記事一覧
「日本人」はすぐバレる
24歳から数年、3ヶ月に一度東南アジアを二週間~一ヶ月ひとり旅をしておりました。
タイ
ラオス
ベトナム
カンボジア
バリ
※アメリカ圏もありますが
バックパッカースタイルなので、
宿泊はゲストハウス
食事は屋台
洗濯は手洗いで物干しロープを張りそこにぶら下げる
身なりは清潔感はないかな(笑)
日本ではしない服装でした。
陸路国境越えしながら観光したりしますが、
現地の方は必ず日本
毎日見聞きする用語その2:「カーボンニュートラル」
「カーボン」
前の愛車のバンパーはカーボンだったわ。
昔旦那さんとバス釣りしていた時のロッドはカーボンだったわ。
そういうこととはどうやら違ったようだ😂
あー恥ずかしい😅
【カーボンニュートラル】
カーボンの循環の構想
ふ~ん・・・
【脱炭素社会】
イノベーション(革新・新機軸)
あの問題になっている「太陽光発電設置義務化」ね。
C国とズブズブと言われている・・・
そうそう、
毎日見聞きする用語その1:「SDGs」
いやぁ恥ずかしい😫
私は文言は知っていますが、理解しておりませんでした💧
皆さんなら内容も詳細も説明できますよね😅
【SDGs】
Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標
文言の意味はわかります。
しかしその内容はフワッとしか知りません。
3カテゴリー·17個もあるの?!
しかも、
2030年までに目標達成?!
あと6年しかないけど…
UN
改めて気づいた「氷河期世代」のヤバさ
衆院選をきっかけに、改めて実感したことがいくつかありました。
自覚はありましたが、私自身は自由に生きていたので、同世代の中ではお気楽な部類だと思います。
負の時代「氷河期世代」
☆学歴
就職したいなら、大学行くの当たり前。
行きたい大学も学部もあるけど、倍率も凄かったので、現役で受かった大学に行けたらまし。
だがしかし、せっかく大学進学しても、GMARCH以上でないと就職に有利にはならな
初めてのハイブリッド車
愛車入院中につき、スポットでの外回りはタイムズカー利用です。
私は国産車にも外車にも乗った経験がありますが、
キーを差して回してエンジン始動
シフトはノブつき
パーキングもサイドレバーかフットレバー
こんな私が初めてハイブリッド車に乗る、衝撃と動揺更に冷や汗タラタラの小話です。
トヨタ/アクアこちらは鍵を差して回すタイプ。
シフトノブもサイドブレーキもあるぞ。
あー、良かった。
しかし