お題

#今日の短歌

いまこの瞬間の気持ち、忘れたくない光景、ほんの些細なできごと。みなさんの「今日」を、noteのつぶやき機能を使って、31文字で教えてください。

人気の記事一覧

絵に描いたコメを見ながらオカズ食べ お題「不甲斐ない」(シャリベン太郎さん)

まるせんグループサイト2025年2月19日(水)の投稿から、運営によるセレクト、会員の皆さんの評価が高かったものをご紹介いたします。 お題を言うと川柳を返事するLINE @yes2126f ▶️川柳投稿まるせんYouTubeチャンネル 高評価・チャンネル登録よろしくお願いします! ナイス川柳絵に描いたコメを見ながらオカズ食べ お題「不甲斐ない」(シャリベン太郎さん) 縦社会脱退のんびり横社会 お題「脱退」(あきそるさん) 咀嚼音動画につられ ポテチ開け お題「

あらわれるものときえるもの

2月某日  夜中、頭の上をのしのしと猫が行ったり来たりを繰り返す。眠りのプールの底からゆっくり浮上していく最中、おでこのぺちぺちぺちぺちという冷たい肉球での訴えで即起床する。午前3時半。廊下も階段もきんきんに冷えている。いつもつけて寝る猫用のホットカーペットを今日に限ってつけるのを忘れていた。「ごめんごめん」と言うと、仕方ないなぁこのおばさんはという顔をして猫に睨まれた。  正月は三つ葉が高いからと秋に植えた三つ葉が急に元気に葉を伸ばしてきた。肝心な正月はうんともすんとも言

この雲にトムと名づけて飼うとする。まわれおすわり雨降りは待て

【今日の短歌】夜の車窓

窓に映る 自分越しに流れる夜景 一人残される そんな切なさ

#今日の短歌「心配無用でした」

ロータリー ハクセキレイが のんびりと 歩く春の日 少しハラハラ 当たり前ですね 飛びますから(^///^) #今日の短歌 #毎日短歌 #短歌 #現代口語短歌 #スキやフォローをありがとうございます #canva #今日の短歌にcanva

【短歌3首】 昨晩は仮眠し起きて何これと 思いいきなり記事を作った 記事作るスイッチ入ったそのかわり 未読の記事がまた積み上がる 未読記事その前に先ずいただいた コメント読むのが出来てないけど 体調がアレだと言葉が頭に入らなくなるので、脳の力を仕事に振り切るとnoteは…涙

いいことはなくても構わないからさ悪いことだけ勘弁してよ

#今日の短歌 #短歌

【短歌】「ひとりよがりのセックスもあるように、まわりの人を楽しませるオナニーもあるはず」枡野浩一『かんたん短歌の作り方』 + 毎日短歌1月11-20日分

 相も変わらず、短歌の入門書を読んでいる。今回は枡野浩一さんの『かんたん短歌の作り方』を読んだ。文庫版もあったけど、南Q太さんのイラストが魅力的で単行本を入手した。  短歌の入門書をいろいろ読んでわかったのは「入門書」とは名ばかりで、どの本もそれぞれの個性が爆発しているってこと。たぶん、短歌は作り手が多く、読み手が少ないジャンルだから販促の観点から「入門書」とか「作り方」とかタイトルに入れなきゃいけないという慣習が出版側にあるのだろう。  結果、読んでみると短歌哲学だった

はねてかなしき

カレーうどんはねるはさだめ備えれど タオルの端のドンブリに入る

短歌note/ケーキと休息、本のこと

何度も寒波がやってきて、きのうはふたたび雪がチラついた。 今日は晴れているけど、まだまだ寒い気温。 図書館と歯医者さん(定期検診)に行って、誕生月のケーキを食べに行く。 いろんなケーキがあって目移りしたけれど、結局これを頼んでしまう。 桜シフォンケーキ。 山本文緒さんの『自転しながら公転する』にも、このケーキが出てきたことをいつも思いだす。 同じケーキを食べてる人もいた。 ふわふわでクリームがのってて美味しい。 数日前に誕生日を迎えて、ふいに「これからは、心と体を満たす

【今日の短歌】「フワフワ」じゃなく「ツヤツヤ」を目指したいお肌じゃなくてミルクの話

1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとは よく言ったもので、ここのところ、毎日は猛スピードで過ぎていく。 3月末で辞めてしまう職場の先輩にラテアートをプレゼントしようと思い立ったのが1月中旬。その直後、配置換えがあり、ドリンクカウンターから離れてしまった。なので職場で練習できる機会がなくなった。 家にある家庭用マシンで練習するものの、このありさま↓。ミルクの撹拌がめちゃくちゃ難しい。うまくエスプレッソにのせるには、ミルクの状態がフワフワだとダメで、ツヤツヤが理想なのだとい

お邪魔さま

人通り 少ない小路 選んでは若きふたりの 逢瀬ばったり 雨も上がり、調子も良いから、ルーティンコース以外へも足を伸ばそうかな、と、ある小路を歩いて行ったら、学生さんぐらいの年代の男女がふんわり抱擁中のところに通りかかってしまった。わたしが現れたことで、一旦離れたふたり。そこであからさまに引き返すのもおかしいので、何事もないかのように通り過ぎようとしたところで、離れがたかったのか、行きかけた彼女がもう一度振り向いて彼にハグする。 イタリア人でも、こっそり人目をしのぶかのよう

【今日の短歌】洗われてしまいたくないシミ汚れともかく生きた勲章として

#短歌 #今日の短歌

先祖の徳を感じて

私は今書写を教えているが、子どもの頃から習字を習っていた訳では無い。 書道を習ったのは大人になってからだ。 だが、小学校の頃は、先生に ガリ切りというものをさせられていた。 ガリ切りというのは今の若い人は知らないだろう。 AIによると 「ツイッターはもちろん、ワープロも一般化していなかったころ、さまざまな社会活動で活躍したのがガリ版印刷だった。 がりがり音をたてながら原紙に文字を刻む。 それを(ガリを切る)といった」 ということらしい。小学生の頃はガリ切り、ガリ切りとよ

春に酔う菜の花|短歌

ほんとうのこころ知りたし言ふきみの 腕にかほる春宵菜花 昨年の春、はじめて詠んだ短歌を作り直しました なつかしいなあ(〃艸〃) #賑やかし帯 #短歌 #今日の短歌

【今日の短歌】始業前ビルが切り取る青空を見上げ走ってゆけ滑走路

#短歌 #今日の短歌

【短歌】カラオケに行こう ここじゃないとこに ビッグエコーは風呂が無いから

恋する短歌特集改め、F氏短歌特集開催中です。 F氏と2回目か3回目に会った時だったと思う。 2時でバーが閉店なので「カラオケに行きましょう」と言われて一緒に店を出た。 駅前に向かって歩きながら、最初に見つけたのがビッグエコー。 「ここにします?」とわたしが訊くと、「うーん、ビッグエコーは風呂が無いからなあ」と返ってきた。 は? 風呂??? と、頭の中はてなマークだらけで歩いているうちに、ラブホに連れ込まれた。 風呂⋯⋯。 男性諸君、これがモテる男のやり方です。

今日の短歌

地は爆ぜる 雷鳴閃き 肚を突き 稲妻照らす ドラゴンの影

詩125 パンケーキ

私は人。人の形になる。 別れ道。別れ道から聞こえる、 甘美なサウンドに酔いしれる。 一音ごとに、 感じる 愛。 かわりに私は、 吐き気を催す、 快楽を提供する。 入れ替わり 立ち替わり。 ぐるぐる ぐるぐる。  ぐるぐるは、とまることが無い。 獣。 獣となった、私たちは、そのうち、バターとなって トロトロ トロトロ 溶け合って。 あとは、仕上げのハチミツを待つばかりだ。 フカフカの、パンケーキに垂らしたら、また、むさぼりあいが、始まるのだ。 むせかえる様

飲み会が個人情報反故の場に お題「えげつない」(ケンさん)

まるせんグループサイト2025年2月18日(火)の投稿から、運営によるセレクト、会員の皆さんの評価が高かったものをご紹介いたします。 お題を言うと川柳を返事するLINE @yes2126f ▶️川柳投稿まるせんYouTubeチャンネル 高評価・チャンネル登録よろしくお願いします! ナイス川柳飲み会が個人情報反故の場に お題「えげつない」(ケンさん) 連休に 寒波も義母も 居座って お題「ぼやき」(ともこ1967) 高騰でベジタリアンをやめました お題「あっけな

短歌のみつぶやきます。 サッカーの 選手がやる バス運転 見方それぞれ 効果はあるか (さっかーの せんしゅがやる ばすうんてん みかたそれぞれ こうかはあるか)

〈今日の短歌〉あなたに

大好きなあなたにこれを贈りましょ 世界の好きを全て集めて

夕照百景 黄昏時の茜雲と逢魔時の空 貧乏人の心は豊かか? インフルエンサーを操る神の手

『佐古の青春』

今日の短歌☆ 時折に佐古の青春思い出す古本、定食、友といた日々/楠井花乃 短歌人2025年2月号 今日の一曲🎶 DISH// 猫

#今日の短歌「肉好きの理論?」

寒いから 肉を食いたい らしいので 今日の夕飯 ステーキとなり お肉食べたかった本人が、買ってきましたよ…お肉 寒いから肉・・・でも、暑くても肉って言っていたと思うけど #今日の短歌 #毎日短歌 #短歌 #現代口語短歌 #スキやフォローをありがとうございます #canva  #今日の短歌にcanva

短歌を新聞歌壇で選んでいただきました

noteの投稿がすっかりゆっくりペースになってしまい、少し前のことですが、わたしの短歌を中日新聞の歌壇に掲載して頂くことができました。 2/2でした。少しではなくだいぶ前でした。  ◇                    ◇ 小島ゆかりさんに書いていただいた選評がもう嬉しくて嬉しくて・・・ この ! マークを頂けたことに、こちらこそもうびっくりしてしまいました。  * 私は誰かにラインをするとき、変換ミスをしたまま送ってしまうことがよくあり、後で気づいてもnote

コツコツと続けることは得意でも やめる勇気が私にはない

#今日の短歌 #短歌

短歌3首 ✕2

潮風に 涙を投げて 乾くまで 岬に立ちて 沈む日を見む (5-7-5-7-7 syllables) Until my tears dry up,  I cast them in the sea breeze.  I'll stand on the cape, watching the sun set in the evening. I've decided to let bygones be begones. (5-7-5-7-7 words) 散り散りに 心の欠片

【今日の短歌】笑顔しか咲かせるものはないですがあなたの春になれるでしょうか

#短歌 #今日の短歌 #三十一文字のラブレター

やはらかな風|短歌

癒やされぬ虚しさすくうボタンどこ? 春風ぶってここにいるから #賑やかし帯 #短歌 #今日の短歌 #ご縁に感謝 #ラッキーモチーフ

フライングじゃなくて...

猫の日の 準備と思い 過去記事を見てはあれまの 今日も猫の日! 過去記事の中から、近々固定記事にすべくものを開いては吟味していて、もうすぐ猫の日だなぁと昨年の自分の猫の日の記事を開いて目を通してみたら、最後にイタリアの猫の日は2月17日と記していた! 日本の猫の日は語呂合わせで覚えやすく、また、ネットではたくさんの人が猫の日を祝っているので、いい加減覚えたものの、イタリアの猫の日は、そこまで話題になっていないので(少なくとも、わたしの周囲では)、うっかり忘れるところだった

しばり短歌5

(一週間に読んだ本をテーマにした短歌です) こんにちはHello你好はじめてのiPhoneを持つ中一の君 大停電の夜に僕らを照らすのはiPhone16の光 ぱちぱちと皮が弾けるソーセージ君は下着のままわしづかみ コーヒーをボトルに入れて持つ人が集まるビルにコンビニはない 欲しいのは愛や希望ではなくてスーパーカップ2個分の隙間 ないはずのハーゲンダッツピスタチオ冷凍餃子の陰に潜めり カチカチの雪見だいふく手で包み温めていた祖母七回忌 常夜鍋のふつふつと云うに応へ

爆弾【短歌】

もう分かってるけど。 単語で短歌  お題「犯人」

ときどきね、あなたが笑うその声が部屋を満たして幸せになる

雪と脂肪。の第二百四十四首

第二百四十四首 いまだ冬 雪の朝に胸を病み 乾咳ひとつ己が腹おもう ─── 音無桜花 2025.02.20. 雪が断続的に降り続いています。 積雪もまとまった量になり、夜間の降雪量がうかがわれます。 乾燥する冷たい空気に気管が収縮して、乾咳が出ます。今日も降りそうだな、と窓の外に視線を送りました。 雪という水がそこにあるのに、空気は乾燥していく。燃えて欲しい時に燃えない、自分のお腹の脂肪みたい。 ああ、お肉も『霜降り』だもんな。 溶けにくい私のお腹の脂肪は、さしずめ

#今日の短歌 「夜が明けし/我の気持ちは/清々し/めくるめくらん/今の想いを」

ライオンにおんぶされたい、悲しみの夜

また土曜日が来た。 土曜日は、来るね。一日一日を重ねていけばちゃんとくる。 なんとかかんとか今週も終わった。 胃を痛くしながら、めそめそしながら、毎日、行きの電車で軽くえづきながらも。 えらいもんで土曜日はやってくる。 8年振りの転職、しかも国の組織で働くことはやっぱり精神的にも荷が重くて、周りの方はみんな優しくしてくださる(入職してからの半月、注意や怒られなどは一度もなくむしろ気を遣ってくれる)のに、なんでだか自分で自分にプレッシャーをかけまくり、それはもう呪詛のように

#今日の短歌「山茶花の花散る」

コロコロと 落ちた花びら 大風で 春にせかされ 目の前を行く 山茶花の花の季節は、晩秋から春先まで続きます そろそろ、花散る季節かな #今日の短歌 #毎日短歌 #短歌 #現代口語短歌 #スキやフォローをありがとうございます #canva #今日の短歌にcanva

クマではなくて、ネズミです。

耳かしら? よくよく見れば 背中にも同柄リュック ミッキー好きか! 駅の上りのエスカレーターで、何段か上に立っている人の頭に黒いぽんぽんらしきものがふたつ。 あれは、帽子についている耳なのか?クマさん?それとも、髪をシニョンにしているのかな?と思いながら、視線を下の方に移すと、背中に背負ったリュックには黒いシルエットのミッキーマウスらしき柄が散らばっていた。Disneyと記されたタグも目に入る。 あっ、その頭のぽんぽんは、ミッキーマウスの耳なんだ!と確信した瞬間。 ※画像

ましゃこさんとみゆの往復書簡feat.なんのはなしですか

みゆです。 先日、お友達の春野ましゃこさんが企画をなさいました。 愛を込めてお手紙を書いて下さるとの事。 お手紙好きの私は張り切って手を挙げたのでした。 お利口にして待っていたら、ましゃこさんからのお手紙の記事が届きました! かわいいキティちゃんの便箋に書かれた手書きのお手紙です。 どんなお手紙かは、ぜひましゃこさんの記事をご覧下さい😊 お手紙が嬉しかった私はましゃこさんにお返事を書く事にしました。 私からのお返事です。 では、どうぞ💛 便箋1枚では収まらずに2枚

地車の 彫を楽しむ 冬日和 歴史のことを 立体で示し

秋祭りでは豪快に町中を練り歩く地車。多くの人はその動きを楽しんでいるが、中にはそこに施されている彫り物に魅せられた者もいる。「動く芸術作品」と言っていい地車の彫物。そこには彫師がいて時間をかけてひとつの板を立体的に彫り上げていく。指一本折れても台無しになる精巧な造形美。そしてモチーフとなった歴史的人物もそして跨っている馬も表情が鋭い。本当ににらみつけているように、どうやって彫れるのか不思議なのだ。まだ寒い冬だから秋祭りまでは半年以上先である。だが、次の秋祭りを見るときには、ま

やさしさはほんとはとても簡単で君が嬉しいぼくも嬉しい

2月20日の短歌「溜息」

三日目の朝も積もった重雪に 腰も背中も溜息をつく 今朝も10cmほどの積雪があり、三日連続で雪かきをする朝となりました。 湿雪なせいもあって腰や背中を痛める人が増え、雪を前に溜息がつかれます。 めちゃくちゃ雪国という訳でも無いので、毎日はしんどいですね …

今日の短歌

夜霧吸い 風は湿りて 運ぶ記憶 想い終わりと 始まり告げる

【今日の短歌】鬱々とするこんな日は冷凍のパイに仕掛ける檸檬爆弾

🐱明日はバレンタインなので、チョコやスイーツを手作りしてる人も多いのでは?最近は友チョコなんて文化もあって女性はなにかと大変。だけどやっぱり、ソワソワ、ドキドキしてしまうイベントなのです。 さて、わたくし、昨日はバレンタインとはなーんの関係もなく、せっせと手づくりにいそしんだ日なのでした。 というのも遅ればせながら、昨年末放送のTBSドラマ「グランメゾン東京」スペシャルを観まして。 あー、やっぱ、レストランの仕事かっこいいわ💕となりまして。 ホールもソムリエも素敵なん

【短歌】意味をこめ想いをこめて贈れども枷にはならぬようにと願う お題:「名前」

今日の短歌|立春を 過ぎて新たな 季節来る はずが寒波で 再度足止め|森高千里の初期「SEASON」曲

(本文1,501字) 1.はじめに(チマっとヤットね) ちょっと昨日今日はシンドい(昨晩、筆頭課長から「早く帰って休んで」と促された)状態で、いちおうリモートでも何とかなる状態には昨日しましたので、本日はリモートに。 ふらふらするものの微熱なのと、あと天候の関係もあり車の運転も厳しそうなので受診せず自宅でチマっと作業です。 いや、 「チマっと」ってキミじゃないし。 ※写真はゲキサカより。 それで、やっと本題。 (「やっと」だからって、「ヤット」ことサッカー元日本代表

2月20日Thu 短歌一首

しだれ梅 雪の重みに 耐えつつも 強かに今 陽の光待つ 週末の三連休に寒波が強くなる恐れがあり、交通網に関しては特に気を抜けぬ状態と成る模様。 積雪量も心配です。 それでも一ヶ月後の今頃は、各地桜の開花宣言で春の訪れを子どもも大人も心踊る姿が目に浮かびます。 今を咲く梅の花達も、雪化粧にも負けぬ風情と、近寄って深呼吸すると胸いっぱいに爽やかな甘さが広がります。 日暮れも段々早くなりました。 食品のお野菜コーナーには菜の花にうど、たらの芽等の春の訪れにウキウキしており

ハートの花びら

寒に立ち ぬくもり 灯す この胸に 名もなき 小さな ハートの 花びら photo & words by なおみ

バラの輝き(短歌の会)No.28

昨年の私の骨折、会員の入院などがあり、短歌の会もお休みしていましたが、いよいよ再開です。 今回は、会員の退院祝いも兼ねて、食事会です。 美味しいと評判だったので、 上村牛、薩摩牛の焼き肉屋での短歌の会です。 ーーーーーーーーーー まずは。食事会です。 食べるのが忙しく、短歌はどうだったかしら・・?? 短歌です。 〇 なつかしい友と語らう笑みと涙時を忘れて夜更けるままに                         天祐 〇 蝋梅だ寒中に一輪咲いている薄黄色の花心とき