で唯一、子供のいるAちゃん。 実はこのAちゃん、noteで初登場です。 いつも出てくるのは毎月手紙を書いているHと、 もう1人この記事などに出てくる彼女も実は イニシャルがHなので、分けてHさんとします、 そしてもう1人Yちゃんはこの記事の彼女。 この3人がnoteに出てきた私の大切な友人。

2024 年末年始|Amazon人気ギフトランキングから最適な贈り物を見つけたい

冬のギフトシーズンが、心を温めながらそっと訪れました。この時期になると、大切な人とのひとときに彩りを添える贈り物が恋しくなります。 Amazonには豊富なアイテムが揃っており、中でも「食品・飲料・お酒」のカテゴリは、センスと実用性を兼ね備えた選択肢として人気を集めています。この記事では、2024年冬のトレンドと、思わず「これだ!」と感じる珠玉のギフトをご紹介します。 あなたは、どんなギフトが贈られると嬉しいですか?その答えを思い浮かべながら、読み進めてみてくださいね。

3,000円で買える"いい香り"なアイテム3選

最近、自分用に買ったアイテムの中で、これは時期的にクリスマスプレゼントにもぴったりだな〜と思ったものを3つまとめてみました! そして、たまたま全部いい香りだったので、タイトルもそんな感じにしました。 わたしは誰かに「クリスマスプレゼントをあげる」という予定は今のところないんですが、「一年がんばった自分にこそプレゼントをあげよう、そうしよう」と思って、全部自分で使うために買いました。笑 年末まで働き詰め、あるいは生活でとにかくバタバタしているみなさんに、いい香りでふわ〜〜

ヨックモックの秘められたチョコレート大全

もうすぐバレンタインですね。note読者のみなさまは、どのようにお過ごしになる予定でしょうか。 「あ、もうそんな時期なんだ」とカレンダーを見てハッとしつつ、どこか遠巻きに眺めてしまう。年齢を重ねるにつれ、若い頃のようにイベントに浮足立つことも少なくなってきたような。でも、大人だからこそ楽しめる、特別な日の過ごし方もきっとあるはず。 贈り物を通して、大切な人に想いを伝えるのも素敵だけど、普段は我慢している甘いものに、「せっかくだから」とこの機会に手を伸ばしてみるのもいいかも

鳥とバレンタインデー

 毎年、自分へのバレンタインデーに、鳥の形をしたチョコレートを探す私です。  それはもう、毎年毎年探しているのですけど、箱に小鳥の絵が描いてあるくらいが精一杯。  今年は「小枝」を買いました。  パッケージにシマエナガ!  完璧だと思っていました。  今年は友人から宅急便でチョコレートが届きました。  まさかの、フクロウ型のチョコレート!  こんな完璧な鳥の形のチョコレートがあるとは!  今度はフクロウに会ってみたいです。

素敵な贈り物

フォロワーさんの記事の感想。 194.  八彩理絵子(やいろりえこ) さん。 この note をお勧めする人(私見) ①  満月が すき。 ②  日常は 色で あふれている。 ③ 「なにもない私」から始めよう。 空気感が マインドフルネスな 優しい note。 カウンセラーさんに なりたかったのか。 認知は「色眼鏡」の思い込み… なるほど。 マインドフルネスな 名言を 探してみたよ。 「誰かに あげられる 最も 尊い贈り物は     私たちの 注意力 です。」    b

本みくじ【何を読むのか分からない!?】

書店で本を買うときは、背表紙や表紙を見てから購入しますよね。 タイトルや著者名、目次などを確認し、読みたいと思ったら買う。 でも、こう思ったこともありませんか? 本が多すぎて、何を買えばいいのか分からない……… 私も実によくあります。 迷いすぎて店内を90分近く徘徊したこともあります(笑) まあそれはそれで贅沢な時間でもあるのですが。 本を読みたいけど、何を読めばいいのか分からない。 もう普通に本を買うのには、何の新鮮さも感じられなくなってしまった。 そんな皆さんに朗

ギフト欲を例えるなら。

明日はバレンタイン。 バレンタインが近くなると、 毎年必ず我が家には、夫宛にチョコが届く。 送り主は義母。 毎年毎年、マメだなあと思う。 あと夫の会社の同期仲間からも 毎年連名で、なにかしらのギフトが届く。 マメだなあ。 めちゃくちゃマメすぎる。 … いつからか忘れたけれど 夫婦間のプレゼント、という行事はなくなった。 誕生日も何もあげないし バレンタインも特に何もしない。 お互い、欲しいものは欲しい時に自分で買う。 だから これと言って「もらいたいもの」がな

バスケットアレンジメント

最近は起きたらminneのアクセス数をチェックし 仕事行く前にちょっとでもハンドメイドの何かをして(時間に余裕なんかないのに) 帰宅したらまたハンドメイドの何かをちょっとでもして 寝る前にもハンドメイドの何かをちょっとでもして 家事のシワ寄せが後で来るという… 要領が悪いくせに詰め込む…。 行動力が凄いって言われるけど 好きな事をしてるだけなんです。 だから凄い訳でもない。。 先程、出品しました。 バスケットに入ったアレンジメント。 淡い、ほわっとした 優しいお色

2024年あたりに買ってよかったもの

新年あけましておめでとうございます! もう年末か、と思っていたらあっという間に新年も半月ほど過ぎてしまいました。 今年こそ体調を良くして、復職、転職を含めなんとか自分にできる仕事をしたいと思っています。 さて、新年1つ目の記事ですが、 よくあるテーマの「1年で買ってよかったもの」です。 マメなブロガーさんはきちんと年末にこのテーマを処理済みだと思うのですが、私はマメではないので今のタイミングになってしまいました。 しかも買ったタイミングをちゃんと覚えていないので2024年「

新作❀ミモザのリース

今日は仕事お休みになったので 作製日に。 ミモザの日が近づいてきたので ミモザリース追加しました。 いつも全部アーティシャルフラワーで作ろうかと思うのですが 花材を合わせると ドライフラワーやプリザーブドフラワーが入る方が雰囲気良くなり いつものようにMIXしました。   しかし、ハンドメイド始めてから 運動量が減りすぎです。 歩く距離が減ったし 出不精すぎて怖い。 今日は少し離れたスーパーまでは歩きました。 けど買い物の量が多いから 帰り道、重たい…。 歩くのは

「受験の応援」と「成人のお祝い」をジャパンレザーのギフトに託して

1月13日は「成人の日」。2022年4月1日より施行された民法改正により、18歳が成人の年齢となりました。いまの時季、18歳の皆さんは受験シーズン。「受験の応援」イコール「成人のお祝い」といえるかもしれません。 近年、受験生プロモーションが話題。 チョコレート菓子「キットカット(きっと勝つ)」など、製品名の語呂合わせなどで受験応援アイテム化し、セールスプロモーションにつながっているようです。 「受験生プロモーションとは、企業が受験期間にプロモーションすることで、受験生を

二人三脚で歩む

チョコレートを買う決め手になるもの。 お菓子の種類、パッケージデザイン、メーカー。あるいは生産地、製品になるまでの背景……等々。 特に缶の場合、デザインがものをいうことが多い。今回もきっかけはそうだった。 しかし最終的な一押しは、イラストレーターさんを紹介するボードが商品と共に設置されていたことだった。 *** 今年は母から「欲しい缶とかってある?」と事前に問い合わせがあった。もちろんバレンタインの話である。 昨年のモロゾフ缶は思い浮かんだものの、値段を知ってしま

休み明けはお土産にワクワク♪何もない私は熊本土産をご紹介

#704 2025.1.12. 3連休のうちの2日間を、とにかく怠惰に過ごしてしまっている。特に土曜日は1日二日酔いをやり過ごすだけの日に…ああ…。 明日がある♪ 明日がある♪ 明日があるさ♪ 長期休み明けは、お土産をいただくことが多い。自分はあまり買ってこないくせに…。この冬休み明けに見たお土産たちをご紹介。 ★北海道/六花亭「ホワイトチョコレート」 これはテンションが上がる!!! 北海道土産の王道、六花亭。店舗HPによると、日本で初めてホワイトチョコレートを発売した

絶対喜ばれる!ティーバッグのギフト おすすめベスト5

手土産や贈り物に、お茶のギフトはおすすめです。 年齢問わず、幅広く様々な方に 、贈りやすいからです。 私は中国茶をきっかけに、お茶に興味を持ちました。 以来、中国茶茶藝師、日本茶インストラクター、UK Tea Academy認定ティーソムリエを始めとした資格取得など…。 ひと通りの勉強もしたお茶マニアなのです。 現在、我が家には約200種類のお茶があり、毎日何かしらのお茶を楽しんでいます。 ここ数年、「お茶のギフトでいいものはないか?」と聞かれることも多くなりました。

「ANA FINDS」バッグで国際線のフライトへ。CAが使ってみてわかった!旅に便利なその機能とは?

「“ほしい”が見つかる」がコンセプトの商品ブランド「ANA FINDS」には、旅のおともにぴったりなオリジナルバッグがラインナップされています。今回は、ANAの客室乗務員(CA)である土岐さんと山口さんに、「ANA FINDS」のバッグをフライト(乗務)やステイ先で使った際の感想を聞きました。 この取材の前に、客室乗務員の土岐さんと山口さんには「ANA FINDS」のオリジナルバッグをフライトやステイ先で使ってもらいました。国内外の渡航に慣れている客室乗務員なら、旅や仕事で

「ドクターイエロー」が導く、開運の旅へ──惜しまれつつも引退が決まったドクターイエローの御朱印帳が登場!

東海道新幹線60周年を記念した「ドクターイエロー」の御朱印帳が、本日ついに発売となりました。 「ドクターイエロー」は、東京から博多までを走行し、電気設備や軌道設備などの状態を計測している、言わば「新幹線のお医者さん」。運行頻度は約10日に1度であるため、「見たら幸せになれる」とも言われています。 今年の6月、2027年をめどに運行を終えることが発表されると、引退を惜しむ声がネット上に溢れました。そんなファンの心を満たす御朱印帳がこちらです! 大判サイズ(横12cm×縦1

romi-uni 秋のTea Timeの会に行ってきました☕️

こんばんは、風花スミレコです ◡̈   先日、下北沢のfog line work さんで開催の romi-uni 秋のTea Time会に参加してきました♪ いがらしろみさんの美味しいスコーンや ジャム、美味しいお茶を いただける"クリームティの時間" 楽しみすぎて、期待が高まります♪ 久しぶりに下北沢に行くことも すごく楽しみでした✨ 店内の席に案内してもらうと、 今日のメニューが可愛く描かれていました♪ 最初に、5種類の中からお茶を選びます🫖 しばらくすると紅茶

【女子必見】ホワイト&淡色で揃える♡デスク周りの便利ガジェット&雑貨

こんにちは、にとです☺ ここ数年でおうちで仕事する方や、スキマ時間や家に帰ってからも副業をする方が増えました。 noteでもよく、WEBライターさんやデザイナーさんになりたい!という方を見かけます。 私もほとんど家で過ごしているので、こうやって記事を書いているときもなるべく自分の過ごしやすい環境を整えれたらなーと思っています。 私はガジェットが大好きなんですが、だいたい周りで話が合うのは男性ばかり。笑 でも、インスタを中心にデジタルプランナーなどを手軽に始められるように

クリスマスラッピング

こんにちは。 noteをのぞいて下さりありがとうございます。 簡単な自己紹介♪ 水彩絵の具、ペン、色鉛筆、アクリルガッシュ等、様々な画材で絵を描いている絵描きのnaoです。 夫kadokadoは木工作家で主に額縁を作っています。 「絵と額縁」オンラインストアを運営中! 昨日の記事でブログ一年連続投稿する!なんて大きな事を言ったばかりですが、今日は出かけていてばたばたな一日でさっそくくじけそうになりました。 なんとかパソコンを開けて良かったです^^; 一日のばたばた(家事や

彼女の誕生日の記念に買い物と記念樹の植替えと料理担当で終わる日にします!

こんにちは、やらぽんです。 メインアカウントの記事にもしたけど 今日は我が家の彼女の誕生日でした。 なので、彼女のリクエストに応じて 終日を誕生記念の感謝の日にしました。 何を感謝するかっていうと ご先祖様と産み育ててくれた両親と 関わったすべての人たちへの感謝です。 まぁ、そのへんのことを こちらの記事にしたので よかったらお目通しください。 そういうことなので これから料理をしなけりゃなりません。 今夜の晩ご飯は、主に私が担当です。 ワインも冷やしたので牡蠣の

アンブロッソリーのキャンディがおいしいよ

今日は朝からいろいろと買い物。 ついでに買ってきたアンブロッソリーのミルクハニーキャンディ。 覚えている人はいるでしょうか? この時以来に食べました。お久しぶりです。 さらについでに昨日書いていたほしい物リストのひとつ、リップティントも購入。 CipiCipiの08番 Nude Peach いま別のリップを付けていて色がわからなそうなので、後でつけたい。 ヌーディーカラーってあんまり似合わない気がして使ったことがなくて。楽しみですね。 口は一個しかないのに、口

2025 私が選んだ選んだバレンタインギフト

こんにちは★ 今日は、私の選んだバレンタインを知りたいというリクエストをいただいたので、記事にしてみます。 私の毎年のバレンタインは、 職場のばらまき、夫、父、祖父、義父、そして自分。 それぞれどんなものを準備したかをお伝えします。 職場のばらまき職場であげるのは、同期、後輩、部署の人、仲良くしてくれる先輩。 安すぎず、でも気を遣わせないぐらいの金額を狙っています。 なぜかというと… 入社当時、年配の上司はちゃんとしたバレンタインを喜んでくれたんですが、昔モテた感を醸し

バラを使ったアレンジメント

久々に本格的にアレンジメントを挿しました…。 バラを使って作るリクエストがあったので バラを使ってみました。 でもバラはナチュラルになりにくいので 森イメージにするのが難しい プラス、プリザのバラの花びらが繊細で 避けがちだったのですが 違う商品も増やさないとな… とトライしました。 3個作って、うち2個がバラ使ってます。 全部、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティシャルフラワーをMIXしてます。 まず、木製のナチュラルな箱を使った商品 これは、置いても良

■30代男性 今まで長財布を使っていましたがキャッシュレス化やモバイルポイントカードなどを使う様になり財布が大きい理由が全く無くなりました。今まで財布のためにカバンを持っていましたがカバンも要らなくなった。両手がフリーになると歩くことすら楽しくなって毎日がハッピーになりました。

アンジュジュ缶、2025年もゲットだぜ

バレンタインシーズンが始まったときから、いやその前夜から、私は例年にも増して闘志に燃えていた。 絶対にゴンチャロフの猫缶を買うんだと。 *** ゴンチャロフの「アンジュジュ」シリーズ。クールで可愛い黒猫や世界観が好きで、数年前から集めている。 数あるラインナップから決まって選ぶのは、丸みを帯びたスクエア缶。小学校で使いそうなペンケースみたいなフォルムにときめいてしまうのだ。 正直なところ、そこまで気合いを入れずとも手に入る。百貨店の大イベントのように人混みに揉まれる

何を感じるかは人それぞれ

三が日最終日。 夫は早くも初出勤。 お正月からお仕事がある方 お疲れさまでございます。 私もブライダルで働いてた時は ホテルで大きなブライダルフェアが毎年3日にあったので、2日や3日から働いてました。 皆さんが休んでる時にお仕事があると行くまでは嫌だけど 出勤すると、気持ちがシャキっとして 清々しかった記憶。 私は昨夜、noteコメントで励ましていただき (弱音吐くつもりはなかったのですが、ありがとうございます。noterには優しい方が多いですね泣) 温かい嬉しい気持

2024年かぼちゃスイーツ3選+α

今月は、2024年の三谷的おすすめ商品を振り返る(ゴリ押しする)記事を数本出そうと思っている。 トップバッターを飾るのはもちろん「かぼちゃ」。 今回の選出条件は「2024年1月1日から11月末までの間に初めて食べたもの」「かぼちゃがちゃんと主役になっていること」の2点。 「美味しい」だけだと無限だからね。 (スクロール長めですが、1,400字くらいです)  (このかぼちゃ回に関しては通年商品ではありませんが、オフシーズン中なだけだったり、似た商品があったりするものもあ

ギフトにもおすすめのフラップジャック

年内最後の英国展、ありがとうございました JR京都伊勢丹の英国展、シナグロ ブリティッシュセレクション By マダムヒロミにたくさんのご来店をありがとうございました。 たくさんのお客様とお話させていただき、日々パワーをもらっていました。 スコーンを1個、食べて美味しかったからとスコーンセットをご購入いただいたりとリピーターの方が多くいらっしゃいました。 ご試食での反響No.1はフラップジャック。初体験の方がほとんどでしたが、大変ご好評をいただきました。 ご来店いただ

思いを込めたギフトの新提案:『願いを贈る』and booksの魅力とは

誰かにプレゼントを贈る瞬間って特別ですよね。 相手を思い浮かべながら、どんなものが喜ばれるだろうと悩む時間。みなさんは、誰かにプレゼントを送るとき、何を考えて選びますか?  相手の好みや価格など、様々な観点があるけど、いざプレゼントを選ぼうとすると、相手の好みって意外とわからなかったり、もう同じようなものを持っているかもしれないと心配になったり、予算内でなかったり、プレゼントを選ぶのって、案外難しいものです。 それが、子ども向けのプレゼントとなるとなおさら。 子どもの好き

ハワイから燕三条が届いた。

先日、ハワイに住む友人からとっても素敵な燕三条のおろし金が届いた。 今日は料理と関係ないけどその友人のお話を。(おろし金については最後に) 気づいたらそばにいた小さな女の子11年ほど前、夫が当時在籍していたスノーボードサークル(?)に所属していた同い年の女の子S。 第一印象は小さくて無愛想でちょっと怖かった。 家が比較的近所だったこともあり、雪山に行くときの車が一緒だったり近場で飲んだりする機会も多く、自然と仲が深まっていったように思う。 いつしか友人と遊ぶ = S

新商品紹介!爽やか夏のレモンケーキ

Gutsヒロです。夏の美味しいレモンケーキを販売致します! この商品は、高知県にある「小田々農園」様の「自然農法イエローレモン」を使ったこだわりの詰まった一品です。 このレモンケーキの特徴は、「自然農法イエローレモン」を丸ごと使ったジャムが中に入っています。 「小田々農園」様の「自然農法イエローレモン」の皮は苦味がなく甘みがあり、噛み締めるととても爽やかな香りと風味が詰まった極上のレモンです。そのイエローレモンの最大限に味わえるように手作りでジャムに致しました。 爽やか

【最大70%OFF】Amazonブラックフライデーでお得に買えるイヤホン・ヘッドホン16選【2024年】

こんにちは、にとです! ついに始まりました!Amazonブラックフライデー! 開催期間は11月29日(金)~12月6日 (金)23:59まで。 すでに先行セールは始まってましたが、本気のセールはここからスタートです! そこで今日は、ブラックフライデーならではの割り引き価格になっているお得なイヤホン・ヘッドホンをピックアップしてみました! 年間通しても一番割り引き率が高いので、買い替えるなら今がチャンス♪ 今年最後のビッグセールなので、自分へのご褒美やクリスマスプレゼント

「本人」というタスキ

 選挙が終わった。  候補者の皆さんは、ひと安心した方もいれば、明日からの食い扶持はどうしようと、青い顔をされている方もいるかもしれない。政治、というものを脇においてみても、悲喜こもごもは、どの世界にもあるものだと思ってしまう。  選挙があると、選挙カーがやってくる。衆議院選挙のような全国区の選挙ならまだいいのだが、これが区議会、市議会選挙になると、わんこそばの如く選挙カーはやってくる。  そりゃあ、立候補したからには一票を獲りたい。そして選挙カーが、自分を喧伝するのに手

嬉しかったギフト3選:ギフト選びで考えること(30代独身女性の場合)※個人の見解です

物ももちろんですが 自分のことを考えてくれながら選んでくれていることが嬉しいですよね こんにちは。森梓です。 冒頭にも書きましたが 大人になればなるほど 自分のために考えてくれて選んでくれたという想いが嬉しい その中でも いただいた想いとの相乗効果で嬉しかったものをご紹介 uka頭皮マッサージ用ブラシ 最近では定番にもなりつつある印象です。 硬さも選べて、お風呂で使えるのも嬉しい♪ これをくれた友人からは 自分も使ってよかったから!といただきました。 自分が良

第23話|あんこ好きもときめく。バレンタイン限定ギフト「粋 -sui-」

皆さん、こんにちは。あんこ男子の市丸です。 もっと「あんこ」が好きになるをテーマとした菓心まるいちの公式note。 年が明けたと思っていたら、あっという間に2月に入りますね。2月になると「バレンタイン」の文字が至る所で目に付くようになります。 本noteは菓心まるいちがご用意する、あんこ好きなあの人もときめくバレンタインにぴったりな創作和菓子をご紹介いたします。先行予約特典についても記載していますので、是非最後までご覧いただき、2025年のバレンタインも楽しいひと時をお過

お米をプレゼントする🌾

昨日投稿した「贈り物のすゝめ。」 雑貨店を卒業する際になにを贈るかを悩んでいましたが、今日買い物に出かけて決めることができました! 百貨店に行き、地下をぶらぶら。 いろんなお菓子や飲み物があるなか、目星をつけていたお店へ。 贈り物に選んだのはこちら! AKOMEYAのありがとうお米🌾 お米がかわいいパッケージに入って並べられている姿に心を打たれました🍚 何十種類もあり、名前も面白いものがあったり、それぞれの味も特徴付けられていたので選ぶのがたのしかったです( ◠‿◠

煮付けを彷彿とさせる餡 ~かぼちゃパイ食べ比べ③~

(※1,400字程度です) 前回までの①②を合わせて9個。 5個目から4つ集めるのは少し難航した記憶があったので、第3弾は縦横無尽に遠征しないと厳しいかしらと思っていた。 しかし意外や意外。私の住んでいる地域にまだ隠れていたのである。かぼちゃの生産地が近いからか、それとも単純に和菓子屋が多いのか。 なので今回は近隣のみでも構成できたのだが……札幌千秋庵、入れちゃった。昨年秋に買い逃して以来悔しい思いを抱いていたもんだから、食べられて嬉しくなっちゃってさ。 かきわける

レトロでモダンな魅力 杉浦非水がデザインの基礎とした写生の精神とは

日本のグラフィックデザインの先駆者であった杉浦非水の図案と精神を、現代の暮らしの中で楽しめる「マルチクロス」にしました。 みなさまこんにちは。ミュージアム部 mitu.です。 江戸時代の浮世絵から大正・昭和の広告デザイン、そして現代にいたるまで「グラフィックデザイン」にめっぽうトキメク私ですが、みなさまにぜひ知っていただきたいデザイナーがいます。 それが、明治後期から昭和初期にかけて「図案家(グラフィックデザイナー)」として活躍した杉浦非水です。 2021年にも展覧会「

嵩張らず、日持ちする。ちょっとした贈り物にストックしたい和紅茶

ご近所さんからお野菜をいただいたり、困っていることはないかと気にかけていただいている我が家では、ほんの気持ちのギフトをストックしている。 ストックしているのは、和紅茶。 豊前と同じく福岡県内、県西南部のうきは市「うきはの山茶」の紅茶だ。 移住前には、うきは市にもよく行っていて、自分用にと買って帰っていた、拘りの有機栽培緑茶に紅茶。 移住後は、豊前市内のおしゃれな雑貨とアパレルのお店「1113」で購入している。 パッケージもおしゃれで、サラッと渡してもサマになるのもよ

新作リースとスズランのコサージュ

昨日、ミニリースを新しく出品しました。 先日お嫁に行ったリースと 色や使用花材は似ていますが 違う花材も使い 雰囲気は変えました。    先日お嫁にいったリースは↓ 3月8日はミモザの日ですよ〜 ってnote書いたよな… と見返したら 12月にそんな話を書いてましたね。 早すぎるやろ私ですね。 どんだけせっかちなんでしょうか汗 改めて… そしてもう一つ。 コサージュも新作作りました。 これが…めちゃくちゃ苦戦しました…。 ブライダルフラワーのパートをしていた時

今年のサンタ業務(ニンテンドーってやっぱり良い)

ちょっと遅くなりましたが、今年のサンタ業務のご報告です。 子どもが4歳になり欲しいものが出てきたので、今年から欲しいものを手紙に書いてもらう方式にしました。 手紙にしておくと、直前で違うのが欲しいと言われても、 「手紙にこう書いてあるよ?」 「そうだった!」 といってくれるので直前のバタバタが少なくなります。 そして、手紙に書かれたものは、 「マリオパーティジャンボリー」でした。 我が家では、ゲームの時間も約束守れるので、特に反対はなく、「サンタさんに頼んどくね」とあ

グローバル向け日本菓子サブスク🌸Sakuraco vs Bokksu

海外に住んでいるとSNSの広告に頻繁に出てくる「Sakuraco (サクラコ)」という日本のお菓子のサブスク。 こんなのあるんだな〜、くらいに思っていたのですが年末年始に日本のあちこちで買ってきたお菓子を食べ比べていたら、フィンランド人のダンナがすっかり興味を持ち、「日本のお菓子サブスクやりたい」と言い出したので、3ヶ月のみお試しでやってみることにしました。 一見そっくりな2つの日本菓子サブスクいざ検索してみるとSakurako以外にも「Bokksu(ボックス)」というサブ

舌が肥えるバレンタインチョコ買ったよ!【フェアトレード&オーガニック】

夫にあげるという名目で チョコが食べ放題の季節がやってきた!!! 今年のバレンタインはこれ!! ピープルツリー フェアトレード オーガニック チョコ ※溶けやすいチョコを使用しているので秋冬限定販売です。購入はお早めに⚠️ ホワイト・ラズベリー(バレンタイン限定) ストロベリー&M・CH ヘーゼルナッツ ビター・ザクロ 抹茶ホワイト・ライスキノアパフ オレンジ ラズベリー ミルク 選んでたら楽しくなっちゃって 8種類も買っちゃった〜🍫いぇいいぇい パッケージも可愛

ヌースカムイックネン

長期休暇にはいる方から、かわいらしいものをいただいた。 サイズ感や袋の風合いから、オーガニックせっけん?と思うやいなや、ちがうとわかった。 袋には《OKASHIYA Karhu》と書かれている。まぎれもなくお菓子だ。 業態はとてもわかりやすいのに、そのあとの店名とおぼしき筆記体が、たやすく読めない。 おかしや、のそのあと、何語? karhu(カルフ)は、フィンランド語で「クマ」を意味するという。 巾着に描かれたクマは、この店のマスコットキャラクター「アイシングマ」

迷ったらこれ!シンプルで喜ばれるプレゼント5選+おまけ

こんにちは。とみーです。 2025年も残り数日となり、クリスマスや年末年始が近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか? とみーって何者?と思う方もいるので、改めて自己紹介しますと ・20代サラリーマン とある商社勤務 ・トレード部隊 ⇒ 採用担当 ・箸にも棒にも掛からない冴えない顔面と、非モテ感満載の性格の弱者男性 とどこにでもいるNPCのような存在ですが、親や友人含め出会う人に恵まれているので、何とかこの非情な地である東京で生き抜いています。「生い立ちや年収、遊びの

¥500

「生」ってなに?

皆様こんにちは。 徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。 明日から寒くなるらしいってことで。 「にわか雨が降るかも」なんて言われているのに コタツセット(敷パッドと布団)を干してきた強心臓系敏腕秘書・あべみょんです。 私の心臓の毛を少しだけ浅野さんに分けてあげたいです(結構です)。 絶対に負けられない大事な試験CBTを目前に控え、プレッシャーとかストレスとかいろんなものに押しつぶされそうな浅野さん…。 医学部進学経験もない、CBTもOSCEも受けたことな