お題

#うちの積読を紹介する

買ったもののなかなか読めないままの「積ん読」。積ん読になっている本やその本を買った理由を紹介しませんか?

急上昇の記事一覧

BOOKOFF 池袋サンシャイン60通り店が、お会計の度に150円引きクーポンを配布してくれる。一昨日貰ったクーポンで本を買い、またお会計でクーポン券を貰う無限ループ状態。積読を増やさないよう自制はしているけれどもさ。せっかくの機会ですからね。やれやれ。

【英語学習しながら画像生成】飛行機

年明けにTOEICオンラインテストを受ける予定が立つことを見越して、対策本を購入してみました。 これを私が購入したということは、購入して満足したかったことに加えて、少しはTOEICに関心を持ち始めてきた、ということなのだ。 さて、生成してみました。お題は以下です。 墜落時のイメージです。 機内への爆発物の持ち込みは禁止されています。墜落の恐れがありますので、ご注意ください。 ありがとうございました。

【公式サイト💛】WAに該当する貨物の規制対象地域は、全地域であること🌴:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.5

前回のお復習い💖 復習を大切にして、確実にインプットした 知識を自分の記憶に留めておきましょう! 外為法と国際輸出管理レジーム(4)🌊今回は、安全保障輸出管理の中でも 基礎的なところから学習していきます! 問題の後に、解答並びに解説を添えますので 一緒に演習していければと思います💛 ※⭕❌での解答になります📝 ✅安全保障貿易管理 ワッセナー・アレンジメント(WA)のサイト解答:⭕ 輸出令別表第1(外為令別表)の5から15 の項で規制されている貨物(技術)の英訳を する

今日は仕事休みます。

こんにちは、aiです。 今日は平日だけど、仕事は欠勤した。 PMS中の天気が悪い日は、偏頭痛と鬱っぽさが酷くなってしまう。 金曜日に少し大きめの仕事が控えてるので、水曜日である今日は小休止しておく事にした。 いつもより1時間遅く起きて、 ベッドの上でボーッとしたり、日記を書いたりした。 日記など、好きなことを書いているノートは、遂に3冊目に突入した。 今回は、黒のシンプルなキャンパスノート。 ゴッホのひまわりのシールを貼ってみた。 朝ごはんは、熟した柿と作り置きしと

_φ(・_・メモ✍️ 会議する時はファシリテーションする人が結構大事✍️ 全員が会議に参加してもらうように、最初のスタートの意見を出す人は 【結論と根拠が完璧な人よりも、少しつっこみポイントありそうな人を選ぶ】 👆なるほどポイント🧐 発言のハードル下げるのが大事なのか😉

目の前にある本たちは、わたしの心の中身。〜 おかえり、私。〜

福岡在住 5人子育て母、個人で料理代行とあなたを知るセッションやってます。やうちです。 11月も後半戦ですね。ぐっと寒くなってきた今日この頃。 みなさま いかがお過ごしでしょうか。 9月、10月と、小5息子の行き渋りにかなり揺さぶられまくりました。 今も状況は変わっていませんが、わたしの心持ちがなんだか変化してきたのを感じています。 「子どもが学校に行かない」という自分の想定外が起こった2ヶ月が過ぎて、わかったこと。 私はとにかく強烈に「変えたかった」のです。 流

雑記55 小林秀雄の短文「トルストイの戦争と平和を読みなさい」、レマルク「生命の火花」

雑記 小林秀雄の短文「トルストイの戦争と平和を読みなさい」、レマルク「生命の火花」 3900文字ほど ■小林秀雄の「トルストイの戦争と平和を読みなさい」というようなタイトルの短文 小林秀雄はトルストイ作品を好んで読んでいる。 ごく短い短文だが、「トルストイを読みなさい。」というようなタイトルの文章がある。 1ページに収まるような分量の文章であるが、その内容は、自分の心によく刻まれて、何度も思い出す。 多分全集にしか収録されていない。文庫をあれこれ漁っても、文庫は「全集

本雑綱目 66 サンディリャーナ ガリレオ裁判

今回はサンディリャーナ著『ガリレオ裁判』です。一瀬幸雄訳。 岩波書店、ASIN ‏ : ‎ B000J9ZYDU。 NDC分類では440、自然科学>天文学. 宇宙科学に分類しています。 これは乱数メーカーを用いて手元にある約5000冊の本から1冊を選んで読んでみる、ついでに小説に使えるかとか考えてみようという雑な企画です。 ★図書分類順索引 1.読前印象  最近チ。がアニメ化したと聞きました。チ。はこの地球ではない話(にして全方位から安全をえた著者は凄いと思う)だけれど

下半期に買った本全部見せる

はい、全部見せました。 半分も読んでない。なぜなら上半期に買った本がまだ残っているから。じゃ買うなし笑。世間のギャルのご意見ごもっともですが、売ってたら買う、経済回してけってハナシ。わかったかこのゴキブリ野郎が。 あと写ってないけどこのほかに漫画もあります。もちろん。チェンソーマンとか日常とか。あとブックオフでボーボボを1〜10巻まとめ買いしました。家宝じゃんね。ただ読むのがめちゃ疲れる上にアニメ先行で観てるのであまり読む気が起こらない。 上段右から。 ゴリラ裁判の日

#87 問いを立てる × 弱点克服シリーズ〜積読0作戦 その6の②〜

 こんにちは!  歯医者行く覚悟を決めてから、奇跡的に歯茎の痛みが引いてきたパパ×先生です!  よろしくお願いします!  前回の続きです!  お気づきの方も多いと思いますが、私は論理的に表現するのが苦手です…。(私自身の記事は個人的に浅いなと悩むことがあります。)  質問されても、しどろもどろになって表面的なことしか言えない…。  なんとかしたい。  後輩に的確かつ論理的に返答してくれる、お世話になっている先輩の姿に憧れています。  そんな思いから購入していました

お金の学校/坂口恭平

坂口恭平さんの著書 「お金の学校」を拝読しました📖´- (2024,10,2 読了) 先月から1ヶ月に1冊は坂口さんの著書を拝読している気がします。それでも新刊に追いついてない。坂口さん速筆だから次から次へと発刊されるのだもの。 ファンの嬉しい悲鳴でした。 というわけで、今回は坂口さんによるお金のお話。私、本書を拝読することで坂口さんの「お金の学校」に入学することとなった模様です。あくまで架空のお話です。 いやね、前に拝読した同著者の「生きのびるための事務」同様に大切なこ

『情報の交換』と『情緒の交換』

たまに心が軽くなりそうな本を読む。 私の数多い「積ん読コレクション」の中に、このような本がある。 『生きることに疲れたあなたが一番にしなければならないこと』(早稲田新書) (著者:加藤諦三) 人生後半ともなると🍥、ときに「何か人生疲れたかも🦆」と感じる方は多いのではないかという気もする。 私も、きっと何かの癒しを求めて本書のタイトルに惹かれたのかもしれないが、段々と読み疲れてきて^^; まだ完読していない。 しかしながら、本書に面白いテーマがあったので、ご紹介したい。

【11月育休課題本】今月のテーマは営業について!

みなさんこんにちは。 今月のテーマもこんな時期になりましたよ!笑 てか、1ヶ月早すぎませんか?もう来月12月とか信じられないんですが! 今月のテーマは営業についてにしました。 先月面白そうな本を見つけてしまったので、 課題本にして早めに読み切る作戦です。 将来営業に戻るかどうかはわからないけれど、 読んで損になることはないですものね。 営業事務をする上でも何かプラスになるかも?(いや、そうでもないか?笑) それでは行ってみましょう〜! ※当サイトはアフィリエイト広告を利用

本雑綱目 65 陳舜臣 巷談 中国近代英傑列伝

今回は陳舜臣著『巷談 中国近代英傑列伝』です。 集英社新書、ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4087203684。 NDC分類では282、歴史>アジア(伝記)に分類しています。 これは乱数メーカーを用いて手元にある約5000冊の本から1冊を選んで読んでみる、ついでに小説に使えるかとか考えてみようという雑な企画です。 ★図書分類順索引 1.読前印象  陳舜臣は中国の歴史の本をたくさん書いている大家だけど、巷談、つまり世間話とか噂話というとライトな感じの話だろうと思う。

休みから決めてがんばるしかない。『「がんばらない」仕組み/下園壮太』感想文

こんにちは、こんばんは。 お絵描き・note支援イラストレーターのミトシです。 今日は3分で読める読書感想文を記事にしますね。 「がんばらない」仕組み/下園壮太この本から得たのは、 「休めないときはがんばってやらない」という基本。 つまり、 「がんばるには休みをとらないといけない」 ということです。 この本の中には「OODAループ」という実践法があります。 観察→方向づけ→決断→実行、という 自衛隊でも戦術として採用されている方法論です。 「まず観察」して、実行す

積読 '24 11月ver

ただの積読記録です 読書好きだし本屋さんに行くのも好きだけど計画性もない女なので積読溜まりがちです ・another(上下)/綾辻行人 ・残照の頂/湊かなえ ・かぞえきれない星の、その次の星/重松清 ・ひと/小野寺史宜 ・6月31日の同窓会/真梨幸子 ・今だけのあの子/芦沢央 ・クスノキの番人/東野圭吾 ・秘密/東野圭吾 ・屋上のテトリスト/知念実希人 ・正欲/朝井リョウ ・グロテスク(上下)/桐野夏生 ・殺人依存性/櫛木理宇 ・夜にピクニック/恩田陸 ・闇祓/辻村深月

本の断捨離の記事が、コングラボードをいただきました! https://note.com/mikoko282/n/nf98694d7dbd3 お読みくださった皆様、ありがとうございました🙇🏽‍♀️ 片付けって終わらないですね…。

ちゃんと読了したのも混じってますが 電子書籍は薄暗くした部屋でも読めるのが良いのだと最近学んだ

苦しまぎれの積読紹介

こんにちは!JTC勤務のどたばたワーママ、こねころりです! この一ヶ月、こっそりnoteの企画「秋の連続投稿チャレンジ」にチャレンジしていました。(限定グッズに弱い私…) が、しか〜し、今日の締め切りを前に目標達成まであと1記事! 仕方がないので、お手軽そうな、こちらのハッシュタグに乗っかることにしました! #うちの積読を紹介する … はい!こちらです!ばーん! いや…積読紹介って誰トクなんですかね。 読んで面白かった本ならまだしも。 謎です。 でも、積ん

嫌いにならない仕事を自分らしく続けよう☕️💕

2024年11月1日に、フリーランスを保護する新たな法律である「フリーランス保護新法(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)」が施行されました‼️ この法律は、企業等に対し、取引をするフリーランスに対しても、育児・介護と業務の両立に配慮することを求める内容が含まれているため、従来よりもフリーランスの就業環境が改善に向かう可能性はあります✨ とはいえ、法律などの制度に頼る以前に、フリーランスは自分なりに働き方を工夫し続けることが大切です🌈 フリーランスを 検討中

断片的なものの社会学/岸政彦

社会学者・岸政彦さんの著書 「断片的なものの社会学」を拝読しました📖´- (2024,10,11 読了) ポッドキャストを視聴してすっかりどハマりしてしまっている岸先生ですが、このタイミングでやっと著書を拝読しました。 岸先生のことを知ったのは本書からで、それをきっかけにポッドキャストを視聴したというのにいつのまにか順番が逆になってる始末。 本書は岸先生の経験されたことや人から聞いた話の中で「分析できないもの」を集めたエッセイです。 タイトルに社会学とあるので難しいのかな

第二種販売:戸別供給方式の設備④ ✅家庭用LPガス設備の最大ガス消費量 →複数の燃焼器を設置している場合、それらの合計値📝 ✅最大ガス消費量(戸別)[kW] →設置されるすべての燃焼器の消費量[kW]の合計値 ※調整器の能力の算出:合計値を1.5倍して求める点に注意👍

昨年の麻布中・海城中の国語出題作品。東日本大震災ごろの高校生だった主人公の10年間の思いがテーマ。中学入試で人気になりそうなテーマです。第165回芥川賞候補作ですが、純文学新人賞なので、小学生に前衛が理解できるとは思えません。 https://amzn.asia/d/aBil16a

【読書ノート】『床下の日常』(『人生ベストテン』より)

『床下の日常』(『人生ベストテン』より) 角田光代著 主人公(「僕」)は、クロス屋の見習い。彼女は、役者志望のフリーター。2人は半同棲の状況。というのも、お互いアパートに泊まり合いながら旅行者のごとく生活している。生活はすれ違っているのだけど、何だか幸せに生きている。 507号室からの漏水で、407号室の住人が被害を受けたらしく、「僕」は、407号室て作業を行なっていた。 キーワードを挙げてみる。 ①507 数秘術によると、創造性や新しい始まりを象徴する。この数字の「

アナログツールを一生愛す!

皆さんは身の回りの道具をどのくらいデジタル化してますか? 私は同年代に比べるとデジタル化しているとは言えません。 現在、私は大学生ですが、授業に行くとPCやタブレットで板書を取る生徒がほとんどで、ノートにガリガリ書き起こしている生徒は私だけな授業も多いです。 ではなぜまだノートで板書を取るのか 簡単に答えるとその方が覚えやすく感じるからです。 自分で文字を書いて板書を取った時と、PCでノートを取った時だと前者の方が自分に合っていてテストの点がいい気がするのです。 スマホや

本棚#4 "Le Petit Prince"

手のひらより小さな"星の王子様"の本です。 縦 9 × 横 6.5 cm、52 gほどのミニサイズ 英語版と韓国語版で書かれています。 ちいさな惑星の物語がすぐ隣にあるように感じられます。 "Le Petit Prince" (어린왕자 미니미니북) 著 : サン=テグジュペリ / 초판본 2018

安心ひきこもりライフ/勝山実

勝山実さんの著書 「安心ひきこもりライフ」を拝読しました📖´- (2024,10,23 読了) Instagramか、Twitterか、Threadsか…… 多分SNSで見かけて知った本だとは思うのです。見かけた時に {これは今私が読むべき本なのではないかっ!!} という直感が働いたのは退職してまさにひきこもりライフが始まった頃。 と言いつつ遊び回っててあまり大人しくひきこもってもいないけれど。勝山さんも完全なるひきこもりではなく、ちょこちょこバイトはされていた模様。 勝

秋の夜更けに解消したい積読本たち4選

AmazonのKindleセールが行われるたびに本を買っていたら積読に… Kindleで読書するのが好きな方は同じような状況ではないでしょうか? 今回は、僕が読みたくてたまらないけどそのボリュームから積読してしまっている小説を紹介します。 貴志祐介『さかさ星』貴志祐介先生の久しぶりの長編ホラーです。 そのページ数はなんと715ページ。 ちょっと気合を入れ直さないと読むのは大変かもしれません。 神永学『ラザロの迷宮』『心霊探偵八雲』シリーズでおなじみの神永学先生の長編ミス

本雑綱目 64 小泉武夫 発酵食品と戦争

今回は小泉武夫著『発酵食品と戦争』です。 文春新書、ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4166614219。 NDC分類では383、社会科学>衣食住の習俗に分類しています。 これは乱数メーカーを用いて手元にある約5000冊の本から1冊を選んで読んでみる、ついでに小説に使えるかとか考えてみようという雑な企画です。 ★図書分類順索引 1.読前印象  発酵食品というとチーズや納豆のイメージだ。戦争、つまり持ち運び食料としての発酵食品というとなんとなく忍者飯という言葉がうかん

積読でも紹介して良いらしい「獄門島」

皆さんは積読してるだろうか。 私はそれなりにしている。 紙の本でも積読してるし、電子でも積読してる。 電子の場合、紙よりもかさばらないのでより積読しやすい。 また、いわゆる本だけでなく漫画もかなり積読している。 これを読んだら次を買おうと思いつつもなかなかそうはいかずに次を買ってしまう。 買って満足した後は、またいつの日にか読んで満足する日を待っててもらっているのだ。 どうやらnoteが秋のキャンペーンとして積読の紹介も推奨しているらしい。 読んでなくても良いのであれば結構

貿易・通関英語💚 Additional duty due to no declaration 無申告加算税 Passenger Processing 旅具通関 Pre-arrival Examination system 予備審査制度 Electronic tag 電子タグ

読書の秋にあやかって

本、読んでますか? 多分読んでると思うんです 日々noteをたくさん読んでて活字慣れしているのであれば尚更本読んでる人、本好きの人がたくさんnoteの世界にはいるんだと思います 私は時々読む程度の人間ですが、なにかおすすめの本ないかなーって時noteを参考にすることもあるのでせっかくなら私も参考の一部になれたらいいなと思い最近読んだおすすめ小説たちに触れたいと思います📕 汝、星のごとく/凪良ゆう 余韻がえっっっぐい…… 壮絶な人生を歩んでいく様を見届けることになるので

110⚪︎「心の理論」から思うこと

仕事柄、心理士(心理師)まではいかないが、人の心理に関したことに聞きかじったような知識はあると思う。そんな中でつくづく、仕事をしていて、あ~と思うことがあるのが「心の理論」 そこについて思ったことをつぶやきたいと思います。 「心の理論」とは まず、ここに触れないと始まらないですね。だけど、調べてまとめていくの 大変だな~と楽しようというのではないですが検索を利用。キレイにまとめられていたnoterさんの記事引用させていただきます。 「心の理論」とは、他者の心の状態を理解

わたしの積ん読を紹介。

どうやら、巷では、 自分の手元にはあるけれど、 まだ読めていない本たちのことを、 『積ん読』❔『積読』❔と呼ぶらしい📖 例に漏れず、 わたしの手元にも、 読みたいと思ってはいるが、 まだ読めていない本たちが、 今か今かと、 ひっそりと息をひそめながら、 その出番を待っている。 それでは、 わたしの積読を、 いくつか紹介。 とりあえず、以上かな。 たまに、 無性に本を読みたくなる瞬間、 無性に映画を見たくなる瞬間、 がある。 その瞬間的な気持ちに沿って、 本を読んだり

【読書】理由は述べられてないけど、なぜそうなるかは想像しやすい話

お品書き今回は、私の積読ゾーンから、新潮新書の「メディアはなぜ左傾化するのか-産経記者受難記-」を取り上げます。 著者は、三枝玄太郎氏。元々は産経新聞の記者だったのですが、本書の冒頭にもあるように、いわゆるリストラにより退職。 現在は、フリーのジャーナリストとして、YouTubeやXなどで、活動しています。 最初からこう言うのも…まず、私の読解力不足なのかもしれません。 本書を読んでだけで、 には、到達できなかったです。 副題の は、三枝氏の経験がふんだんに盛り

図書館は、コスパ最強のあそび場

何かに熱中したいけど、なんでも良いわけじゃない。気持ちばかりが前のめりでその”何か”が見つからない。 燃料は満パンだし、車体もピカピカなのに、目的地がなくて路頭に迷っているかのようなモヤモヤをわたしは抱えていた。 ー 朝 ー 友だちのInstagramをみて、ウズウズしてしていた。 なぜって、友だちが念願のJICA(海外協力隊)に参加することになったのだ。 年明けには東アフリカや、タンザニアに派遣されるそうなのだ。 ヨシダナギさんの少数民族の取材や、ひろゆきがアフ

生きる事は死ぬ事。

2024年11月12日 火曜日 前にも書いたことがあるが、仕事の移動中に私はaudibleという「聴く読書」のアプリを聴きながら仕事をしている。 書籍を買い、読む時間を確保していた頃より桁違いに読む(聴く)量が増えた。 分野は特に拘らず、面白そうだと感じたままに聴き耽っている。 最近は財務や経営の本が多かったが、今回「ひすいこたろう」さんの「あした死ぬかもよ」という本を読んだ。 自己啓発寄りの本だが「死」を意識して初めて人は生きることの大切さを知るというのが本筋の話

#84 王さん × 自己指導能力〜積読0作戦 その5〜

 こんばんは!  ホークスに新コーチとして大越さんが戻ってきて、すごく懐かしい気持ちになっているパパ×先生!です!ゲームでお世話になりました!  よろしくお願いします!  積読0作戦第5弾です! (記事にするのが今頃になりました…。)  王さんの現役選手時代や監督時代など半生について書かれています。  現役選手の頃の王さんについては、祖父や両親にしか聞いたことがなく、過去の映像でしか知りませんでした。  私の印象は監督としての王さんです!  ダイエー時代からの監督のイ

積読を見つめて

積読があり過ぎてどうしようもない。 買わなければいいのに買ってしまう。 大小さまざまな本箱には詰め込めるだけ詰め込んであるし、段ボールの中もいっぱい。衣装ケースやら本ケースにも詰め込んである。 最近では頑張って、ブックオフのキャンペーンの時に売ったりはしている。 売ったは良いけど、また買うので減らない減らない。 電子書籍のセールで買ったものは、ほぼそのまま。 多分、買ったはいいけど、死ぬまで読まない本もあるのだろうなと。 何故か積読本じゃなくて、買ってきた本を読むから、積

ビートたけしの本が50冊以上ありまして積読しているのは

私はファンクラブに入っていたこともあり、 ビートたけしさんの本が50冊以上ありまして 積読している本としては 「だから私は嫌われる」 「私は世界で嫌われる」 「やっぱり私は嫌われる」→これはなぜか2冊あります。 ビートたけしさんの本で、今読んでいるのは少し前のものですが「悪口の技術」 これでも私は中堅大学の仏文科卒です。 長編を読むのが億劫になりましたが 長男に薦められて大江健三郎の「自選短篇」を読み始めました。分厚いので読破できるかな。 寺社仏閣関係で積読しているのは 「

【宿題か】ソファいっぱいの積読【宝の地図か】

うちの積読を“最後まで読み切っていないもの”と仮定した所、全57冊でした。 これって多いのかな、少ないのかな? 実家の母なんて「来世使っても読み切れないのでは…?」というくらい積読あるヤバいヒト(六人家族が問題なく暮らせてた一軒家に現在一人暮らしなのに、本で埋まってて昔より狭くなってるレベルの活字中毒者)なので、意外と少ないな、が正直な感想。 ここ十年、極力図書館を利用するように努めてた成果も出たかな〜。 肝心の内訳については、東西問わず歴史ものと課題図書が多い? ここで

・今日の周辺 2024年 『積ん読の本』と本棚整理中……

○ 今日の周辺 坂口恭平『cook』。最寄りの書店でいい本、見つける。鬱と並走する人のための料理本。 全編えんぴつの手書き文字、特別でない写真たち、いいな、と思って手に取る。私の納得、達成感によってOKになる日々の大切さ。日常のどこかに自治できる領域を持つこと。 坂口恭平さんの本は読んだことないけど、様々なアプローチを持って本を出版され、それぞれが身軽でありながら一人ひとりに向き合ってくれる、そんな印象。 ちょっと欲しいかも、と思いつつ今日は棚に戻す。 ○ 『積ん読の本』と

#86 自分の意見 × 文化〜積読0作戦 その6〜

 こんばんは!  歯茎の痛みが止まらず、歯医者に行く覚悟を固めつつあるパパ×先生です…。  よろしくお願いします!  積読0作戦の第6弾です!  今回の学びの一つが、「自分の言葉」について考え方です。  この本によると、  「自分の言葉」と学習中によく使っていました。しかし、意味を突き詰めていなかったと気がつきました。子どもたちへの伝え方を気をつけます。  二つ目が、「議論」に対する文化の違いです。この本では、フランスの文化にも触れられています。  フランスは、日

今日見つけた本&読んでる本#10 本日は中森明菜と悪文と聖書ミステリの話、そして短歌にまみれています。

こんにちは! 生きづらい社会の中で、心がスッとラクになる「言葉のお守り」をお届けするつくだ@書籍編集×作家です。今日も積ん読人生を歩みつつ、パソコンに向かって短歌を書いてます。 今週から週1回土曜日に、更新できればと思っています。 さて、今週もわたしの「ほしい本リスト」にはたくさん本が追加されました。その中から、3冊ご紹介していきます。 いま読みたい本まず一冊目はこちら! 先日、ADOさんの曲をAmazon Music Unlimited で聞いてたら、中森明菜さんの「

人生の右もひだりもわからぬうちから

#うちの積読を紹介する わたしの母は本屋さんと契約して毎月一冊本屋さんから本が届くようにしてくださいました。最初は図鑑から始まりずいぶんと綺麗な挿絵がはいった世界の文学という本を購読してました。その頃になるとまちにこども文庫のhouseがありそこから本を借りたり図書室で本を借りたりしました。母はおとなしく子どもが本を読んでいる姿が好きそうでした。きらきらひかる海をみながら海外にあこがれをかんじながら外国の子どもたちの本を読んでました。やかまし村のこどもたちと自分たちを投影し

【目印を見つけるノート】1683. 全部揃えて積んでおきたい本のこと

今日は朝からちょこちょこお掃除です。 電子レンジと冷蔵庫に目が留まってちょこちょこちょこちょこ。 何とか✌️ お掃除が得意というわけではないですが、やるとスッキリです。 こういった「日常生活」の作業はある意味当然のタスクで、特別なネタではないのですけれど、とても大事なように思います。誰もが男女問わず、年齢を重ねれば一人暮らしになる可能性がありますから、お掃除とかお料理とかおうちのメンテナンスといったことは楽しくできるようにしておいた方がいいかなと思います。 すごくカッコい

noteはアウトプットの媒体としてずっと使ってるけど、これからいろんな方の記事をもっと読ませてもらってたくさん学んでいきたい。 参考にさせていただいた記事などは紹介させてもらおうかな。

読書体力増強中

読書は体力がいる。 50才をすこぉーし過ぎたあたりから、切々と感じている。 (今はだいぶ過ぎてしまった) だけど、本の購買欲は止まらない。面白そうだと思うと手当たり次第にポチポチ してしまう。 簡単にネットで本が買える環境は恐ろしい。 誰かが良いといえば、ポチ。 どこかの書評が良いと言えばポチ。 知り合いの読書家に「何か面白い本はありますか?」と飲んでる席で聞いては ポチ。 SNSで友人に聞いてはポチ。 きりが無いw おまけにコロナ禍で旅行に行けないからと、部屋に大きな書棚

積読近況報告 #1

#うちの積読を紹介する note主催の「秋の連続投稿チャレンジ」に感化されて、残り2日でようやく書いてます… 今までも積読の紹介をしていましたが、自分ので振り返るのもおもしろそうだなあと思い、今回から連番をつけてみました。機能するかどうかは別としてね、頼むよ未来の自分。 1.スペシャルティコーヒーの経済学書店で働いている時に棚で見かけて即購入。発売前にインターネットで見かけて気になっていたので迷わず手に取りました。 しかし、第一章では経済学の話が導入として書かれていて

セロトニン増殖読書実践2(船頭への憧れ)【うつ病復職】

娘の目の充血が何とか治りつつあります。 この感じはアデノウイルスでは無さそうです。 よかったぁ。 この分だと今週末の生活発表会にも間に合いそうです。 え、パパの出席? パパなんて飾りです。パパの体調なんてものは当日にならないと本人にもわからんのです。 #なんのはなしですか #賑やかし帯 #挨拶文を楽しもう #蒼広樹 セロトニン増殖読書計画。第2段読了しました。 トヨタとくればホンダ。 ホンダとくればF1。 ということで2冊めはこれです。 毎日のようにF1サイトを巡回