お題

#子どもの成長記録

初めてできたこと、ある日のことばなど、成長のひとコマを募集します。

急上昇の記事一覧

二日酔いと竹馬(2024.11.09)

ひどい二日酔いだった。最近は平日は飲まずに週末に飲むようにしていて、しかしその分一回の飲酒がヘビーになっており、アルコールを分解する肝臓のキャパを越えてしまっている。で、二日酔いとなってしまう。 昨日も夜中の12時から飲んだのだが、Prime Videoで配信が開始された「ルックバック」を見てすごく感動し、それからよせば良いのにNetflixの「サンクチュアリ」を一気見した。サンクチュアリは残り半分くらいだったが、それでも3時間くらいかかった。そしてこれもめちゃくちゃ面白か

【ワーパパ向け】会社の人に子育て応援団になってもらおう!

こんにちは!エルザスです。 今回はプレパパ、育休中パパ、ワーパパ向けの記事になります。 男性の育休、育児参加をもっと進めるためには、職場の同僚の理解と協力が不可欠です。 そこで今回は、 同僚を「育児の応援団にしてしまおう!」をテーマに、いくつかの方法をご紹介したいと思います。 1.会社に子どもを連れて行こう! 可能であれば、一度会社に子どもを連れて行ってみましょう。育休を取っている場合は、その期間中に行くと効果的です。 「お陰様でこうしてすくすくと育っています」

夢の話をしながら大泣き

一昨日 夜中、次女に バンバンバン!! と肩を叩かれた。 な、な、な、な、なにー(゚o゚;; 私  「どうしたー?」 次女 「ママの横で寝て良い?怖い夢みた」 もっと優しくお伝えして欲しかったわ(-。-; びっくりしたわ。 私  「いいよ。おいで」 風邪を引いてゲホゲホ咳をしているので、 私は何気に次女に背を向け寝る😑 次女 「ママ!こっち向いて」 ( ̄▽ ̄;) ダメか? 風邪うつされたくないんだが(; ̄ェ ̄) 仕方なく、次女の方を向く。 次女 「マ

発表会のリハーサルがはじまりました

食事のマナーが出来ていないと生きづらい

私は娘にそこまで細かく言わないようにしていますが、唯一細かく言い続けている事があります。それは、 ご飯を食べる時のマナー です。子どもは何度も同じことを繰り返してしまう事もありますので、何回も言い過ぎてしまう事に関してはYouTubeで時に動画を見せるなどして色々と角度を変えながら伝えています。娘の身近にあるYouTubeという角度からYouTubeさんに語りかけて頂きます。 箸の持ち方はもちろんですが、お茶碗の持ち方、足を動かさない、ご飯粒残さない、三角食べ、音立てな

自分のことは自分で!3才ASDっ子と1才娘とのリアルな日常(11/3〜11/9)

近歌えるようになった3才息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊 【和顔】で家族をハッピーに。 夢の国へ行き、テンション爆上がりの今週🏰 かわいい瞬間が沢山ありました😌❤️ ただの親バカ日記ですが、 よろしければ今週もお付き合いください😌💐 この1週間のハイライトを選ぶとしたら、 「協力して出来たde賞🏆」です! では、どうぞ。 【先週】◁【今までの日記全て】▷【次週】 11/3(日) リニアモーター、じーしゃーくー!

碁盤の目(碁盤・将棋盤)

思い出の日の抜粋。 家族の話はあまりしない方向だったのですが、これはわたしの話。 育児を頑張ってる話。 誰が何を言おうとそうなんだから、お裾分け。 (ちょっと言い方荒っぽい?なぜってケンカ中だから。) ちゃんと飛んでた! 七五三の祈願で参拝した神社には碁盤の目から飛ぶという儀式があって、面白かった! 碁盤の儀というそうです。 碁盤の儀式は皇室行事だったそうですね。 元気よく飛び降りることで大地にしっかりと足をつけてひとり立ち出来るようにと願う意味があります、との

【子育てエッセイ】3年間の運動会をnoteで振り返る。

noteを書き続けていて、心底よかったと思うことの一つが子どもの成長記録。 1000日noteを書き続けてきた期間に3回分の運動会であったエピソードやそのときの気持ち、会話が残っていました。 年少さんの初めての運動会そうだそうだ。体操服がどうしても着たくなくて無理やり着せたっけ。 半年経ってようやく初めて体操服を着れたときのことを思い出しました。 できたことも当たり前になると、また別の乗り越えたい壁に向かって走っているから、ついできたことは忘れ去られてしまうんですよね

次男の卵焼きとお芋掘り

10月某日、次男の、社会見学という名のお芋掘り遠足があった。 彼は最近、たまのお弁当dayに自分も早起きして、自分でおかずを詰める!ということを楽しみにしている。 この日も、最初は「ママと一緒に起きてお弁当全部作る」と張り切っていたが、さすがに5時起床は早過ぎたようで(私はたまにしかないお弁当作りが心配なので、設定時間がかなり早め)、弱々しい声で「30分たったらもう一回起こして‥卵やきはオレが作るから」と言って、布団にもぐっていった。 そして5時35分、次男(今度こそ)起

自分で選ぶ

この見出し画像は長男が小学校1年生のときの作品です これから話す『もう冬だ』の長男の言葉で思い出したので今回の素材にしました☺︎ (*我が家にコタツはありません) 長男は18歳、次男は12歳 2人共、これまで色んな選択をしてここまで成長してきました 生きていくって、選択していくって感じだなと思います まだ自分で選べない赤ちゃんの頃でさえ 『どれがいい?』と聞いて、表情を見て決めていました まぁ実際どこまで理解していたかはわかりませんので この辺は私の自己満足でしょうね☺︎

【ギフテッドの特徴】『分離脳』 なんか、どっから、どう見ても『分離脳』の『子供』ぽいのだ🐱  そもそも、彼らの『積極的分離理論』が『分離脳』専用の『理論』である―――― ギフテッド「……えっ!?🧠😳🧠」 精神医学「……🐣」 心理学「……🐥」 文部科学省「……🐤」

【精神医学の真実】『魔力』と『自殺』 『発火能力』(パイロキネシス)を制御できずに苦しんだ、海外の子供の話があるが、それは、普通に、日本でも発生していた。 当時『魔力制御』を成功させて生き続けるか、周囲に被害を及ぼさないように『自殺』して、この世を去るかの『決断』をしたのだ🐱

おまえのせいで子どもの出来が悪いなんて言わないで

子どもがちいさいうちは「かわいいね」って言っていたらよかったけど、そうも行かなくなる。 子どもでも、自分のことは自分でしないといけないし、親元を発つ時に備えて自立していかないといけない。 でも、まだ子どもには甘えたい時がある。 成長しては、甘えて、失敗して、また甘えて。 そんなふうにゆっくりゆっくり育つ子もいるだろう。 どんどん成長して旅立つ子もいるだろうけど。 なかなか、一直線には進んでいかない、のだろう。 子どもが何が大変で、何に詰まっているか。 わからない

《日記》帰省というゴールテープを切って今後の育児を考え直している

父が、無印良品を「無印しょうひん」と言い、セグウェイを「サブウェイ」と言っている。 実家〜。 この2週間は大きなイベントが詰まっていて多忙であった。どうにかサバイブできた。1ヶ月前の私に言ってあげたい、無事生きてるぞと。 私と息子(と猫)は絶対に絶対に体調を崩してならんと毎日R1を飲み、終盤は疲れが出たのでニンニクと生姜を大量に摺り下ろした汁物などを摂取していた。風邪はいつもR1とニンニクと生姜で丸め込む。 帰省はそんな日々のクライマックス。実家の玄関に入ったときにゴール

てんやわんやの初めての子供のスマホ

長女がちょっと旅に出る為、急遽スマホを買った。 simカードも届いた(povoは翌日に届く) スマホのケースも届いた(これも翌々日に届く) でも肝心のスマホが届かない!(えっ?なんで・・・?) タイムリミットは16時30分・・・それまでにスマホの設定を済ませなければならない。 子供用の設定なんてはじめて・・・果たして間に合うのか!? 15時10分にスマホが届いた!出発まで残り1時間20分まずは充電を始めて、設定開始! 子供用の「Apple ID」の設定(あらかじめ

七五三写真撮影に見る、時代の流れ?!

下の子が3歳になり七五三の写真撮影とお詣りを済ませた。 上の子は3も5も終わっており、次は、下の子が5歳で上の子は10歳で、それが人生最後の親としての七五三のお祝いだ。 今回の写真撮影で、時代の流れを感じたので書き記しておくことにした。 フォトスタジオが減っている?上の子は初宮参り、3歳と5歳の七五三(5歳のとき下の子のバースデーフォトを一緒にお祝いした)と3回とも、同じフォトスタジオで家族写真を撮影した。お詣りはずっと近所の同じ神社。 ところが! 2年前に頼りにし

『メンサ会員』(ギフテッド)は『戦争』を止められる?

『メンサ』の、本来の機能は『鬼殺隊』……ではなく『呪殺隊』なのだ🐱 段階的には 『積極的分離』(幽体離脱) ↓ 『超能力』(パイロキネシス、透視能力、など) ↓ 『呪術』『魔法』 記事に登場する『変な子供』とは『丑の刻参り』を用いて『魔王』と戦っていた『存在』である―――― つまり『メンサ会員』(ギフテッド)なら『理論上』は、その気になれば『戦争』程度なら、簡単に止められると『推測』されている。 メンサ「……えっ!?😳」 ギフテッド「……えっ!?🤯」 変な子供「ち

【全文無料で読めます】長女誕生日!

おはようございます! 本日11月7日は長女の9歳の誕生日です🎊🎉😊 長女の誕生日も写真で振り返ろうかと思いましたが、前回の次女の誕生日の時では済まないくらい写真が多くなりそうだったので、今日は長女のとびっきり素敵な部分を5つ紹介したいと思います! 「優しい」とか「顔が可愛い」みたいなありきたりなのは無しで、げんちょん家の長女ならではの素敵なポイントです😁👍 それでは早速素敵な部分の紹介スタート!😆 1  長男(3歳)をお風呂に入れる時の流れがプロ 僕は現在『16時

¥390

#671 マンガで振り返る「くり上がりのあるたし算」

2024.11.9. なんかちょっとお疲れな土曜日。バレーは久しぶりにライト。ミスりまくったけどめちゃ楽しかった! 夏休み明けからスタートした1年生のサポーター業、2か月が経ってようやく慣れてきた。1年生、かわいくて、めんどくさくて、予測不能で、面白い。 そして今、算数は「くり上がりのあるたし算」。もうすぐテストというタイミングである。何クラスもあるので各クラスの時間割をチェックして算数を見つけてはそこに入るようにしている。 今回は、どんな感じで単元が進んでいるのか、久

2歳男児と、わちゃわちゃクッキーづくり

なんとなく家に居たい時、家での遊びがマンネリ化した時、息子とクッキーを作ることが多い。 一緒にクッキーを作るようになったのは今年のバレンタインデーからで、息子は1歳9ヶ月だった。 ホットケーキミックスと、米油と豆乳をボールに入れて、手やスプーンで混ぜて、両手で丸めて、潰して、オーブントースターの天板に乗せる。 その時の気分でココアを混ぜたり、レーズンを混ぜたり。 息子はココアを混ぜた生地がお気に入りで、何度も何度も味見をする。 一緒にクッキーを作るようになってから、粘土遊

別府温泉でムスカ♨

先週、家族で別府の明礬温泉へ行ってきました🚗 明礬温泉には「別府温泉保養ランド」という泥湯があるんですけど、ここは帰ってからもしばらく体から硫黄の香りが抜けない💦(服も洗っても硫黄臭落ちない💦)という、とーっても効能ありそうー💕な温泉なのですが、今回泊まったお宿も、同じ明礬温泉ということもあってお風呂がとても良かったですねー。 (その夜着たTシャツ、すでに何度か洗ってますが、まだ温泉の残り香がほのかに😅) 朝は広い露天風呂を貸切状態で堪能できたので、勝手にセレブ気分がアッ

〖つぶやき〗「最後の闘い🎷」

いよいよ、娘が最後の闘いへ出掛けていきました🚌✨さいたまスーパーアリーナにて、第59回マーチングバンド関東大会 です。 「一音心奏~想像以上の音楽を~」 県大会以降も、工夫や新たな動きなどを加え、精一杯練習してきました。 人数も少ないので、最初違う楽器のソロだった部分を、急遽、先生からの指示で娘のアルトサックス🎷✨が加わりソリ(ソロの複数形)になり、2人で吹く場面もあるそうです。 ですが、もともと違う楽器のパートなので、その楽譜どうりには吹けないらしく、サックスの楽譜

【8歳児の名言】イライラは飛んでいかないよ!

久しぶりに出ました! 我が子の名言シリーズです♡ 最近の小2次女との会話で、学校でイライラした話をしてくれたんですね。 次女「次女ちゃん、学校でめっちゃイライラしたんだよねー!」 私「へー、次女ちゃんはイライラした時にどうするの?」 次女「息を吸って~、吐いて~、吸って~、吐いて~ってする。」 小学校2年生にして、自分のイライラを自分自身で鎮めることをしているとは・・この時点で驚きました。 で、続けて聞いてみました。 私「そうすると、イライラが飛んでいくの?」

全幅の信頼。

子どもたちと先生とが、お互いを完全に信頼しているのが、痛いほど伝わってきた。 小学校とは、こんなにも魅力的なところだったのか。6年かけて、こういう展開になるとは。 こんにちは、極夜です。 今日はまた、長女の学校のお話。 長女の学年(クラス)については、この記事で触れています。 「終わっちゃったな~、音楽会。楽しかった。 同じパートの人と音が揃うと、気持ちいい。」 市主催の小学校音楽会。市内の小学校6年生全員が参加し行われた。運動会より早くから準備してきた、大切な行事。

2024.10.21(月)〜27(日)の日記

2024.10.21(月)新しいHPのために、今日は朝から写真撮影。スタジオやら外やらで1日仕事である。デザイナーさん、カメラマンさん2名、モデルさんと、いろいろな人が出たり入ったり。ウェアもたくさん持ち込んで「これOK、これイマイチ」と着替えながら撮影する。 小声で言うけど、私は写真を撮られるのが得意ではない。普段慣れてないから、ぎこちないし、「この猫背の人誰?  私?」となる(お前や)。

毎日、予定はあるものではなくて、予定は立てるものなのかもしれない。 11月中旬までには、予定を細かく書き込める手帳が欲しいなと思う、現在の自分。 少しづつ、自分のやりたいことに、近づくように、進んでいこう。 今から児童デイ、夜は小学校の時の同窓会。 声が掛かるだけありがたいこと。

ママが好き(2024.11.07)

「ママが好きー!」と長女(5歳)が言った。 そんな事は知っていた。あの怖くてイライラしがちなママのどこがそんなに良いのか。機嫌が良い時と悪い時のギャップがすごいではないか。 でも子供たちがママを好きな事は本当で、それは仕方ない。子供とはそういうものだ。 しかし問題は「パパよりママが好きー!」と長女が言った事だ。 「え?マジで?」と真顔で聞き返した。場所は風呂場。どういう経緯でその話になったか覚えてないが、長女はモジモジしながらもはっきり「ママが好きー!」と言ったのだ。

ススキ推しの息子の夢を叶えに、ススキの聖地・箱根の仙石原へ!

手足口病でずっと家にいた先週。 日曜日に箱根の仙石原へ行く約束をしていて、予定通り完治した息子。 おかげさまで、見ごろのススキを見に行くことができました! 見てください! 見渡す限りのススキ、ススキ、ススキ! そう、箱根の仙石原はススキ好きにとっては聖地となる場所。 こんなにも群生したススキを見るのは初めて。 夫や私にとっても感動する光景です。日本の懐かしい風景。とにかく一面のススキに圧倒されました。 とにかく嬉しい息子は、おしゃべりが止まりません。いつもはすぐに抱

仕上げ磨きで寝る前のふれあいを

「仕上げ磨きは10歳くらいまでしてあげてくださいね」 子どもを連れて訪れた乳幼児歯科検診での歯科医の言葉に、私はおののいた。 「できれば12歳まで。大人の歯に生え変わるくらいまではね」 衝撃的だった。 物心ついた頃から私は一人で歯磨きをしていた。 もちろん記憶にないくらい幼い頃には、きっと親も仕上げ磨きをしてくれていたと思う。 けれど、まがいなりにも一人で磨けるようになったら、仕上げ磨きという習慣はなくなっていた。 だから、10歳まで親が仕上げ磨きをするなんて思い

ポートレート撮影に欠かせない「手の表情」

写真の中で何を伝えられるかを考えたとき、顔だけではなく、もっと多くの物語が写り込むことがあるのではないでしょうか。視線が向けられないほどの優しさや、無意識の瞬間に表れる感情、そして関係性までも。 鈴木心写真館スタッフが最新の写真館づくりをお伝えする連載。前回はこちら。 顔がうつっていなくとも 今回のテーマは「手に宿るものとは?」 以前、私が撮影したわんちゃんの写真について、先輩の平山さんに見てもらったときのこと。セレクトで私はわんちゃんだけが写っている写真を選んでいま

失敗を終わらせることが、本当の成功!教師としての視点からの一工夫-

私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 結論から!これが今回の記事の結論です。 これは、本当に大事なことだと思っています。 「失敗のまま終わらせない」ということです。 教師として いろいろな子に出会った私が、 子どもを成長させる鍵を1つ挙げるとすれば それは、 というものです。 ・成功で終わる。 ・正しい方法を体験させて終わる。 ・理想像を共有して終わる。 どれも大切なことです。

耳鳴り潰し208(ルックバック、FREEDOM、シンエヴァ)

 朝から話題のトピックに「ルックバック」があがっており、何のことかと見てみると、Amazonプライムで独占配信開始とのこと。Amazonプライム無料体験もできるようなので、早速入ってみる。起きてきた娘に「ルックバック観られるよ」と話すと「観たい!」と即答。  藤本タツキ氏(新都社時代のPN:長門は俺)の短編「ルックバック」はジャンプ+で掲載された朝、当時勤めていた会社に行く途中の電車で読んで涙を流した。すぐさま、藤野が京本に漫画を誉められてウキウキで帰るシーンの真似を、降り

#183 5歳差育児 喧嘩しないでしょ?って、よく言われるけど。

おはようございます! 8歳ともうすぐ3歳を育てるManamiです。 タイトルにある通り、 8歳娘、今月3歳になる息子、全然ケンカしないでしょ?って、よく言われます。 「上がお姉ちゃんだと下の子可愛がるからケンカしないよね」 「お姉ちゃんだと弟を可愛がるでしょ」 「上がお姉ちゃんだと一緒に遊んでくれるでしょ」 などなど。 勝手に決めないでくれーーー ケンカ、めちゃくちゃしますから!! どこからそんな情報が。 確かに、お姉ちゃんが下の子を可愛がる時あるし、一緒に遊ぶし

漢字とずんだパーリナイ

2024年11月10日 曇り 出張疲労で眠いけど、おじさんだから、それなりに早く起きる。 長女が先に起きていて、漢字の宿題(?)をしている。 漢字を勉強しようとしない長女なのに。珍しい。 私「今度テスト?」 長女「そう。50問テスト」 私「100点とろうとしてんの?」 長女「いや、90点くらいを目指してる」 私「なんで100点じゃないんだ?笑」 長女「◯◯(長女)は、できそうな目標にするんだよ」 おもしろい。 その後、漢字を一回書くだけで、練習を終えた長

夜驚症の長男に、「温度」を届けたいから。

長男は、夜中に泣き叫ぶ。 毎日ではない。 頻度も、回数も、昔よりは減ってきている。 でも、きっかけが分からない。 寝ているとき、突然甲高い声をあげて、おそろしいほど泣き出すのだ。 「夜驚症」というらしい。 最近は、21時半が定番のようだ。 初めて泣いたときは、おどろいた。 ふだんは聞かないような甲高い声で叫ぶので、夫といっしょに飛び起きた。 「夜驚症」というのを知らなかったので、大慌てで長男をなぐさめた。 「大丈夫?どっか痛いの?」 あれこれ尋ねても、泣き止まない。

【子育てエッセイ】息子の絵がコンクールに入賞しました。

700点以上ある作品の中から、息子の絵が入賞しました。 「描くの好きじゃない」と言って、1年前は1枚しか絵を描かなかった息子。 1年間でたった1枚描いたのが弟の誕生でした。 そのときから、息子が絵に向かう動機は、心から描きたいことがあるときなのかもと絵を描くことを促すことをやめました。 そんな1年間を経て、息子の絵が入賞した喜びを残しておきたくて書いてます。 絵の表現から気づく「その人らしさ」夏休みの思い出というテーマで息子が描いたことは、次の2つ。 ・家族で川遊び

子どもが自分らしく成長できる土壌

幼い頃は多くの困難を抱えながらも、今では「自分らしさ」や「人生を楽しむ力」、そして「そのままでいいんだ」という自信をしっかり身につけている子どもたちはたくさんいます。しかし、この社会では個性的な視点や豊かな発想力を持つことで、周囲に理解されにくく、劣等感を抱いたり、「自分にはできない」と思い込んでしまうことも少なくありません。 そんな中、学校以外の環境でのびのびと育てられた子どもたちは、少しずつ自分らしさを伸ばし、チャレンジする喜びを見つけていきます。そして、自分のペースで

「お母さんなんか大っきらい」と言われたら

 3歳の娘は今、「大っきらい」ブームだ。  「〇〇先生なんて大っきらーい」、「〇〇ちゃんなんて大っきらーい」と、明るい調子でみんなを嫌っている。保育園で流行っているのだろうか。その都度、注意はするけど、どこまで響いているのかは分からない。  そしてついに、「お母さんなんか大っきらい」と言われた。そのあと続けて、「ゴミ収集車につれてってもらう」と。だっ、誰が教えたんや、こんなセリフ!  あまりの非道な発言に笑いそうになったけど、ここで笑うと喜んで他の誰かにも言いそうなので

登校しぶり

連休明け、 さー!今週も頑張ろう! そんな気持ちは子どもたちには 微塵もなく😅 ハア、また学校かー。 テンション低っ。 昨日は長女は中学はお休み。 9日に学校公開で授業のため、 その振り替え。 後ろではなく、 前に振り替えるんだ😦 ビックリです。 小学生組も9日の土曜は音楽会で 学校なんですが、 その休みは11日。 ま、後ろが妥当よね。 て!学校よ! 9日って!! 中学と小学の参観を被らすんじゃないよ!! あえなく、長女の参観を断念。 普通、ズラさな

【免疫力向上無駄話】アホが歳を取ると、私になります。

中学生の頃、ロウソクに火をつけて、 溶けたロウを手のひら一面に落として、 乾いたらはがして、 「ほら、手の皮!」と言っていたのは私です。 いやぁ〜、熱いですよ。 我慢するところが男気なんです。 ??? 手の皮と言えば、木工用ボンドでも作れます。 同じように手のひらに塗って、乾いたらはがします。 どう? みなさんも一度やってみてはどうでしょうか。 しょーもないことを勧めるんじゃないよ! そうです。 時間の無駄です。 いやいや、そんなことはありません。 いつ

耳鳴り潰し209(ソニックVSナックルズ、早朝の宿題、バックルック)

 引き続きAmazonプライムで「観たかったけど観られなかった」系のものを探していると、妻が「ソニックの映画あるよ」と息子に提案した。「ソニック・ザ・ムービー」の続編「ソニックVSナックルズ」のことだ。テレビで放映された「ソニック・ザ・ムービー」を一時期気に入り、何度も観ていた。幼稚園時代に夏休みの宿題でソニックの絵も描いた。  娘が遊びに出かけている間、妻と息子と三人で「ソニックVSナックルズ」を観る。息子は寝転んだ妻を敷布団のようにして上に寝転がりながら。最初ややうとう

たくさんの人ともっと対話したい

2024年11月8日 晴れ 今日は、お仕事で、長崎へ。 残念ながらゆっくり町を見て回るような時間はないんだけど、お食事をご馳走になり長崎を味わう。 お食事会では、子育てトークにもなり、こっちはスーパーで親が、子どもたちの前を歩くんですよ?後ろを歩く子どもを気にしないんですよ?と、先方さん。 そんなこと都会じゃあり得ないでしょ?(酷くないですか?)のニュアンスで伝えてくれるんだけど、一方でそこには、安全な環境と、親と子の信頼関係を感じる。 だから、都会は物騒だから、子

うんちも1人で出来た!3才ASDっ子と1才娘とのリアルな日常(10/20〜10/26)

近歌えるようになった3才息子と1才の娘を子育て中のリケジョママのページへお越しいただき、ありがとうございます😊 【和顔】で家族をハッピーに。 手足口病に苦しんだ先週🥲 3連休もあり、火曜になってしまいましたが💦 そんな中生まれた幸せな瞬間。 それを今週も切り取ってみたいと思います。 ただの親バカ日記ですが、 よろしければお付き合いください😌💐 この1週間のハイライトを選ぶとしたら、 「1人でうんち出来たde賞🏆」です! では、どうぞ。 【先週】◁【今までの日記全

8歳の七五三〜自閉症の息子と念願の家族写真を〜

 すっかり涼しくなり、秋めいてきたこの頃。お子様の成長を祝う七五三の季節が近づいてきました。参拝の日程の確認や衣装、写真撮影の手配など準備を進めているご家族も多い一方で、 「わが家は撮影できないかもしれない」 「うちの子は、うまく写真撮影できるか心配……」 など、様々なご事情で写真を諦めようとしているご家族もいらっしゃるかもしれません。 でも、どんなご家族にとっても七五三のお祝いは特別なこと。fotowaでは、あらゆるご家族にその家族らしい家族写真を届けるために様々な取り

父親506日目:ファーストシューズ

昨日、息子君の靴を買いに行った。 俗にいうファーストシューズというやつ。 靴屋さんで、まず足のサイズを図る。 ベビーシューズのコーナーを徘徊しながら、あれやこれやと物色。 各メーカーの靴をみながら、3足ほどを手に、試し履きさせてもらう。 足とのフィット感をみたり、息子君が嫌がらないかとか。 あれやこれやとすったもんだしながら、最終的に1足に絞り込む。 そして今朝、さっそく息子君に履かせてみる。 最近やっと立ち上がって少しずつ歩けるようになってきた息子君だけれど、靴をはく

ドラゴンクエスト3HD-2Dの話

発表された瞬間からワクワクが止まらず、発売日を目前にしてついにダウンロード版を購入。パッケージにしようと思っていたのですが、今は娘がすみっコぐらしにハマっているので、いちいちソフトを取り替えるのが面倒だなと思ったのと、「しあわせ旅セット」に惹かれたのが理由。同じダウンロード版を買うなら先に買わないと損だなという気持ちにさせられました。 これで発売日当日からプレイできる権利は得られました。実際に触れられるのはいつになるか、、、という問題はありますが、とりあえず発売日以降はいつ

ななこの周りの“お父さん”たち

お父さんの顔を知らない、三女ななこのお話です。 「ななこ!重くなってるよ!」 スポーツの練習に行く度に肩車をしてもらったり、腕につかまってクルクル回ってもらったり、チームメイトのパパさんたちに思う存分甘えているななこ。 いつもクルクル回してくれているパパさんは、ななこの体重が増えたことに気付き、「重たくなったよ!」と言います。 おてんばななこを可愛がってくれて、みんなに感謝感謝です。 「パパの名前ってなあに?」 いつだったか聞かれました。 言いたくなくて「なんだったっ

NICU⑰|天下取りの線

再び息子のいるNICUへ。 引き続き眠っており、夫婦で静かに見守っていたが、一つ気になる経過を確認した。 それは「左手の炎症」である。 実は先日、点滴交換の際に「造影剤」が微量ながら漏れ、左手にかかってしまい、パンパンに腫れてしまっていた。 これに関しては、医療ミスとまでは言わないものの、医療チームからも謝罪があり、皮膚科の診察と処置が即日行われ、数日経過を見ている状況だった。 そしてこの日、グルグル巻きだった包帯がようやく取れたため、改めて確認したという背景がある

今日、抱っこ紐を捨てる

私はミニマリストではないが、捨てられない人でもない。 思い入れのあるモノはたくさんある一方で、モノを捨てること自体に抵抗はない。なんというか、お気に入りを大切に使って、しかるべきときが来たら気持ちよく手放すのが心地よい。 そんな私は、5年以上前に買った抱っこ紐を今日捨てる。 🗑️💭 私の抱っこ紐はアップリカのコアラ。今はないかもしれない真っ黒のデザイン。人とはあまりかぶらなかった。 どの抱っこ紐よりもシンプルでスリムなのが「赤ちゃんグッズ」っぽくなくて気に入っていた

耳鳴り潰し205(痛み止め、人狼、日常系アニメ)

 敢えて痛み止めを飲まないことで病状を観察してみた。しかし買い出しに行く途中で引き返して家に戻る。坂道を登るあたりで「無理だ」と脳が告げてきた。痛み止めを飲んだところで劇的に回復するわけではないが、「これ以上痛みが酷くなって耐えられなくなるのではないか」という不安はなくなる。  自転車や、スーパーで買い物中にカートを押している間はまだ大丈夫だが、支えなしで歩くとかなりつらい。雨模様でなくても傘が欲しくなる。地面を突いて支えてもらいたい。  息子のリクエストである人狼カード