![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162441183/rectangle_large_type_2_303b75992d1bf1c56ad3f221f25761f0.jpeg?width=1200)
ランドセルを買ってもらえなかった次男【ドジママの子育ては、なぜか東大につながっていた】
小学校に入学したら、ランドセルは
必ず買ってもらえるものだと思う。
普通は。
だけれども。
次男には、買ってあげなかった。
とても迷ったのだけれど。
なぜ?
というと。
長男には、真新しい黒革のランドセルを
爺ちゃん婆ちゃんがプレゼントしてくれた。
次男が小学校に上がる頃には
お兄ちゃんは高学年になっているから
もうランドセルは背負ってない頃でしょう?
そういう見通しで、長男から次男への
お下がりが確定した。
けれども、お兄ちゃんの
お下がりのランドセル。
実は、これが…
うどんの汁がこぼれて汚かった。
これは、長男の卵アレルギーゆえ
給食代替えとして、うどんの汁まで
魔法瓶に入れて持たせたからだ。
↑(※note創作大賞2024エッセイ部門
中間選考通過作品です。)
次男に、新しいランドセルを買ってあげたい。
けれども。
「いやいや、少~し
我慢しないとならないくらいで
ちょうど、いい~んだ」
昭和一ケタ生まれの爺ちゃんに
一蹴されると、そんなものかなあと
ドジママは、すぐ諦めた。
そこで。
じゃあ、ランドセルを買う分で
ドラえもんパソコン(?)なるものを
買ってあげた。
小1で、こんなに最先端ハイテクな物を
使いこなせたら、どんなにか
子どものためになるだろう?
子ども用のマウスは
小っこくて、かわいかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731997836-XO5y2tPf6QKge9GSbdCjkl3o.jpg?width=1200)
けれども…。
鳴り物入りで導入された
ドラえもんパソコンは
3回程しか使われなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1731997898-ma2rEfhDL89VtuiZS3y5YFjO.jpg?width=1200)
あまり興味を持たれず
すぐにお蔵入りとなった
可哀想なドラえもんパソコン。
本物のパソコンの方が
ず~っと魅力的だったようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1731998283-rAYI9quR1CNyfXkMzFwVmbxZ.jpg?width=1200)
新しいランドセルを
買って欲しかったのか。
次男本人には、聞いたことがない。
でも、結局。
ランドセル、買ってあげれば
良かったな~。
ドジママの気持ちの問題
だけかもしれないのだけど。
子育ては、いつだって
ちょっとばかりの
後悔と反省と。
そんなことの繰り返しなのだ。
☆ランドセル買ってもらえなくても、たくましい次男。まあいいか…。
いいなと思ったら応援しよう!
![真夏 純 Jun Manatsu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141915102/profile_e4a0a2f34a52a881314a03ba68d90c4b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)